• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教職アクレディテーションの在り方に関する探究-グローバル世界における近接と自律

研究課題

研究課題/領域番号 18K02382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関宮城教育大学

研究代表者

本図 愛実  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (70293850)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教員政策 / ウェルビーイング / 学力向上 / 学校組織マネジメント / 教師ソーシャル・キャピタル / サーバント・リーダーシップ / 教職アクレディテーション / ソーシャル・キャピタル / 構成主義 / well-being / 国際標準からの自律と近接 / 理論と実践の往還 / アクレディテーション / グローバル
研究成果の概要

教育成果のグローバル化が進展する世界の中で、我が国の教職アクレディテーション(質保証の認定)について、国際標準との近接と自律を鍵概念として検討した。まずは、アメリカを中心とする「教師効果研究」について、その派生や影響について歴史的な経緯を含め分析を行い、学力テストの結果のみを教育成果の「エビデンス」とすることに対する代替の可能性を探った。つぎに、主体と内容を観点として、アクレディテーションの在り方を探求し、政策科学としての理論化を試み、エコシステムとして教員を同心円の中心におきながら、教員育成コミュニティの全アクターが、教職の質保証と社会的認知の向上に関わるべきとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際標準との近接と自律を鍵概念として、教職の社会的認知においては、ウェルビーイング論、教師のつながりとしてのソーシャル・キャピタル、価値―期待モデルに基づく学校経営、の三観点からの有機的な捉え方が有効であると考えた。教師たちのつながりとしての研究活動について、質を高め、時間を保障していくことが教師のウェルビーイングにおいて有用であることなど、ウェルビーイングとソーシャル・キャピタルの関係性を明確にした。地域社会縮減時代を見据え、教員育成コミュニティ総がかりで教職の質保証に取り組むべきととする、教員政策の在り方を提示している。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 地域社会縮減時代の教師ソーシャル・キャピタル ~宮城教育大学附属小学校における地域学習教材開発・改善と広がり2024

    • 著者名/発表者名
      本図 愛実・ 信太 昭伸・ 佐々木 孝徳・ 板垣 英恵・ 佐藤 拓郎
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能な学校改善に向けて ―全国と自治体の学力・学習状況調査を活用して―2024

    • 著者名/発表者名
      本図 愛実・ 板垣 英恵・ 田端 健人
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 58 ページ: 303-317

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サーバント・リーダーシップで創る「地域とともにある学校」2024

    • 著者名/発表者名
      本図 愛実・保科 優子・田端 健人・岩田 光世
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 5 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仙台市教育研究所に連なる教師たちのソーシャル・キャピタル~宮城県師範学校附属小学校を媒介とする社会的ネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 4 ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サーバント・リーダーシップで捉える教育長像 ~期待によるアイデンティティの形成~2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実・丸山千佳子
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 57 ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課題の設定2022

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 雑誌名

      日本の教師のウェルビーイングと制度的保障

      巻: 1 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期準備段階としての教育学部学生意識調査から2022

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 雑誌名

      日本の教師のウェルビーイングと制度的保障

      巻: 1 ページ: 103-128

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 期待―価値モデルによる「効果的学校」2022

    • 著者名/発表者名
      本図愛実、丸山千佳子
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 56 ページ: 335-347

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 構成主義から捉える教職アクレディテーション2021

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 55 ページ: 295-305

    • NAID

      40022491971

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] OECDが描く教師像 Well-beingという「アイディア」の中で2020

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 1 ページ: 39-49

    • NAID

      40022557615

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業改善を導くミドルリーダーの育成 -「総合的な学習の時間」を手掛かりとして2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤恭子・本図愛実
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 54 ページ: 401-416

    • NAID

      120006803723

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 教職はブラックか?(その2) -教師の働きかけとしての自己有用感2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 師範学校附属学校を媒介とする教師ソーシャル・キャピタル~及川平治と小林佐源治2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童生徒の行動変容につながるSDGs教員研修とは2023

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀、本図愛実
    • 学会等名
      日本学術会議フューチャー・アースの推進と連携に関する委員会持続可能な発展のための教育と人材育成の推進分科会・SDGsの達成に資するESDカリキュラムの開発
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functions of Female Science Teachers and Principals in Effective Schools Based on TIMSS and TALIS Results(poster)2023

    • 著者名/発表者名
      ManamiHONZU
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effective use of PISA and national standardized test for enhancing teacher well-being2023

    • 著者名/発表者名
      ManamiHONZU,HanaeITAGAKI
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How can we enhance the efficacy of educators and teacher collectives in addressing conflicts among students?・Philosophical Dialogue in Schools Resisting Violence and Discrimination: Practices of Philosophy for Children (p4c)2023

    • 著者名/発表者名
      TomonoriICHINOSE, TaketoTABATA. ManamiHONZU
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Leadership and Management in New Era of Japan2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教職はブラックか?~データで捉えるウェルビーイングへの貢献2022

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの成長の可視化に向けて-チームによる挑戦-2021

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 期待―価値モデルによる「効果的学校」2021

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル世界における教職アクレディテーション2020

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] OECD・TALIS調査における生涯学習というディスコース2019

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] OECD 「教師の主観的幸福」追究の政策的可能性2018

    • 著者名/発表者名
      本図愛実
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本の教師のウェルビーイングと制度的保障2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実編著
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124579
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] グローバル時代のホールスクールマネジメント2021

    • 著者名/発表者名
      丸山千佳子,本図愛実
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ジダイ社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi