• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アセアン諸国のOOSCYに対する国際教育支援ネットワークに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

乾 美紀 (寺尾美紀)  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (10379224)

研究分担者 荻巣 崇世  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (00743775)
鴨川 明子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40386545)
中矢 礼美  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (70335694)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアセアン諸国 / OOSCY / 国際支援ネットワーク / 国際NGO / 教育のアクセス / 教育の質 / 国際機関
研究成果の概要

調査の結果、各国は正確なOOSCYの数を把握できていないことが明らかになった。またOOSCYの対象は一般に女子、マイノリティ、越境者、貧困者などに分かれており、これらが重複しがちなことも明らかになった。OOSCYの対象は多様なため、教育協力ネットワークはあっても見えにくいうえ、繋がりができにくいことも分かった。OOSCYに対するアセアン域内の支援は彼らを学校に戻すことを最善としている。しかし地域レベルでは、学校に戻すよりも職業教育によりサバイバル能力を身に着けさせて収入を得させようとする動きが目立つ。従ってそれらの活動を行う実行部隊に力をつけ、効果を可視化することが必要となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでOOSCYに対するアセアンレベルの教育支援は彼らを学校に戻すことが主流であり、そのことがアセアン域内でも一般的であった。しかしながら本研究の意義は、公教育よりも職業教育など「多様な教育の在り方」が重んじられていること、アライアンスよりも「当事者を中心としたネットワーク」が形成されていることを発見したことである。
OOSCYへの支援について、従来の理想的な教育の在り方を根本的に見直す結果を導いたこと、さらに効果的な教育の方法を提案することにつながったことには大きな学術意義を見出すことができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件) 図書 (18件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 教育スポーツ省/ラオス国立大学(ラオス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 教育文化省(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラオス山岳地帯における教育の質に関する研究 ―学校観察から見えてきた格差-2021

    • 著者名/発表者名
      乾美紀・原田雅也
    • 雑誌名

      環境人間学研究

      巻: 23 ページ: 77-89

    • NAID

      120006999463

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシアの華人系大学における中国語教育と大学生の意識.2021

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美・劉 国彬
    • 雑誌名

      大学教育論叢

      巻: 7 ページ: 37-54

    • NAID

      40022636958

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Improving Education Access and Quality in the Lao PDR Based on the Seven Principles of the ASEAN Declaration for Out-of-School Children2020

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 雑誌名

      Journal of Lao Studies

      巻: 7 ページ: 75-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「国境地域に行き届く国民教育制度:マレーシア(サバ州)―インドネシア(北カリマンタン州)」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・金子奈央
    • 雑誌名

      『比較教育学研究』

      巻: 第6号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「授業研究の国際的な伝播と循環―日本国内の授業研究言説の変遷に着目して―」2020

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世
    • 雑誌名

      『東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要』

      巻: 5 ページ: 117-132

    • NAID

      120007146081

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Citizenship education in Indonesia and Japan: A Dynamic endeavour to form national character2020

    • 著者名/発表者名
      Arfani, J.W. and Nakaya, A.
    • 雑誌名

      Citizenship Teaching & Learning

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 45-62

    • DOI

      10.1386/ctl_00019_1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] “Cultivating ASEAN Citizenship in the Cambodian Educational Experience: ASEAN Integration, Challenges and Contradictions2019

    • 著者名/発表者名
      Hagai, S. & Ogisu, T.
    • 雑誌名

      Ritsumeikan journal of international relations and area studies

      巻: 50 ページ: 21-40

    • NAID

      120006732420

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシアの大学におけるサービス・ラーニング―Kuriah Kerja Nyata(KNN)の制度化の特徴と課題―」2019

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      『比較教育学研究』

      巻: 59 ページ: 139-154

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Meanings of international high school education in Indonesia and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Arfani, J. W., & Nakaya, A.
    • 雑誌名

      Journal of Research in International Education

      巻: 18(3) 号: 3 ページ: 310-325

    • DOI

      10.1177/1475240919890223

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of the 'Grade Zero' system on Minority Children in Lao PDR - A Qualitative Study of Pre-primary Schools in a Rural Province.2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 雑誌名

      Education 3-13:International Journal of Primary, Elementary and Early Years Education

      巻: N/A 号: 1 ページ: 118-130

    • DOI

      10.1080/03004279.2019.1593482

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] “It is not politically correct”: Exploring Tensions in Developing Student-centered Policy in Cambodia,2018

    • 著者名/発表者名
      Takayo Ogisu
    • 雑誌名

      Compare: A Journal of Comparative and International Education

      巻: 48(5) ページ: 768-784

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ボーダー」に生きる人々の教育戦略─在カンボジア・ベトナム系住民と学校2018

    • 著者名/発表者名
      Takayo Ogisu
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 第21巻 ページ: 17-32

    • NAID

      120006579511

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ラオス少数民族の就学経験に関するフィールド調査-モン族とレンテン族の比較から  第9回全国大会 2021年3月13日2021

    • 著者名/発表者名
      三木香菜子・乾美紀
    • 学会等名
      国際教養学会 第9回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Research on the Education Access and Continuity in Northern Laos-“When and Why” did they Leave Schools?-2021

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society Conference(Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Technological Citizenship Education in Japan and Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakaya & Akimasa Fujiwara
    • 学会等名
      12th The Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) 2021 Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Education Access and Continuity in Northern Laos2020

    • 著者名/発表者名
      乾美紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第72回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Global Citizenship Education in Social Studies in the Era of the New Normal2020

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakaya
    • 学会等名
      5th International Seminar on Social Studies and History Education themed 'Promoting Global Competency in the Era of New Normal in Social Studies and History Learning
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「タイにおける不就学児童および就学継続が困難な児童のための支援政策と現状」2019

    • 著者名/発表者名
      森下稔・平田利文 「タイにおける不就学児童および就学継続が困難な児童のための支援政策と現状」
    • 学会等名
      九州教育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Comparative Analysis of Teacher Professional Development:with a focus on TALIS 20132019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Yoshida, Tomoko Higurashi, Akiko Kamogawa and Hironori Nagashima,  2019/08/07
    • 学会等名
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of the Asian Regional Network on Student Mobility in Malaysia from a Gender Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kamogawa
    • 学会等名
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マレーシア サラワク州・サバ州の国境地域における教育 ブルネイとインドネシアとの国境2019

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・金子奈央
    • 学会等名
      第55回日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 諸外国における21世紀型スキルに対応した教員研修の展開2019

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子・鴨川明子他
    • 学会等名
      第55回日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Strengthening Education for Out of School Children in Lao PDR -Examined by the Seven Principles of the ASEAN Declaration-2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Lao Studies, Cornell University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Education Access and Quality in Lao PDR -Based on the Seven Principles of. ASEAN Declaration for OOSCY-2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 学会等名
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「比較諸学の対話-これからの比較教育学を考える(5)-」日本比較教育学会第55回大会ラウンドテーブル、東京、2019年6月 荻巣崇世「授業研究の国際的な伝播と循環のポリティクス:教育借用理論の再構築」2019

    • 著者名/発表者名
      関口洋平、荻巣崇世、橋本憲之、内田直義,
    • 学会等名
      第78回日本教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「授業研究の国際的な伝播と循環のポリティクス:教育借用理論の再構築」2019

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世
    • 学会等名
      78回日本教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSCY):序論2019

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      第3回東南アジア教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of the Grade Zero system on Hmong Children in Lao PDR-A Qualitative Study at a Pre-primary School in a Rural Luang Prabang Province2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 学会等名
      6th International Conference for Hmong Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Current Trends of AEC and Its Impact on the Education Sector in Lao PDR2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 学会等名
      11th Biennial Comparative Education Society of Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育格差の解消を目指した就学前教育の試みー多民族国家ラオスのGrade0(グレード・ゼロ)制度に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      乾美紀
    • 学会等名
      第54回日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「教員研修の比較分析―TALIS2013の結果から―」2018

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子,鈴木賀映子,吉田重和,佐藤裕紀,長島啓記,日暮トモ子,古阪肇,村井典子
    • 学会等名
      第54回日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「ラオス:グローバル化がもたらす教育格差の広がり」牧貴愛(編著)・大塚豊(監修)『アジア教育情報シリーズ 2巻 東南アジア編』2021

    • 著者名/発表者名
      乾美紀
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863592285
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「アクティブラーニングに基づいた比較教育学の教え方」 森下稔、鴨川明子、市川桂編著『比較教育学のアカデミック・キャリア:比較教育学を学ぶ人の多様な生き方・働き方』2021

    • 著者名/発表者名
      乾美紀
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916828
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『国際教育開発の挑戦 これからの教育・社会・理論』2021

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世・橋本憲之・川口純編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916712
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「SDGs時代における「学び」のあり方を「文化」の視点から捉え直す」関根久雄編『持続可能な開発における<文化>の居場所:「誰一人取り残さない」開発への応答』2021

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107115
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「国際誌に投稿する」 森下稔、鴨川明子、市川桂編著『比較教育学のアカデミック・キャリア:比較教育学を学ぶ人の多様な生き方・働き方』2021

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916828
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『比較教育学のアカデミック・キャリアー比較教育学を学ぶ人の多様な生き方・働き方―』2021

    • 著者名/発表者名
      森下稔・鴨川明子・市川桂
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784865844559
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「マレーシアー学力向上策と新しい初等・中等教育カリキュラム」牧貴愛(編著)・大塚豊(監修)『アジア教育情報シリーズ 2巻 東南アジア編』2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863592285
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「国際教育開発入門―フィールドの拡がりと深化― 」馬場 卓也、清水 欽也、牧 貴愛編著『地域に根ざしたカリキュラムとは何か』2020

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784865844559
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『アセアン諸国のOOSCYに対する国際教育支援ネットワークに関する研究』科学研究費中間報告書』2020

    • 著者名/発表者名
      乾美紀(荻巣崇世、鴨川明子、中矢礼美)
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      Union Press
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」――進む女性の高学歴化、その光と影」長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Diversity and Education Development (Lecture Notes Series)2020

    • 著者名/発表者名
      Miki Inui
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      Union Press
    • ISBN
      9784909848017
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 近藤孝弘・中矢礼美・西野節男編著 『リーディングス 比較教育学地域研究―多様性の教育学へ』2018

    • 著者名/発表者名
      乾美紀「教室で生み出される民族間の教育格差―ラオスの小学校におけるフィールド調査を通してー」
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915067
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 關谷武司編著 『開発途上国で学ぶ子どもたち―マクロ政策に資するミクロな就学実態分析』2018

    • 著者名/発表者名
      伴遥奈・乾美紀「民族・地域間格差が生み出す教育格差―小学校におけるラオス少数民族の子どもたち」
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862832634
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 山内乾史著編著 『若手研究者必携 比較教育学の研究スキル』2018

    • 著者名/発表者名
      乾 美紀「定性的研究のプレゼンテーション・スキル」
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915180
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] In N. Hobbel & B. L. Bales. (Eds.) Navigating the Common Good in Teacher Education Policy: Critical and International Perspectives,2018

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y., Ogisu, T., and Yamazaki, E., School Teachers’ Professionalism and Teacher Training in Japan: From "Teaching Specialists" to "Learning Professionals"
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780815369271
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 興津妙子・川口純編『教員政策と国際協力』2018

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世「第1章 カンボジアの教員政策:変わる教職」
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347479
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] In R. Chowdhury (Ed.) Changing Lives: Transformation and Empowerment through Education2018

    • 著者名/発表者名
      Ogisu, T., and Saito, E., The teacher as a colony: The Cambodian cases of fabrication and self-empowerment.
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138364851
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 村田翼夫編『東南アジアの教育モデル構築―南南教育協力への適用―』2018

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子「マレーシアにおける女子・女性の教育―男女間格差の解消とジェンダー平等という2つの課題をめぐって―」
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      学術研究出版/ブックウェイ
    • ISBN
      9784865843583
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 比較教育学研究室(鴨川明子研究室)

    • URL

      http://kamolabo.yamanashi.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 兵庫県立大学 (乾美紀研究室)

    • URL

      https://sites.google.com/site/inui0704/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 兵庫県立大学乾研究室ブログ

    • URL

      https://sites.google.com/site/inui0704/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi