• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員の協働性を高める研修プログラムの開発と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K02379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関大阪成蹊短期大学

研究代表者

網谷 綾香  大阪成蹊短期大学, 幼児教育学科, 教授 (90404110)

研究分担者 川上 泰彦  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70436450)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教員 / 教師教育 / 協働性 / チーム学校 / 研修教材 / 教員研修 / クロスロード / 研修 / 葛藤 / 連携 / 他職種
研究成果の概要

本研究では,多忙な教育現場においてより効果的・効率的に「協働性」を高めるために,新たな教員研修プログラムを提案した。研修で使用する教材は,教師の葛藤状況を取り上げたシュミレーションゲームである。既存の教材「クロスロード 教育相談編」の改定に加え,今回は「クロスロード チーム学校編」を新たに作成し,この教材を用いた教員研修を実施した。事後アンケートの結果から研修プログラムの効果を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研修プログラムの効果として,多様な他者の意見に触れ自身の考え方の幅が広がること,協働性に対する気づきが得られることなどが明らかとなった。本プログラムは,学校現場や教員養成段階で実践することが可能であり,教員間の対話を促し,立場の異なる者同士の相互理解を深めることができる。校内研修等で用いれば,校内の協働的な関係性を構築することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」のための教員研修のあり方とは?―プレイフルな研修の意義と課題―2020

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香・岡本尚子・町支大祐・細川美幸
    • 雑誌名

      大阪成蹊短期大学研究紀要

      巻: 17 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員のメンタルヘルスの現状―職務効力感および指導困難な児童生徒との関わりに着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 雑誌名

      大阪成蹊教職研究

      巻: 2 ページ: 66-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「協働性」を高めるための教員研修の実践 ―研修の効果と教職キャリアによる差異の検証―2021

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香・川上泰彦
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会 第43回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 教員の「協働性」を高める研修教材の開発 ―シミュレーションゲームを用いた教職キャリア発達支援の試み―2020

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香・細川美幸・岡本尚子
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第42回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員研修のあり方を模索する―プレイフルな研修の意義と課題―2019

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香・岡本尚子・細川美幸・町支大祐
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師バーンアウトと職務上の力量・キャリア適応力の関連2018

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 学会等名
      学校メンタルヘルス学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi