• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア先進国における基礎教育保障モデルの構築にむけた日韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

添田 祥史  福岡大学, 人文学部, 准教授 (80531087)

研究分担者 森 実  大阪教育大学, 教職教育研究センター, 教授 (10174385)
新矢 麻紀子  大阪産業大学, 国際学部, 教授 (70389203)
長岡 智寿子  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20738273)
金 侖貞  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (40464557)
肥後 耕生  豊岡短期大学, その他部局等, 講師(移行) (00791196)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード基礎教育 / 識字 / 韓国 / 文解教育 / 夜間中学 / 識字運動 / 地域日本語教室 / 地域日本語 / 地域日本語教育 / 東アジア / 日韓比較 / 識字教育 / 被差別部落の識字運動 / 基礎教育保障 / 地域生活日本語教室
研究成果の概要

本研究は、東アジア先進国における基礎教育保障モデルの構築をめざした日韓比較研究である。日韓基礎教育共同プロジェクト(https://asianet.jasbel.org/project)に研究面で並走するものとして、3ケ年計画で進めた。日本と韓国の基礎教育に関する基本テキストとなる電子書籍の刊行、合宿型のワークショップから生まれた『日韓識字学習者共同宣言』は多言語発信した。日韓の特徴的な教材を翻訳し、解題を付して公開した。以上のプロジェクトの総括論文も公表した。さらに、「日韓シンポジウム コロナ禍における基礎教育の現状と展望」を開催し、基礎教育保障学会の学会誌に報告論文を掲載する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日韓の組織的な交流活動により、多くの知見を共有することができた。研究成果のひとつであるブックレットは、日韓の基礎教育を理解するうえでの基本テキストになろう。また、教材翻訳事業は、教材開発の視点や活用場面も含めて紹介しあったたことで、日韓双方の実践や研究において示唆をもたらす。日韓の学習者が合宿型のワークショップで語りあった言葉をもとに生まれた『日韓識字学習者共同宣言』は、国際的みても貴重なものである。これらの成果は、本研究のメンバーが中心となって、取り組んだものである。
以上の国際協同を遂行する上で直面した課題やそれを乗り越えるための思考錯誤も貴重な実践知であり、言語化し、発信することができた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (34件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (7件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 全国文解基礎教育協議会(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 全国文解・基礎教育協議会(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 全国文解・基礎教育協議会(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 全国文解・基礎教育協議会(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるネパール農村女性らの生活課題:「災害」をめぐる予備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      長岡智寿子
    • 雑誌名

      田園調布学園大学紀要

      巻: 16 ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 識字運動の原点から未来をひらく : 特集にあたって2022

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 817 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 識字の始まりと広がり、そしてこれから : 公開講座「大阪の識字の原点から識字の未来を探る」より2022

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 817 ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの基礎教育保障のための市民的連帯にむけて : 日韓基礎教育共同プロジェクトの経験から2021

    • 著者名/発表者名
      添田 祥史
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 26 ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域づくりとメディアの役割をめぐって:社会教育活動としてのラジオ放送番組2021

    • 著者名/発表者名
      長岡智寿子
    • 雑誌名

      田園調布学園大学紀要

      巻: 15 ページ: 59-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要

      巻: 215 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 差別事象対応から識字・人権教育保障政策へ : 新自由主義・大阪における課題を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要

      巻: 215 ページ: 46-79

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒューマンライツ2021

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      「識字・水平社一〇〇年宣言」の可能性 : 識字運動の学習者の言葉から伝わる人権課題

      巻: 400 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 部落差別に関わる「寝た子を起こすな」論をめぐる学習課題2021

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 14 ページ: 1-14

    • NAID

      40022597278

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 識字・日本語学習ブックレットⅢ『学習者の生活や思いに根ざし 人生をきりひらく識字学習 : 大阪の識字・日本語教室のこれまで・今・これからをつなぐ』大阪市内識字・日本語教室連絡会編集・発行(2020年)2021

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 雑誌名

      部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要

      巻: 215 ページ: 213-217

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 『識字・日本語学習資料2021 羽ばたくために 増補版』識字・日本語センター編(大阪教育大学地域連携・教育推進センター、2021年)2021

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要

      巻: 215 ページ: 218-222

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国で識字能力はどのように測られてきているのか : 識字調査を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      人文学報 教育学

      巻: 56

    • NAID

      120007171104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の識字教育施策の動向 : 学歴認定制度とコロナ禍の対応を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要

      巻: 215 ページ: 167-191

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア社会教育研究2021

    • 著者名/発表者名
      呉世蓮・肥後耕生・松尾有美・金亨善・瀬川 理恵
    • 雑誌名

      韓国の平生教育・この1年 : 2020~2021年

      巻: 26 ページ: 160-178

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国で識字能力はどのように測られてきているのか―識字調査を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 517-5 ページ: 1-32

    • NAID

      120007171104

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 識字運動の担い手たちが語る(1)識字運動を未来につなぐ2021

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      ヒューマンライツ

      巻: 394 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日韓基礎教育共同プロジェクトの成果と展望2020

    • 著者名/発表者名
      上杉孝實・森実・大安喜一・金侖貞・坂本旬・新矢麻紀子・添田祥史・棚田洋平・長岡智寿子・ 肥後耕生
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 4 ページ: 132-151

    • NAID

      130007899913

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日韓の識字教育から考える多文化共生と「戦略的同化」2020

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 793 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国の識字教育と識字政策の課題2020

    • 著者名/発表者名
      李智惠(金侖貞訳)
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 4 ページ: 164-176

    • NAID

      130007899917

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の識字教育における学歴認定制度の評価仕組みの運用と課題2020

    • 著者名/発表者名
      金侖貞・新矢麻紀子
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 4 ページ: 90-106

    • NAID

      130007899997

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代日本における基礎教育保障の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 27 ページ: 158-163

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ネパール女性の社会参加の様相:「声」の民主主義の展開2020

    • 著者名/発表者名
      長岡智寿子
    • 雑誌名

      田園調布学園大学紀要

      巻: 14 ページ: 89-100

    • NAID

      40022417056

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際結婚移住女性の日本語とキャリア : リテラシーの補償と保障に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、査読あり
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 175 ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の平生教育・この1年 : 2019~2020年2020

    • 著者名/発表者名
      肥後耕生・瀬川理恵・呉世蓮・金亨善・松尾有美
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 25 ページ: 190-204

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "学びと闘争の空間" としてのノドゥル障碍人夜学2020

    • 著者名/発表者名
      千成浩(肥後耕生訳)
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 4 ページ: 188-199

    • NAID

      130007899915

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自主夜間中学における学校づくり2020

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 雑誌名

      教育

      巻: 889号 ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] すべてのひとに教育を! 学びからの排除問題と夜間中学をめぐる近年の動向2019

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 47(2)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「実践研究」概念についての覚え書き2019

    • 著者名/発表者名
      森実
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 12 ページ: 59-65

    • NAID

      40022215987

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 入管法改正と「生活者」としての視点の捉え返し2019

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 63(3) ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国の平生教育・この1年 : 2018~2019年2019

    • 著者名/発表者名
      肥後 耕生 , 瀬川 理恵 , 呉 世蓮 , 金 亨善 , 松尾 有美
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 24 ページ: 158-171

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:読み書きは人の生き方をどう変えた?2019

    • 著者名/発表者名
      長岡智寿子
    • 雑誌名

      新英語教育

      巻: 4月号 ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 夜間中学をめぐる動向と論点整理2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 85(2) ページ: 196-205

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の「第4次平生教育振興基本計画」がめざすもの2018

    • 著者名/発表者名
      肥後耕生
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 23 ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移民への「第二言語としての日本語」の教育保障―アメリカの事例をとおして2018

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 2月号 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育機会確保法下での夜間中学の抱える課題2021

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 基礎教育保障システムの構築に向けた日韓比較研究 その22019

    • 著者名/発表者名
      添田祥史、長岡智寿子、 金侖貞、上杉孝實、 新矢麻紀子、森実、 棚田洋平、肥後耕生
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日韓基礎教育共同プロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      添田祥史、長岡智寿子、 金侖貞、上杉孝實、 新矢麻紀子、森実、 棚田洋平、肥後耕生
    • 学会等名
      基礎教育保障学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国で識字能力はどのように測られているのか2019

    • 著者名/発表者名
      金侖貞・新矢麻紀子
    • 学会等名
      基礎教育保障学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学が識字・日本語教室を開設・運営する―大阪教育大学における実践をふりかえる2019

    • 著者名/発表者名
      岡田耕治・森実
    • 学会等名
      基礎教育保障学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 基礎教育保障システムの構築 に向けた日韓共同研究(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史・長岡智寿子・金侖貞・新矢麻紀子・棚田洋平・肥後耕生・森実
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 識字実践における「文集」の役割と機能2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 学会等名
      基礎教育保障学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Literacy of Immigrant Women in Japan and Its Background: Comparison with Buraku2018

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      Venezia ICJLE 2018(ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 共生への学びを拓く ─SDGsとグローカルな学び2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤一子・大安喜一・丸山英樹
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      エイデル研究所
    • ISBN
      9784871686761
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本の識字・成人基礎教育の展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      日韓基礎教育共同プロジェクト
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      WEB上で無料公開
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 日韓識字学習者共同宣言2019

    • 著者名/発表者名
      日韓基礎教育共同プロジェクト
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      WEB上で無料公開
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 地方発 外国人住民との地域づくり―多文化共生の現場から2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛、二階堂裕子、魁生由美子、武田里子、高畑幸、大森典子、髙橋志野、新矢麻紀子、向井留実子、棚田洋平、大村昌枝、田村周一、一條玲香、堀西雅亮、大黒屋貴稔
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃光書房
    • ISBN
      9784771031494
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 外国人と共生する地域づくり――大阪・豊中の実践から見えてきたもの2019

    • 著者名/発表者名
      牧里 毎治 (監修), 公益財団法人 とよなか国際交流協会 (編集)、山野上隆史、榎井縁、吉嶋かおり、山本愛、今井貴代子、山根絵美、黒島トーマス友基、新矢麻紀子、山本房代、永田貴聖、門美由紀、田中逸郎、武田丈、野崎志帆、渡戸一郎、窪誠、牧里毎治
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348278
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日常のなかの「フツー」を問いなおす 現代社会の差別・抑圧2018

    • 著者名/発表者名
      植上一希・伊藤亜希子・添田祥史・山川荘一郎・白谷美紗樹・ゴツィック・マーレン・本多康夫・藤田由美子・星乃治彦・桧垣伸次・横山真・笠原嘉治・渡辺晶帆
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 持続可能な未来のための教育制度論2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・降旗信一・榎本弘行・小玉敏也・松田剛史・篠原岳司・河野和枝・松葉口玲子・添田祥史・丹間康仁
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027642
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 日韓基礎教育共同プロジェクト

    • URL

      https://asia-net.jasbel.org/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://asia-net.jasbel.org/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日韓シンポジウム コロナ禍における基礎教育保障の現状と展望2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi