• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校給食における多様性の実現に向けて-「食マイノリティ」の承認をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 18K02321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関関西大学

研究代表者

山ノ内 裕子  関西大学, 文学部, 教授 (00388414)

研究分担者 四方 利明  立命館大学, 経済学部, 教授 (90340489)
日下部 達哉  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (70534072)
針塚 瑞樹  別府大学, 文学部, 准教授 (70628271)
浅田 憲彦  甲南女子大学, 医療栄養学部, 教授 (90331628)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード食マイノリティ / 学校給食 / 多様性 / 食物アレルギー / 宗教的マイノリティ / ムスリム / ハラール / 共生 / 学校文化 / インクルーシブ / 食物アレルギ / ハラール対応 / アレルギー対応
研究成果の概要

本研究は、食物アレルギーおよび宗教上の理由から特定の食物を摂取できず、食生活上の制約から、学校給食の場において排除されがちである子どもたちを 「食マイノリティ」と包括的に定義し、「食マイノリティ」の観点から学校給食のありようを調査することによって、多様性を承認し、公平性を保障するような学校給食や学校そのもののあり方を学際的に究明しようと試みたものである。学校や自治体における食アレルギー対応の実施状況を把握するとともに、学校関係者、給食関係者、そして「食マイノリティ」の子どもを養育する保護者へのインタビューやフィールド調査によって、多様性を承認する学校および学校給食の在り方について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は、「食マイノリティ」の子どもたちの安全・安心を保障しつつ、食の多様性が承認されるような学校給食のあり方を、教育学の立場から提示することである。その学術的独自性は、教育学、社会学、人類学、栄養学、障害学などの知見に基づいて、食マイノリティの共生に向けて実践的解決を目指すという、学際的な研究-実践連携性にある。食物アレルギーと宗教的マイノリティに同一の研究課題を見出すことは、従来の研究枠組みでは到底考えられなかった。しかし、本研究は「食マイノリティ」概念の導入により、両者の間に深い整合性があることを見出した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Foreword2022

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.15027/53609

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021696

    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校給食の代わりに「コピー弁当」を作るということ : 食物アレルギーの子どもを持つ母親とムスリムの母親への調査から2022

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 号: 1 ページ: 3-30

    • DOI

      10.15027/53610

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021697

    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「一斉共同体主義」的な学校給食における「食マイノリティ」 : 学校給食を提供する現場における食物アレルギー対応をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      四方利明
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 号: 1 ページ: 31-51

    • DOI

      10.15027/53611

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021698

    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東広島市におけるムスリム移民と学校給食の在り方に関する考察 : 移民の統合という視点から2022

    • 著者名/発表者名
      黒川智恵美
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 号: 1 ページ: 53-66

    • DOI

      10.15027/53612

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021699

    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大分県内の給食提供施設における宗教上の食事対応の状況について2022

    • 著者名/発表者名
      浅田憲彦
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 号: 1 ページ: 67-78

    • DOI

      10.15027/53613

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021700

    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校給食の多様性実現へ向けた食マイノリティ対応の現状認識 : アレルギーと宗教上の対応をめぐって<特集のまとめ>2022

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 号: 1 ページ: 79-83

    • DOI

      10.15027/53614

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021701

    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校給食とムスリムネス : 東広島市に住むムスリムを例に2021

    • 著者名/発表者名
      黒川智恵美・日下部達哉
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 24 号: 1 ページ: 177-188

    • DOI

      10.15027/52064

    • ISSN
      1344-2996
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2021686

    • 年月日
      2021-10-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Considerations for Food Allergies and Religious Dietary Practices at School Lunches in Japan : The Pursuit of Diversity2021

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子・四方利明
    • 雑誌名

      関西大学人権問題研究室紀要

      巻: 81 ページ: 29-50

    • DOI

      10.32286/00023071

    • NAID

      120007019507

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/19039

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校給食における多様性の尊重 ―「食マイノリティ」の観点から、アレルギー対応と宗教対応を考える―2020

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 雑誌名

      年報教育の境界

      巻: 17 ページ: 25-60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「一斉共同体主義」的な学校給食における多様性2020

    • 著者名/発表者名
      四方利明
    • 雑誌名

      年報教育の境界

      巻: 17 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大分県内の給食提供施設における宗教上の食事対応について2020

    • 著者名/発表者名
      浅田憲彦、東保美香、海陸留美、小野尚美、小野章史
    • 雑誌名

      栄養学雑誌Vol.78, No.5 p99(2020)

      巻: 78-5 ページ: 99-99

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校給食と「食マイノリティ」 ―「インクルーシブ」な学校給食は可能なのか―2020

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「一斉共同体主義」的な学校給食における多様性2020

    • 著者名/発表者名
      四方利明
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比較事例研究からみる日本型教育の特徴―ベトナム、ザンビア、バングラデシュ、南アフリカの比較から2020

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86-4 ページ: 92-106

    • NAID

      130007854046

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dilemmas of school choice: do parents really ‘choose’ low-fee private schools in Delhi, India?2017

    • 著者名/発表者名
      Mousumi Manjuma Akhtar and Kusakabe, Tatsuya
    • 雑誌名

      Compare: A Journal of Comparative and International Education

      巻: 47 号: 2 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/03057925.2017.1401451

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 学校における「食マイノリティ」対応-合理的配慮の観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「給食コピー弁当」と一斉共同体主義2021

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校給食における食物アレルギー対応2021

    • 著者名/発表者名
      四方利明
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における学校給食の目的と在日ムスリムのムスリムネスの交差2021

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉・黒川智恵美
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校給食における食物アレルギー患者への対応について~管理栄養士の視点から~2021

    • 著者名/発表者名
      浅田憲彦
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 食マイノリティと「コピー弁当」-食物アレルギー児の親からみた日本の学校文化2021

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      教育の境界研究会10月例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 山ノ内裕子「食マイノリティ」と異文化間教育―ハラール対応とアレルギー対応をめぐって―」2020

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第41回大会、オンライン開催、2020年6月13日
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 食マイノリティと多様性―学校給食における食物アレルギーおよび宗教食対応をめぐって―」2020

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子・四方利明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会、オンライン開催、2020年9月6日
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日下部達哉(2020)「日本の学校空間・社会における食マイノリティとしてのムスリム-東広島市の事例」第72回九州教育学会、誌上発表、2020.112020

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 学会等名
      第72回九州教育学会、誌上発表、2020年11月
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校給食における宗教的な「食マイノリティ」への対応 ―大分県別府市のムスリム児童の事例― 」2020

    • 著者名/発表者名
      針塚瑞樹
    • 学会等名
      第72回九州教育学会、誌上発表、2020年11月
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「食マイノリティ」と異文化間教育 ―ハラール対応とアレルギー対応をめぐって ―2020

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校給食と「食マイノリティ」―「インクルーシブ」な学校給食は可能なのか―2019

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      関西大学人権問題研究室第98回公開講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもたちの教育―グローバル化と社会的排除をめぐって ―2019

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      関西大学大学院院生合同学術研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Creating Muslimness in unrecognized Madrasas in South Asia-The case study of Bangladesh2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kusakabe
    • 学会等名
      The 63th Annual Conference of Comparative and International Education Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校給食における多様性の実現に向けて-「食マイノリティ」の承認をめぐって」2019

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      世界人権問題研究センター「人権と教育」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校給食と食マイノリティ-食物アレルギーとムスリムの子どもたちの給食対応をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      教育の境界研究会2019年2月例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国にルーツのある子どもたちの学校「適応」2018

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター公開シンポジウム「学校はいかにして『排除的』になるのか?-学校の中の多様性とバリア」、東京大学小柴ホール
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Suburban Rural Settings2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kusakabe
    • 学会等名
      The 10th INDAS- South Asia International Conference “Inclusive Development in South Asia”, Tokyo University of Foreign Studies, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 日下部尚徳編『新世界福祉年鑑 南アジア』2020

    • 著者名/発表者名
      針塚瑞樹
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi