• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災被災地のコミュニティ形成を支援する社会教育の構造と論理

研究課題

研究課題/領域番号 18K02300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関筑波大学 (2022)
東京福祉大学 (2018-2021)

研究代表者

手打 明敏  筑波大学, 人間系(名誉教授), 名誉教授 (00137845)

研究分担者 上田 孝典  筑波大学, 人間系, 准教授 (30453004)
池谷 美衣子  東海大学, 現代教養センター, 准教授 (00610247)
生島 美和  帝京大学, 教育学部, 准教授 (80535196)
丹間 康仁  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10724007)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードコンパクトシティ / コミュニティ形成 / 社会教育行政 / 震災遺構 / 語り部活動 / 学び合い / 地域活性化 / 移住者 / 高齢化 / 産業の復興 / 学校の統廃合 / 防災学習 / 対話による学習空間 / 語り部 / 農業青年クラブ / 地域と学校の連携・協働 / まちづくり / 学校再編 / ボランティアネットワーク / 寺院の社会貢献活動 / 女性の社会参加 / 社会教育 / 公民館 / 民俗行事 / 伝統芸能継承活動 / 社会教育活動 / 地域社会教育施設 / リジリエンス / 東日本大震災
研究成果の概要

東日本大震災から10年が経過し、被災地ではコミュニティの形成や賑わいを取り戻す取り組みが行われている。本研究は、そうした取り組みを社会教育の観点から考察した。
研究対象地である宮城県山元町は、人びとの親和的であるが外部に対しては閉鎖的な共同的関係が強い地域として歴史的に形成されてきた。しかし、東日本大震災を契機としてボランティア活動など他者性を前提とする共同的関係が混在するようになった。町民とボランティアなど外部者が学び合いを通して相互の関係を尊重し交流することで開放的なコミュニティ形成の萌芽がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、東日本大震災から10年が経過した被災地の復興の取り組みと現状を一自治体に焦点化して社会教育の観点から多面的に考察したものである。同質・閉鎖的な地域が、地域外からの震災復興支援ボランティアとの出合いが、それまで歴史的に形成されてきた学び合う活動(社会教育の構造)に外部者も加わることで新たな関係が築かれることで開放的なコミュニティ形成(社会教育の論理)の萌芽がみられることを明らかにしたことが、本研究の学術的、社会的な意義である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 山元町のコンパクトシティ構想とのまちづくり2023

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: ‐ ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地の復興・地域活性化における寺院の役割2023

    • 著者名/発表者名
      手打明敏
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 山元町の活性化に取り組む若者ー「山元はじまるしぇ」の事例ー2023

    • 著者名/発表者名
      手打明敏
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災地の農業復興と農業コミュニティの形成2023

    • 著者名/発表者名
      手打明敏
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「災害危険区域」の復興に取り組む住民の学び2023

    • 著者名/発表者名
      手打明敏
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の学校統廃合の進行と学校災害遺構の整備2023

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 61-67

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 来町者の受け入れを通じた住民の地域学習のひろがり2023

    • 著者名/発表者名
      生島美和
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災経験を通じた語り部活動における<語りー聴く>学びのダイナミズム2023

    • 著者名/発表者名
      生島美和
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城県山元町「広報やまもと」に見る社会教育行政の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      池谷美衣子
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 91-108

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災地を支援する人々の行動指針の変化と地域に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      小宅優美
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: - ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公民館の運営方針」はどのように論じられてきたか2021

    • 著者名/発表者名
      手打 明敏
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 18 ページ: 142-152

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育をめぐる二元性再考1 ー『生涯学習・社会教育行政必携の検討』から2021

    • 著者名/発表者名
      池谷美衣子
    • 雑誌名

      都留文科大学研究紀要

      巻: 93号 ページ: 137-157

    • NAID

      120007015750

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地の復興・地域活性化における寺院の役割2020

    • 著者名/発表者名
      手打 明敏
    • 雑誌名

      茗渓社会教育研究

      巻: 11号 ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災経験を通じた語り部活動における〈語りー聴く〉学びのダイナミズム2020

    • 著者名/発表者名
      生島美和
    • 雑誌名

      茗渓社会教育研究

      巻: 11号 ページ: 31-40

    • NAID

      40022696956

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立小・中学校の通学区域からみた公民館の対象区域に関する研究課題2020

    • 著者名/発表者名
      丹間 康仁
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 17号 ページ: 98-102

    • NAID

      130007971429

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校統廃合を契機とした地域づくりの展開2019

    • 著者名/発表者名
      丹間 康仁
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 63 ページ: 95-108

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域づくりにおける公民館の役割2019

    • 著者名/発表者名
      上田 孝典
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 63 ページ: 181-194

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学びとつながりをはぐくむ公民館2018

    • 著者名/発表者名
      池谷 美衣子
    • 雑誌名

      月刊 社会教育

      巻: 749号 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの生涯学習を架橋する視点と実践2018

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 23号 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校統廃合の実施前後にみる地区公民館の役割変化2018

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 学会等名
      日本社会教育学会第65回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における学校との協働をめぐる政策動向と地域社会2018

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 学会等名
      東アジア生涯学習フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 地域の暮らしと学びー宮城県山元町をみつめ、未来を拓く人々の記録ー2023

    • 著者名/発表者名
      手打明敏、池谷美衣子、上田孝典、生島美和、丹間康仁、小宅優美
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] よくわかる公民館のしごと(第3版)2022

    • 著者名/発表者名
      全国公民館連合会編著(手打明敏他4名)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474077478
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ワークライフバランス時代における社会教育2021

    • 著者名/発表者名
      日本社会教育学会編(池谷美衣子他14名)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491045962
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東日本大震災と社会教育2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩、高雄綾子、谷 和明、星山幸男、冨手冬樹、天野和彦、八木 剛、鳶島修治、高橋 満、中田スウラ、小形美樹、高橋保幸、辻 智子、松岡広路、長沢涼子、石井山竜平、手打明敏、千葉悦子、上田幸男、新妻二男、鈴木敏正
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491035307
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 社会教育・生涯学習2019

    • 著者名/発表者名
      手打明敏、上田孝典、浅野秀重、丹間康仁、関直規、河内真美、金藤ふゆ子、蜂屋大八、生島美和、池谷美衣子、安藤耕己、清水紀宏、作野誠一、結城俊哉、キム ユンジョン
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084470
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 社会教育における防災教育の展開2018

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸、西川一弘、キム ユンジョン、手打明敏、長澤成次、山城千秋、荒井文昭、降旗信一、金子雄、野村卓、田中治彦、圓入智仁
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784864295307
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi