• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョン・デューイの「教育の公共性」に関する教育政治学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関宮城教育大学

研究代表者

石田 雅樹  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10626914)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードジョン・デューイ / 教育の公共性 / 市民性教育 / 職業教育 / 進歩主義教育 / ナショナリズム / デモクラシー / ウォルター・リップマン / John Dewey / ソビエト / social efficiency / チャールズ・E・メリアム / シティズンシップ教育 / メディア・リテラシー
研究成果の概要

本研究の目的は、「教育の公共性」とは何かという問題に対して、アメリカの哲学者ジョン・デューイ(John Dewey)の思想を通じて明らかにすることにある。本研究では、デューイの思想を「教育の公共性」から読み解くことで、①「市民性教育」と「職業教育」との相補性について、②「よき市民であること」の内実について、③「市民性教育」と「国民性教育」との相違点について明らかにした。本研究は「教育の公共性」というテーマを設定することで、政治学と教育学を横断するデューイの思想的独自性とその現代的意義を明示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の第一の意義は、「教育の公共性」という抽象的な問題について、「制度」(学校、試験、カリキュラムなど)と「思想」(リベラリズム、平等、効率性など)双方からアプローチを行うことで、教育に求められる公共性の在り方について、具体的な問題提起を行った点にある。第二の意義は、「教育の公共性」からデューイを読みとくことで、同時代の教育・政治を取り巻く状況におけるデューイの思想的意義と限界を明らかにしたことにある。具体的には、「市民性教育」と「職業教育」の関係性や、「良き市民できあること」の意味、また「市民性教育」と「国民性教育」との異同について問い直す作業を通じてデューイの現代性を浮かび上がらせた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ジョン・デューイにおける「デモクラシー」と「効率性」――進歩主義教育、職業教育、ゲーリー・プラン2021

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 55 ページ: 45-52

    • NAID

      120006994905

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「市民性」を陶冶する教育、「国民性」を育む教育 : ジョン・デューイにおけるナショナリズムと教育2020

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2020ーI ページ: 237-255

    • NAID

      130008129725

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「良き市民であること」good citizenship の「良さ」とは何か――ジョン・デューイ「社会における有能さ」social efficiency について――2019

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 54 ページ: 37-48

    • NAID

      120006803692

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「「政治の科学」と「政治教育」のあいだ――チャールズ・E・メリアムの「市民教育」論について」2019

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      『宮城教育大学紀要』

      巻: 53 ページ: 95-104

    • NAID

      120006646608

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「ジョン・デューイにおける「デモクラシーと教育」の変貌:市民性教育、社会改造主義、ソビエト・ロシア」2020

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「良き市民であること」good citizenship とはどのようなことか?――ジョン・デューイ「市民性教育」論再考」2019

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 学会等名
      日本政治法律学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「公衆」の政治教育の可能性について――「リップマン-デューイ論争」再考2018

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アーレント読本、第9章 革命・権力・暴力:自由と合致する権力、自由のための革命2020

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹、日本アーレント研究会(編)
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588151096
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『政治リテラシーを考える――市民教育の政治思想』(第4章「リップマン-デューイ論争」再考――「公衆」の政治教育をめぐる対話について」)2019

    • 著者名/発表者名
      関口正司, 施光恒, 蓮見二郎, 石田雅樹, 竹島博之, 井柳美紀, 平石耕, 鏑木政彦
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      風行社
    • ISBN
      4862581242
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi