• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師のカリキュラム・マネジメント能力形成に関する比較教育史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

橋本 美保  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60222212)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードカリキュラム・マネジメント / 大正新教育 / リーダーシップ / 学校経営 / 教師の力量形成 / 進歩主義教育 / カリキュラム開発 / カリキュラム / 実践改革 / 学級経営 / 国際新教育運動
研究成果の概要

本研究では、大正新教育期に実践改善を試みた教師たちがカリキュラム開発や学校経営に関わった契機や能力形成のプロセスを米国の教師と比較し、日本の教師の力量形成の特質を考察した。まず、アメリカにおける「学校に基礎をおくカリキュラム開発」に関する実践情報が1910年代に日本の教師達に普及していく過程を明らかにした。日米の著名な学校改革の事例を比較した結果、日本においては教師の力量形成を支援する環境整備が遅れており、彼らは組織的な研究態勢を維持しづらい状況にあったこと、しかしながら優れた実践家は、実験的な試行ができる環境を自ら組織して協同的にカリキュラム・マネジメントに取り組んでいたことを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、大正新教育期の教師達に教育研究の主体としての自覚が芽生えた時期や契機を明らかにした。彼らが「学校経営」や「学級経営」などの言葉を用いて自身の実践を相対化し、カリキュラム・マネジメントの当事者意識を形成した過程を解明したことにより、日本の教師教育の歴史的特性を確認したと同時に、優れた実践家の力量形成を促進した外的要因と内的要因を指摘した。本研究の成果は、現在の教師教育の場に必要な条件(環境)整備と、現職教育の研修時における省察プログラムの開発に歴史的示唆を与え得る。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 千葉命吉の成績考査改革論ー大正新教育期の実践家による教育評価論の形成過程ー2023

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 90(1) ページ: 38-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富士尋常小学校奈良靖規におけるドクロリー教育法の受容―大正新教育期公立小学校教師の修養とカリキュラム開発―2022

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 73 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校附属小学校のカリキュラム改革と学校経営ー及川平治のリーダーシップを中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 72 ページ: 13-22

    • NAID

      120007046395

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] C.W.ウォシュバーンにおける教師教育思想の形成―教育長としてのリーダーシップの特質―2021

    • 著者名/発表者名
      宮野尚、橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 72 ページ: 23-34

    • NAID

      120007046394

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大正新教育期富士尋常小学校のカリキュラム改革と学校経営―公立小学校長のリーダーシップと教師の協働―2020

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 ページ: 15-27

    • NAID

      130008046111

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィネトカ公立学校におけるインターンシップの導入―進歩主義教育における現職教育 ―2019

    • 著者名/発表者名
      宮野尚・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 71 ページ: 17-30

    • NAID

      120007046724

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大正期における教育学研究の変容2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・遠座知恵
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86(2) ページ: 188-200

    • NAID

      130007728490

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・江口潔・遠座知恵・宮野尚
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 雑誌名

      Education and Nature: International Standing Conference for the History of Education 40, Book of Abstracts

      巻: 40 ページ: 74-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 千葉命吉の成績考査改革論―大正新教育期の実践家による教育評価論の形成過程―2022

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀初頭の「実際家」による教育学改造―教育教授研究会の役割を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 学会等名
      教育史学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 明石女子師範学校附属小学校のカリキュラム改革と学校経営―及川平治のリーダーシップを中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大正新教育期富士小学校のカリキュラム改革と学校経営―公立小学校長のリーダーシップと教師の協同―2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education 40
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教師の成長を促す学校経営―大正新教育における二校の実践改革を比較して―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      世界新教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 大正新教育の実践―交響する自由2021

    • 著者名/発表者名
      橋本美保、田中智志
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916811
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 大正新教育 学級・学校経営重要文献選 第Ⅱ期2020

    • 著者名/発表者名
      橋本美保、遠座知恵
    • 総ページ数
      1678
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835082912
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 大正新教育 学級・学校経営重要文献選 第Ⅰ期2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・遠座知恵
    • 総ページ数
      20000
    • 出版者
      不二出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi