• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「計画主体の多元化」状況下における地域生涯学習計画の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関東北大学

研究代表者

石井山 竜平  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (30304702)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード社会教育 / 生涯学習 / 人材育成 / 生涯発達 / 地域再生 / 公務労働 / 地域委託 / 生涯学習計画 / 行政改革 / 共生社会 / 社会教育経営論 / コロナ禍 / オンライン研修 / 指定管理者制度 / 生涯学習政策 / 平和学習 / 人口減少 / 社会教育計画 / 地域学習
研究成果の概要

本研究では、従来の公的社会教育が取り組み切れておらず、それゆえ、行政の外側で住民主導で取り組まれている人材育成の計画化の実態を分析し、社会教育関係者に発信した。具体的には、人口減少社会における地域人材育成、震災後の行政計画を住民的に修正していく学習、長寿社会を生き続けることの困難を越えようと取り組まれている学習、などである。調査および発信は、宮城県主催の社会教育職員研修づくりと連動させて行った。
研究後半においては、自治体の正規職員として社会教育を担当する職員の今日的な働き方、特に地域住民主導の地区計画づくりへの関与の仕方に注目し、その内実を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の生涯学習計画において位置づけの弱かった内容を学ぶ研修プログラムを、一定の水準で達成できた。その後、事業を通して発信した「本人・若年認知症のつどい『翼』」が文部科学大臣表彰(障害者の生涯学習支援事業)を受賞したり、後継の文科省事業(学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究)が仙台市との協働で取り組まれ始めるなど、波及や、取り組みの継承をめざす動きが現れている。
また、本研究の成果は、「社会教育士」称号の創設(2018)を機に創設された大学科目「社会教育経営論」「生涯学習支援論」のアップデートに貢献しうる内容であると思われることから、今後、そのことに資する発信を目指している。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 第一部 自治体「正規」職員はいま(藤井一彦「住民と職員の共同の地域づくり―飯舘村のコミュニティ担当職員制度による職員の主体形成・力量形成」、佐々木さつき「職責を全うするために地域住民から学ぶ」。布施利之「公民館専門職の模索と葛藤」、石井山竜平「改題:住民の学習と公務労働-自治体「正規」職員はいまー)2022

    • 著者名/発表者名
      藤井一彦・佐々木さつき・布施利之・石井山竜平
    • 雑誌名

      社会教育・生涯学習研究所年報

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「かもめの虹色会議」で守った渚をこれからに活かす2021

    • 著者名/発表者名
      工藤真弓・鈴木卓也・太齋彰浩(記録・編集:石井山竜平)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 782 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会/気仙沼の復興思想とリアスアーク美術館(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      菅原昭彦・山内宏泰・阿部正人(記録・編集:石井山竜平・栗山究)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 782 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会/気仙沼の復興思想とリアスアーク美術館(その2)2021

    • 著者名/発表者名
      菅原昭彦・山内宏泰・阿部正人(記録・編集:石井山竜平・栗山究)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 783 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共施設再編計画と社会教育-「宮城県美術館の現地存続を求める県民ネットワーク」に学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      西大立目祥子・大沼正寛・高橋直子・早坂貞彦・田沢紘子(記録・編集:石井山竜平)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 784

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 未来に託せる地域を目指した公民館の経営―白石市公民館の取り組みから学ぶ①2021

    • 著者名/発表者名
      半沢弘道、髙橋としみ、畑中多賀男、佐藤幸江、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 65-1 ページ: 50-58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 未来に託せる地域を目指した公民館の経営―白石市公民館の取り組みから学ぶ②2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木さつき、遠藤智栄、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 65-2 ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域再生と社会教育①2020

    • 著者名/発表者名
      徳永博志、佐藤敏郎、阿部正人、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 64-9 ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域再生と社会教育②2020

    • 著者名/発表者名
      徳永博志、佐藤敏郎、阿部正人、荒井文昭、細山俊男、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 64-10 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総合教育政策にむきあうために2020

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 64-4 ページ: 53-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム「生涯学習政策」とは何だったのか(1)2020

    • 著者名/発表者名
      寺脇研・前川喜平・吉田博彦・石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 1 ページ: 52-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム「生涯学習政策」とは何だったのか(2)2020

    • 著者名/発表者名
      寺脇研・前川喜平・吉田博彦・山本健慈・石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 2 ページ: 46-57

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム「生涯学習政策」とは何だったのか(3)2020

    • 著者名/発表者名
      寺脇研・前川喜平・吉田博彦・山本健慈・石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 3 ページ: 52-60

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 座談会 私と社会教育法 : 70年の歴史をどう未来に生かすか (特集 社会教育法70年を生かす力)2019

    • 著者名/発表者名
      長澤政次、山家利子、荒井容子、越村康英、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社)

      巻: 6 ページ: 9-18

    • NAID

      40021930547

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 次世代に地域を託すために 東北3公民館長の実践2019

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平、神保一雄、畑中多賀夫、大滝敬
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社)

      巻: 8 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 九条俳句不掲載訴訟 到達点と課題2018

    • 著者名/発表者名
      安藤聡彦・石川智士・石井山竜平・岩松真紀・谷岡重則・細山俊男
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 9 ページ: 48-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災の経験から2020

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第67回研究大会(特別企画「新型コロナウイルス感染症と社会教育学研究の課題」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会教育法70年と社会教育法制研究の課題2019

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会(早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 要介護者を支える仕組みづくりの新展開2019

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      東アジア生涯学習フォーラム2019(北京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レジリエンスと「学習の自由」2018

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会六月集会 プロジェクト研究「『学習の自由』と社会教育」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宮城県における社会教育職員研修2018

    • 著者名/発表者名
      蛯名博人(宮城県教育庁生涯学習課)・菅原 綾(宮城県教育庁生涯学習課)・石井山竜平
    • 学会等名
      日本公民館学会第17回研究大会 課題研究「公民館職員の養成・採用・研修」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi