• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非英語圏トランスナショナル高等教育の展開に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関京都大学

研究代表者

杉本 均  京都大学, 教育学研究科, 教授 (50211983)

研究分担者 南部 広孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70301306)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード留学 / トランスナショナルプログラム / 海外分校 / 英語プログラム / 非英語圏 / 国際学位 / オンライン授業 / トランスナショナル高等教育 / 国際プログラム / 中国語プログラム / 国際通信学位
研究成果の概要

トランスナショナルプログラムにより、外国に渡航することなく外国大学などの学位を取得することが可能になった。これらのプログラムの提供者は圧倒的に英語圏の大学であるが、近年、ヨーロッパ、ロシアや中国などの非英語圏の国々が、海外に分校を設置する傾向が出てきている。本研究では、これらの大学がこうした展開を試みる背景や動機、経営展望、学生の募集戦略などについて、ラトビア、ポーランド、台湾、ウズベキスタン、モロッコ、タイ、マレーシアなどで調査した。またこの事業に新規参入した日本の大学も調べたが、現状において、自己採算ベースのフェーズには至らず、近年の新型コロナウイルスの感染拡大によって停滞状態にある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は非英語圏におけるトランスナショナル高等教育の展開背景とその市場競争に注目した点に学術的意義がある。国際的アカデミックマーケットにおいて不利な立場にある非英語圏の国々の国際展開メカニズムについて、東欧諸国、東南アジア諸国、東アジア諸国を中心に事例研究を行った。その結果、イスラーム圏では学生をキリスト教圏に送り出す心配から、中東の外国大学分校が人気があること、東欧諸国で西欧米の経済コースに人気があるのは、資本主義の本流へのあこがれがあること、また台湾の大学は社会主義中国にはなじまない分野のコースをマレーシアに提供しているなど、そのマーケットメカニズムと競争原理が明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] トランスナショナル高等教育をめぐる諸問題2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 16 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アラブ地域における高等教育機関のネットワーク化に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      中島悠介
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 16 ページ: 22-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾の大学における海外学位プログラムを提供する論理2023

    • 著者名/発表者名
      廖 于晴
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] タイの高等教育における国際化の方針と海外分校の位置づけ2023

    • 著者名/発表者名
      馬場智子
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 16 ページ: 68-84

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] New Trend in Transnational Higher Education2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sugimoto
    • 雑誌名

      Creating a Hub for Import/Export of Educational System, Exploring a possibility of Keihanna, an International Educational City

      巻: ー ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 就学前教育・保育改革の比較教育学的考察-(1)ガバナンス一元化の問題―2021

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 21 ページ: 56-78

    • NAID

      40022826710

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アジア教育研究の可能性:比較教育学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      南部広孝(分担者)
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 108 ページ: 87-105

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の教育戦略-高等教育の変化から見る今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      南部広孝(分担者)
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル(一般財団法人日中経済協会)

      巻: 2021年111月号 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンガポールの大学院課程と学位2021

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      後発国における大学院教育及び学位制度の導入と変容に関する比較研究(最終報告書)

      巻: 1 ページ: 99-121

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンガポールにおける教育卓越政策と公立自律校2020

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 61 ページ: 25-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 杉本 均2020

    • 著者名/発表者名
      シンガポール個別大学(法人)法の比較分析
    • 雑誌名

      後発国における大学院教育及び学位制度の導入と変容に関する比較研究(中間報告書)

      巻: 4 ページ: 117-147

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾とマレーシアの高等教育の国際展開2020

    • 著者名/発表者名
      杉本 均・廖 于晴
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 8・9 ページ: 182-182

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾とマレーシアの高等教育の国際展開2020

    • 著者名/発表者名
      杉本均・廖宇晴
    • 雑誌名

      The Daily NNA マレーシア経済情報誌

      巻: 24 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中華人民共和 中国における大学院教育および学位制度2020

    • 著者名/発表者名
      南部広孝
    • 雑誌名

      後発国おけるに大学院教育及び学位制度の導入と変容に関する比較研究

      巻: 3 ページ: 21-58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるフィリピン人外国語指導助手(ALT)の雇用問題―外国青年招致事業(JET)などを中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      杉本 均・山本陽葉
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 65 ページ: 179-199

    • NAID

      120006604539

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国における学位制度に関する規定2019

    • 著者名/発表者名
      南部広孝
    • 雑誌名

      後発国における大学院教育および学位制度の導入と変容に関する比較研究

      巻: 2 ページ: 69-110

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第1章 世界におけるトランスナショナル高等教育の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 15 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンガポールにおける義務教育の例外措置(ラウンドテーブル)2021

    • 著者名/発表者名
      杉本 均(中島千恵代表)
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アラブ首長国連邦における海外分校: 20年の軌跡と展望2021

    • 著者名/発表者名
      中島悠介
    • 学会等名
      第三世界の教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タイにおける海外連携分校の設置と課題:千葉大学の事例を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      馬場智子
    • 学会等名
      第3回国際教育研究会 フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コントロールされた自律化 シンガポールの自律校2019

    • 著者名/発表者名
      杉本 均
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 比較する比較教育学2023

    • 著者名/発表者名
      杉本均・南部広孝
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918358
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] よくわかる高等教育 (アジア高等教育圏)2021

    • 著者名/発表者名
      南部広孝(分担者)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091133
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 放送大学テキスト『改訂版 海外の教育改革』(第11章・12章執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      坂野慎二・藤田晃乃編
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      放送大学振興会(NHK出版)
    • ISBN
      9784595141522
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 比較教育学原論2019

    • 著者名/発表者名
      杉本均・南部広孝編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003402
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 才能教育の国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915173
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教職教養講座第13巻 教育制度2018

    • 著者名/発表者名
      高見茂・杉本均・南部広孝編
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003358
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi