• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域を超えた教育思想の連続性:大正期信州の自由教育から昭和戦後期関西の同和教育へ

研究課題

研究課題/領域番号 18K02376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関兵庫大学

研究代表者

岡本 洋之  兵庫大学, 現代ビジネス学部, 准教授 (50351846)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード英国の労働者階級への教養教育 / WEAによる学問的自己教育の文化 / ポール夫妻提唱のプロレットカルト / 土田杏村指導下の自由大学運動 / 長野県千代村における青年層の学び / 長野県における大正期の新教育思潮 / 中村拡三から子どもたちへのリスペクト / 横田三郎の近代主義批判における傾聴すべきほころび / 学問的自己教育の文化 / リスペクト / 自由大学運動 / 土田杏村 / ポール夫妻 / 労働者教育協会(WEA) / 長野県下伊那郡千代村 / 図書館 / 中村拡三 / 長野県教育史 / 大正新教育 / 東西南北会 / 白樺派(白樺教育) / 同和・解放教育 / 生活綴方教育 / 家庭訪問 / 横田三郎 / マルクス主義教育論 / 大学教育 / 摩擦・対決を経た共存 / 大正自由教育 / 同和教育(解放教育) / 関西地方の教育史 / 中村拡三とその盟友
研究成果の概要

本研究は,1920年頃の英国─同時期信州─ファシズム期信州─戦後関西の,3地域3時期の教育思想の関連を解明した。
1920年頃の英国ではWEA,同時期信州では土田杏村が,教養教育を追求しつつも,労働者・民衆へのリスペクトが不足していた土田は,WEA年報から労働者の学問的自己教育の文化を学び損なった。だが千代村民は同文化を独自に模索した。
同時期信州から戦後期関西にかけては,中村拡三を介するつながりを確認した。彼は,活動終了後も残滓を遺していた東西南北会の人格主義教育と,白樺派の人間尊重思想を,塩尻小で体得し,両潮流に欠けていた,国家の存在を問う姿勢と社会科学を,戦後関西で補った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第1に,WEA流の学問的自己教育の文化を,千代村民が大要ながら独自に掴んだことを示す本研究は,「主体的・対話的で深い学び」に至る地下水脈の解明に貢献したと考えられる。
第2に,本研究が提起した教育史分析のキー概念たる,学ぶ者や社会の底辺にいる者へのリスペクト(ポール夫妻と,本研究が中村との比較対象とした横田三郎に見られず,土田には不足し,中村は豊かに有していた)は,共生社会実現に向けた研究の新地平を広げよう。
第3に本研究は,理論は事実とは別に産み出され,現実に向けて演繹されるという,土田・横田の立場に立つ限り,上記リスペクトは生まれず,ゆえに教育者はこの立場をとるべきでないことを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 土田杏村の彼方に青年たちが見た「学問的自己教育の文化」─英日比較教育史のなかの自由大学運動と長野県千代村の人々─2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      日英教育研究フォーラム

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国家に存在理由を問い、国家を改廃し、新国家を創る子どもづくり─関西における同和・解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう、1923~2002)が到達した教育の神髄─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 44 ページ: 51-55

    • NAID

      40022339495

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家の存在理由を問う子どもづくり ─戦後同和・解放教育の一指導者・中村拡三(1923~2002)が到達した教育の神髄─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要

      巻: 19 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家に存在理由を問い,国家を改廃し,新国家を創る子どもづくり ─関西における同和・解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)が到達した教育の神髄─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 44

    • NAID

      40022339495

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート・「総合的な学習の時間」と真の「生きる力」を貫くものを考える ─静岡県岡部町立/藤枝市立岡部中学校関係資料を手がかりとして─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      兵庫大学・兵庫大学短期大学部教職・学習支援委員会年次報告書

      巻: 2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学教員による政治的プロパガンダとその影響 ─同和・解放教育の一指導者・横田三郎(1923-2010)と学生たち─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要

      巻: 第18号 ページ: 1-19

    • NAID

      40022218800

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 同和・解放教育の一指導者が問いかける教育論のあり方 ─横田三郎(1923-2010)はなぜ立ち上がる子どもを描かなかったか?─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 第43号

    • NAID

      40022011738

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート・「共生」とは異なる「摩擦を経た共存」 ─解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)が奈良県吉野郡の小学校で目指したもの─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 第16号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 教養教育運動の指導者・土田杏村の思索の回りくどさ─英国の労働者教養教育に直接学ばず、それを批判する者を批判して論を構築する─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      2020年度Dongbug Asia Munhwa Hakhoe(東北アジア文化学会)・釜慶大学校人文韓国Plus(HK+)事業団春季聯合国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土田杏村の自由大学理念構築に関する問題点─英国労働者教育についての情報受信を中心に─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      日本教育学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 土田杏村の自由大学理念構築をめぐる問題─ポール夫妻 (Eden & Cedar Paul) の労働者教育観との共通点から考える─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      日英教育学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代の自由大学運動が挫折した原因が問いかけるもの─本当に必要だったのはこころざし?思いやり?それとも……─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      教育の境界研究会2020年9月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自由大学運動の弱点─土田杏村と英国人ポール夫妻(Eden & Cedar Paul)に共通した教育観から考える─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      教育史学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 独学文化を批判した者、掴みそこなった者、展望した者─1920年代を中心とする成人向け教養教育の英日比較─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      2020年度Dongbug Asia Munhwa Hakhoe(東北アジア文化学会)ほか秋季聯合国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土田杏村が英国の労働者教育協会(WEA)から学びそこなったこと─自由大学運動の衰退原因を探る─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      関西教育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 英日比較教育史のなかの伊那自由大学と長野県千代村の人々─指導者・土田杏村の彼方に青年たちが見た「独学の文化」─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      大阪市立大学教育学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 指導者・土田杏村の彼方に青年たちが見た「学問的自己教育の文化」─英日比較教育史のなかの伊那自由大学─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      2020年度関西大学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] [論文完成報告]国家を含め,あらゆるものの存在理由を問う子どもづくり ─戦後解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)が最後に到達した教育の神髄─2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      教育の境界研究会2020年1月例会(於・茨木市福祉文化会館)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 同和教育が生み出した「摩擦を経た共存」の人間関係 ─奈良県における中村拡三(なかむら・こうぞう,1923-2002)の実践記録を読み直す─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第42回大会(於・東京都板橋区・大東文化会館)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家の存在理由 ─太平洋戦争直前・直後における信州の教育風土と,昭和戦後期関西の同和教育のつながりを考えるなかで見えてきたキー概念─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      2019年度東北アジア文化学会国際学術大会[夏季大会](於・カザフスタン共和国・カザフアルバイカーン国際関係世界語学大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大正期信州の社会と教育が,昭和戦後期関西の同和・解放教育に影響を与えた可能性 ─中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)をキーパーソンとして考える─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      教育史学会第63回大会(於・静岡大学静岡キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] あらゆるものの存在を自発的に問い直す ―関西における同和・解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)が到達した理想の子ども像―2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      2019年度東北アジア文化学会ほか秋季聯合国際学術大会(於・韓国釜山広域市・東亜大学校)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] あらゆるものの存在を自発的に問い直すこと ─関西における同和・解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)が到達した教育の神髄─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      関西教育学会第71回大会(於・関西学院大学上ヶ原キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家は人工的につくられた可変なもの ─同和・解放教育史研究のなかで見えてきた,つい忘れられがちなこと─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      2019年度関西大学教育学会大会(於・関西大学千里山キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家を含め,あらゆるものの存在理由を問う子どもづくり ─戦後解放教育の一指導者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923~2002)が到達した教育の神髄─2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      大阪市立大学教育学会第9回大会(於・大阪市立大学杉本キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団主義教育の実現可能性を疑う自分自身との闘い ―大阪を中心とした同和・解放教育の一指導者・横田三郎(1923-2010)の生涯―2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第41回大会(於・名古屋大学教育学部)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Lifelong Struggle against Himself Doubting His Own Theories of “the Education of Peace, Democracy and Science”: A Case-Study on Yokota Saburo (1923-2010), One of the Theoretical Leaders of Education for Liberation Especially of Burakumin People2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第36次春季国際学術大会(於・North-Eastern Federal University in Yakutsk)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 解放教育の実現を不可能とみる自分自身との闘い ―昭和戦後期における同和・解放教育の一指導者・横田三郎(1923-2010)の生涯―2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      教育史学会第62回大会(於・一橋大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「解放の学力」論を考案した中村拡三(なかむら・こうぞう,1923-2002)の教養 ─和歌山県新宮市と奈良県吉野郡の教育に関する文章から考える─2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第37次秋季国際学術大会(於・韓国・光州広域市・亜細亜文化院)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同和・解放教育の一指導者が問いかける教育理論のあり方 ―横田三郎(1923-2010)の文章をどう読むべきか―2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      関西教育学会第70回大会(於・関西福祉科学大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「解放の学力」論の考案者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923-2002)の思想形成 ─昭和戦後期の紀伊半島における林業の変化との関係─2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 学会等名
      大阪市立大学教育学会第8回大会(於・同大学学術情報総合センター)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] リスペクト─英日比較を含む教育思想史研究から見えてきた今後の教育のキー概念─2018~2020(平成30~令和2)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般) 教育学関連 研究成果報告書─【課題番号】18K02376【研究課題名】地域を超えた教育思想の連続性:大正期信州の自由教育から昭和戦後期関西の同和教育へ─2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 洋之
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      著者発行
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi