• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

課題解決型社会を実現するための生涯学習プラットフォームの実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関富山大学

研究代表者

藤田 公仁子  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 教授 (50322970)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード生涯学習 / 人材開発 / 学習成果活用 / 学習支援 / 社会教育 / 大学開放 / 大学拡張 / 生涯学習プラットフォーム / 学習プラットフォーム
研究成果の概要

本研究の目的は、地域住民の学習成果が適切に評価され、社会的活用へとつながっていく地域課題解決型社会を実現するため、その基盤として必要とされる「生涯学習プラットフォーム」のモデルを開発することである。現在の生涯学習環境では、「学び」が「活動」へとつながりにくく、持続的な「学び⇒活動の循環」が途絶えてしまう。そこで、相談機能、学習情報提供機能、学習者等のネットワーク化機能の3つを兼ね備えたコーディネーターを育成する必要性を実証的に示し、そのような社会教育専門職員、社会教育士を含む人材開発にはどのような要因が必要かを明らかにし、それに基づく効果的な研修プログラムを開発・実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来型の生涯学習では、学習者が「学ぶ」こととそれを「活かす」ことは、その間をつなぐ者がいない限り途切れがちなものだった。それはまた、地域にとっても学びを得た人材が活用されないという点で改善が必要な状況であった。本研究で開発・実施した、「生涯学習プラットフォーム」の核となる社会教育関係職員の研修プログラムは、地域住民と地域が一丸となって学習し、成長し続ける「学び」と「活動」の循環型社会の仕組みづくりに寄与するものである。それはまた、持続的な生涯学習社会の形成、協働型コミュニティの形成をも視野に入れた、地域課題解決型学習を必要とする創縁社会の地域の担い手を育むといった意義も持つ。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 現代社会における社会教育主事、社会教育士育成の現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報

      巻: 25 ページ: 29-38

    • DOI

      10.15099/0002000228

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/2000228

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生涯学習の学習機会の現状と社会教育が担うもの2023

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学生涯学習年報

      巻: 23 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学が取り組む「学ぶ直し」からリカレントへのてっぼうと課題2022

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 77 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「生涯学習のプラットフォーム構築と大学開放」2021

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      UEJ電子ジャーナル

      巻: 第36 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「新たな大学開放の可能性を探る」―パンデミックの中での生涯学習プラットフォームの可能性―2)2021

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学生涯学習年報

      巻: 22 ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今日的な社会教育状況と大学開放」-学習とその成果の活用を考えるー2021

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学生涯学習年報

      巻: 23 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習プラットフォームとしての仕組みづくりと大学開放 : 地域における学習と新たな大学の社会教育支援2019

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報

      巻: 21 ページ: 27-37

    • DOI

      10.15099/00019916

    • NAID

      120006773358

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/17472

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における生涯学習プラットフォームの構築を目指して―富山県における実践例から―2018

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      UEJ大学開放推進機構 電子ジャーナル

      巻: 28 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域づくりの課題と大学開放の方向性2018

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報

      巻: 20 ページ: 27-36

    • DOI

      10.15099/00019173

    • NAID

      120006546911

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/16725

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における教育学習活動と大学の役割2017

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 雑誌名

      富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報

      巻: 19 ページ: 33-41

    • DOI

      10.15099/00017855

    • NAID

      120006346524

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/15374

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 地域の人材育成講座をプラットフォームとしたラーニングシティ形成への期待2023

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第70回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生涯学習プラットフォームによる学習支援の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      日本社会教育学会169回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな役割を担う「生涯学習プラットフォーム」の学習支援 ―ラーニングシティへの期待と大学開放プログラム―2021

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第168回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オーストラリアにおける大学開放の実践から学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      第16回UEJ大学開放研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 生涯学習プラットフォームとしての新たな大学開放の可能性―学習成果活用支援スタッフの育成プログラムについて―2020

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      第67回日本社会教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 域課題解決型学習を支援する大学開放の可能性 ―生涯学習プラットフォームの担う役割を追求する―2019

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生涯学習プラットフォームとしての仕組みづくりと大学開放―地域における学習活動と新たな大学の社会教育支援―2018

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第65回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域の教育活動を活性化させる大学開放の役割―生涯学習プラットフォームとして担うもの―2018

    • 著者名/発表者名
      藤田公仁子
    • 学会等名
      全日本大学開放機構UEJ第10回「大学開放研究会」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 社会教育からみるユーラシアとのかかわり2022

    • 著者名/発表者名
      野口教子,宋錫源,藤田公仁子、屈莉他10名
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      芦書房
    • ISBN
      9784755613234
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi