• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシアにおけるシティズンシップ教育の多元的・包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

中矢 礼美  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 准教授 (70335694)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードインドネシア / シティズンシップ / アイデンティティ / 社会貢献意識 / 国際教育 / 地域特性 / サービスラーニング / 高校生 / 公民教育 / 社会学科 / シティズンシップ教育 / グローバル / ナショナル / ローカル / カリキュラム / 高等学校 / 大学のサービス・ラーニング / グローバルシティズンシップ / 地域愛着 / 自己効力観 / 国際バカロレア / ナショナライゼーション / ローカライゼーション / グローバライゼーション
研究成果の概要

本研究では、1)大学のサービスラーニングを通したシティズンシップ形成の特徴として、大学生は地域開発に地域住民と取り組む相互エンパワーメントを通してローカルシティズンシップを育む可能性が高いこと、2)高等学校段階国際教育プログラムにおけるシティズンシップ教育では、新植民地主義的であり、コスモポリタン化に課題があること、3)高等学校段階国家カリキュラム・教科書にみるシティズンシップ教育には国家プライドの強調、グローバル課題解決能力育成、新自由主義・新植民主義、若者のコスモポリタン化批判が特徴的であること、4)5地域におけるシティズンシップには違いが生まれていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

途上国におけるシティズンシップ教育研究は非常に限られており、脱植民主義的な視点から検討する研究が最近の国際的動向としてあるが、歴史的・包括的に1国のシティズンシップ教育を明らかにするもはほとんど見られない。
本研究では、独立以降のカリキュラムについてシティズンシップ教育の観点から特徴を明らかにしたうえで、事例研究として高等学校(通常の学校と国際教育プログラムを導入している学校)の特徴と地域別特性、大学のサービスラーニングを通した新しいシティズンシップ教育の動向と課題を明らかしている。これらの知見は我が国のシティズンシップ教育を多角的、多面的に再考する知見を提供している点で、社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] インドネシアにおける学校に行けな子どもたち(OOSCY)2022

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 64

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアの華人系大学における中国語教育と大学生の意識2021

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美・劉 国彬
    • 雑誌名

      大学教育論叢

      巻: 7 ページ: 37-54

    • NAID

      40022636958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Citizenship education in Indonesia and Japan: A Dynamic endeavour to form national character2020

    • 著者名/発表者名
      Arfani, J.W. and Nakaya, A.
    • 雑誌名

      Citizenship Teaching & Learning

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 45-62

    • DOI

      10.1386/ctl_00019_1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] インドネシアの大学におけるサービス・ラーニング―Kuriah Kerja Nyata(KNN)の制度化の特徴と課題―2019

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 59 ページ: 139-159

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Meanings of international high school education in Indonesia and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Arfani, J. W., & Nakaya, A.
    • 雑誌名

      Journal of Research in International Education

      巻: 18(3) 号: 3 ページ: 310-325

    • DOI

      10.1177/1475240919890223

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学のサービス・ラーニング 特集の趣旨2019

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 59 ページ: 94-99

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の高大連携プログラム「スーパーグローカル」の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      山下雅文、中矢礼美
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 58 ページ: 121-136

    • NAID

      130007902885

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシアのシティズンシップ教育   ―高校生の社会貢献意識の地域間比較―2021

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Citizenship Education and Sense of Contribution in Indonesian High Schools2021

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakaya
    • 学会等名
      Asia Comparative Education Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Technological Citizenship Education in Japan and Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakaya & Akimasa Fujiwara
    • 学会等名
      the Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) 2021 Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Citizenship Education in Social Studies in the Era of the New Normal2020

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakaya
    • 学会等名
      (5th International Seminar on Social Studies and History Education
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドネシアの高等学校におけるグローバル・シティズンシップ教育2019

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシアにおける華人系大学の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美・劉国彬
    • 学会等名
      アジア教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Peace Education in Japan: From Anti WAR/A-bomb education to Global Citizenship Education2019

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakaya
    • 学会等名
      International Conference on Peace Education, Bandung-Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Curriculum Management System for Sustainable Local Development2018

    • 著者名/発表者名
      Ayami NAKAYA
    • 学会等名
      International Conference on Research of Educational Administration and Management
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 国際教育開発入門2020

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784865844559
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 地域研究 : 多様性の教育学へ2018

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美、西野 節男、近藤 孝弘
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915067
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 才能教育の国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美「5章 インドネシアの才能教育」93-111頁、山内乾史 編著
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915173
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 若手研究者必携 比較教育学の研究スキル2018

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美「第3章 エスノグラフィーのリサーチ・スキル」28-39頁、山内乾史 編著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915180
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi