• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的・横断的資格認証枠組みに基づく大学入学者選抜に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

飯田 直弘  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (80578063)

研究分担者 細尾 萌子  立命館大学, 文学部, 准教授 (70633808)
田中 光晴  国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, フェロー (00583155)
花井 渉  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60783107)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード外国・国際資格の承認・評価 / 大学入学者選抜 / 国際比較 / FCE / NIC / ENIC-NARIC / 外国・国際資格の認証・評価 / 国際的・横断的資格認証枠組み / 外国資格・国際資格の評価 / 国際比較研究
研究成果の概要

本研究は、イギリス、フランス、韓国、日本の大学入学者選抜に焦点を当て、制度の並置比較と大学のケース・スタディに基づき、国内外の多様な資格の承認の特質と課題について分析・考察した。その結果、多様な背景の志願者を受け入れる方向性や国内情報センター(NIC)の設置については共通するものの、高等教育の市場化が進んだイギリス、国内市場を中心とするフランス、同じ東アジアの国でも高等教育及び大学入学者選抜の制度と実態が異なる韓国と日本の間には、NICの役割・機能、資格の承認・評価の方法と入学後の質保証、留学生の受け入れに対する目的意識や積極性などの点において多くの相違点が存在することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国や地域を横断する資格・能力承認の枠組みに基づく大学入学者選抜方法の開発は、グローバル化が進む日本の高等教育において喫緊の課題である。本研究で得られる成果は、円滑で一貫性のある高大接続のあり方を検討するうえで示唆に富み、高等教育の質保証につながる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 1件、 招待講演 10件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] イギリスロナ禍におけるイギリスの大学入学者選抜の現状と課題―GCE-Aレベル試験の中止と代替措置を中心として2023

    • 著者名/発表者名
      飯田直弘
    • 雑誌名

      倉元直樹(監)、倉元直樹・久保沙織(編)『コロナ禍に挑む大学入試(2) 世界と日本編』、金子書房

      巻: - ページ: 71-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 31章 韓国の学校2023

    • 著者名/発表者名
      田中光晴
    • 雑誌名

      二宮晧(編著)『世界の学校』、学事出版

      巻: - ページ: 242-249

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般選抜における多面的・総合的評価等の実態と課題―令和3年度大学入学者選抜における選抜資料の利用状況に関する実態調査結果の分析―2023

    • 著者名/発表者名
      花井渉・荒井清佳・桜井裕仁・椎名久美子・伊藤圭・大塚雄作
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 33 ページ: 299-305

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation and Assessment to Improve Student Outcomes2022

    • 著者名/発表者名
      Iida Naohiro
    • 雑誌名

      Akito Okada & Sam Bamkin (eds.) Japan's School Curriculum for the 2020s: Politics, Policy, and Pedagogy, Springer

      巻: - ページ: 67-81

    • DOI

      10.1007/978-981-19-2076-9_5

    • ISBN
      9789811920752, 9789811920769
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障害者の包摂を目指す高等教育機関の実践と課題 : 日本と韓国における近年の動向から2022

    • 著者名/発表者名
      井口啓太郎・田中光晴
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 27 ページ: 240-256

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 第6章 韓国2022

    • 著者名/発表者名
      田中光晴
    • 雑誌名

      文部科学省『諸外国の教育動向 2021年度版』、明石書店

      巻: - ページ: 226-264

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Bridging the Academic-Vocational Divide in Secondary Education: A Curriculum Analysis of the International Baccalaureate Career-related Programme in England2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Hanai, Hiroki Nakanishi, Naohiro Iida, Sayaka Mitarai and Masaaki Yanagida
    • 雑誌名

      国際バカロレア教育研究

      巻: 5 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける高等教育進路選択改革の高校教育への影響2021

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 28 ページ: 238-239

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「コンピテンシー評価」から見えてくる入学者選抜における資質・能力評価への期待と展望―成果・実績による portfolio 評価との比較も含めて―【資料】2021

    • 著者名/発表者名
      橋村正悟郎、池田 文人、飯田 直弘、岩間 徳兼、鈴木 誠
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 31 ページ: 257-264

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「効果のある学校」における指導法・教員間の協働・個別支援の一事例―バカロレア試験で問われる思考力・表現力をいかに育成するか―2020

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 32 ページ: 55-68

    • NAID

      40022475540

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史と英語と数学のバカロレア試験で問われる思考力―試験問題分析を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 32 ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの高校普通科における指導法の事例―バカロレア試験で問われる思考力・表現力の育成に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      日仏教育学会年報

      巻: 27 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際バカロレア教育の効果に関する調査研究[特集:IB教育の成果とは何か]2020

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 雑誌名

      国際バカロレア教育研究

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける専門的なアドミッション・オフィサーの養成・研修に関する研究-アドミッションにおける専門性開発支援(SPA)に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 雑誌名

      大学入試センター研究紀要

      巻: 47 ページ: 1-12

    • NAID

      40022307440

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの高大接続からのヒント―思考力・表現力と内申点の評価―2019

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科附属高大接続研究センター紀要

      巻: No. 4 ページ: 80-110

    • NAID

      40021868477

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの高大接続改革の動向―バカロレア試験への内申点活用と進路選択システムの見直し2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子・田川千尋・大場淳
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第30号 ページ: 77-88

    • NAID

      40021730081

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles and Functions of Foreign and International Qualifications Recognition Bodies in University Admissions Selection2022

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Iida
    • 学会等名
      Look Forward the Next Generation Education Exchange & Cooperation among China, Japan, and Korea
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高大接続と多面的・総合的評価に基づく大学入学者選抜の課題―比較教育学の見地から2022

    • 著者名/発表者名
      飯田直弘
    • 学会等名
      札幌保健医療大学第1回FD・SD研修会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの高大接続システムと接続評価2022

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      京都高大連携研究協議会第20回高大連携教育フォーラム第2部特別分科会①【高大接続】「持続可能な社会の創り手の育成につながる高大接続~国際比較から見える可能性~」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスの高大接続改革における公平性・公正性-「資格取得後のアドミッション(PQA)」に関する諮問に対するレスポンスの検討-2022

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 学会等名
      第58回日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるイギリスの大学入学者選抜の現状と課題―GCE-A レベル試験の中止と代替措置を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      飯田直弘
    • 学会等名
      大学入試センター・シンポジウム2021「COVID-19の災禍と世界の大学入試」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおける学習の個別化と協働的な学びの現状とその位置づけ―中等教育を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会シンポジウム「新時代の子どもの学びの在り方を国際的に考える―求められる資質能力と学習のアプローチをめぐって―」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『フランスのバカロレアにみる論述型大学入試に向けた思考力・表現力の育成』(細尾萌子・夏目達也・大場淳編著、ミネルヴァ書房、2020年)2021

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      日本比較教育学会「書籍紹介」プログラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の大学入試におけるコロナ禍対応2021

    • 著者名/発表者名
      田中光晴
    • 学会等名
      大学入試センター・シンポジウム2021「COVID-19の災禍と世界の大学入試」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際バカロレア入試の現状と課題‐日英における資格認証を中心に‐2021

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 学会等名
      広島大学海外高大接続シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等教育進路選択制度の改革は高校での進路指導を変えるか:フランスの場合2020

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      日本教育制度学会課題別セッション
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の教育行政におけるコロナ禍対応2020

    • 著者名/発表者名
      田中光晴
    • 学会等名
      日本教育行政学会国際交流委員会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際バカロレア導入に伴う教員の変容に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 学会等名
      第5回日本国際バカロレア教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 英・仏・韓における外国・国際資格の認証機関の役割と機能―大学入学者選抜・振分け制度における機関の位置づけに焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      ○飯田直弘、○細尾萌子、○田中光晴、○花井渉
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスの高大接続改革と、外国人の大学入学におけるENIC-NARIC Franceの役割2019

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      2019年度第1回調査室研究会(大学入試センター)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス高等教育・研究・イノベーション省(MESRI:Ministere de l'Enseignement superieur, de la Recherche et de l'Innovation)アジア留学生担当局に関する報告2019

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 学会等名
      2019年度第1回調査室研究会(大学入試センター)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ENIC-NARICによる外国・国際資格の認証・評価と大学入学者選抜における役割・機能―UK NARICの事例を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      飯田直弘
    • 学会等名
      国家・分野横断型資格枠組みに基づく入学者選抜に関する研究会(ACQUA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスの新しい大学入学者振分システムParcoursupと留学生の大学入学方法の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      国家・分野横断型資格枠組みに基づく入学者選抜に関する研究会(ACQUA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学入学者選抜における外国・国際資格の評価方法及び認証枠組みの開発―UK NARIC とUCAS の役割・機能及び評価方法の比較を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      飯田直弘
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会 (第13 回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A baccalaureate system in the Japanese context: Review on post-16 education system in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Hanai
    • 学会等名
      11th Biennial Conference, Comparative Education Society of Asia (CESA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスの資格認証評価制度におけるUK-NARICの位置づけ‐組織と機能に着目して‐2018

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスの高大接続の特質―論述試験に向けた思考力・表現力の育成2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子・渡邉雅子・大場淳
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリス・ケント州における国際バカロレアキャリア関連プログラ ム(IBCP)の導入背景と直面する課題2018

    • 著者名/発表者名
      ○花井渉・中西啓喜・飯田直弘・御手洗明佳・柳田雅明
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会(ラウンドテーブル)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 職業・キャリア教育には国を超える制度設計が有効か: 国際バカロレア・キャリア関連プログラム(IBCP)における展開2018

    • 著者名/発表者名
      ○柳田雅明・○御手洗明佳・飯田直弘・花井渉・中西啓喜・赤塚祐哉
    • 学会等名
      第3回日本国際バカロレア教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際バカロレア開発50年の展開と今後の方向性‐年次報告書を中心に‐2018

    • 著者名/発表者名
      花井渉
    • 学会等名
      第3回日本国際バカロレア教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスの高大接続改革は民主化を促すか―高等教育進路選択システム(Parcoursup)に焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      大場淳・細尾萌子
    • 学会等名
      フランス教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バカロレア試験で問われる思考力とその育成2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      HEADセミナー&フランス教育学会研究懇話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの高大接続からのヒント―思考力・表現力と内申点の評価―2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      名古屋大学高等教育研究センター招聘セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 大衆教育社会におけるフランスの高大接続(高等教育研究叢書164)2022

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子、生田清人、上垣豊、大津尚志、大場淳、田川千尋、夏目達也、三好美織、山村滋
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • ISBN
      9784866370347
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] フランスのバカロレアにみる 論述型大学入試に向けた思考力・表現力の育成2020

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子、夏目達也、大場淳
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090303
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 国家・分野横断型資格枠組みに基づく入学者選抜に関する研究会(ACQUA)

    • URL

      https://high.high.hokudai.ac.jp/ACQUA/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi