• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童養護施設退所者のつながり支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関香川大学

研究代表者

西本 佳代  香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (20536768)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード児童養護施設 / 退所者支援 / 人的ネットワーク / インタビュー調査 / 訪問調査
研究成果の概要

本研究の目的は、児童養護施設退所者の人的ネットワークの実態、及び「退所児童等アフターケア事業」の実施状況を明らかにすることにあった。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、当初予定していた数のインタビュー調査、訪問調査は実施することはできなかった。その代わりに、当該テーマに関する文献調査、ウェブアンケート調査等を追加で実施し、研究助成を受けた期間中に、5本の論文執筆、3件の学会発表を行うことができた。それらを通して、大学におけるつながり支援の重要性を指摘し、具体的な方策として、キャンパスソーシャルワーカーやキャンパスサポートプログラムの充実、を提案することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して、児童養護施設入所経験者を積極的に受け入れている大学・短期大学においてすでに福祉的支援が行われていること、加えて、アメリカにおいてはFoster Youthを対象としたキャンパスサポートプログラムが充実していること等が明らかになった。その結果を用いて、大学におけるつながり支援の重要性を指摘し、具体的なつながり支援の方策として、キャンパスソーシャルワーカーやキャンパスサポートプログラムの充実を提案した。児童養護施設入所経験者のつながり支援の場として大学を設定し、具体的な支援策を提起したという点において、本研究の意義は大きい。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 児童養護施設入所経験者の「大学進学」に関する教育社会学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      博士学位請求論文

      巻: 0 ページ: 1-111

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における児童養護施設入所経験者の大学等進学に関する研究の課題2022

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD―ROM版)

      巻: 67 ページ: 337-342

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設入所経験者受け入れ大学・短期大学における支援の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      香川大学教育研究

      巻: 18 ページ: 99-112

    • NAID

      120007009190

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Breaking cycles of poverty through child care institutions in Japan: According to a survey and interviews to university students who were fostered in child care institutions2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Kayo、Ogawa Mitsuhiro、Zhang Qingyi、Yamada Hiroyuki、Yang Ju
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Research

      巻: 99 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設で育った子どもの「自立」2019

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      加野芳正・榮玲子編『(仮)看護の人間学』

      巻: 刊行予定

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育学の視点から捉える社会的養護2018

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 24 ページ: 197-212

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 子どもの貧困対策と高等教育―児童養護施設入所経験者の大学等進学を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 学会等名
      日本高等教育学会第25回大会課題研究II「高等教育における多様性と包摂」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本における児童養護施設入所経験者の大学等進学に関する研究の課題2021

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 学会等名
      中国四国教育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設入所経験者受け入れ大学・短期大学における「支援」の拡大と限界2018

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi