• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケニアの公立小学校の空洞化と低学費私立小学校の増加-多様化と基準化のせめぎ合い-

研究課題

研究課題/領域番号 18K02423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

大塲 麻代  帝京大学, 外国語学部, 准教授 (30578828)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード無認可学校 / 低学費私立学校 / 非正規居住地域 / ケニア / 初等教育 / 低学費私立校 / 無認可校 / インフォーマル居住地域 / フィールドワーク / 小学校 / 新カリキュラム / 理論研究 / 文献調査 / 執筆活動 / 学会発表 / 論文執筆 / 研究会参加 / 認可校 / カリキュラム / スラム / カリキュラム改革 / 公立小学校 / 多様化 / 基準化
研究成果の概要

本研究は、ケニアにおける公立小学校の空洞化と低学費私立小学校(ここでは非正規居住区であるスラム地域で増加している無認可校を指す)の急増を、児童の多様化と学校の基準化の観点から比較し、その異同を明らかにするものである。
研究結果より、公立校は無償化政策による就学者数の増加により教育の質は低下したものの、小学校修了後の中等学校への接続の観点から需要は高い。また非正規居住区の無認可学校であってもカリキュラムは正規学校教育のカリキュラムに則っていることから、無認可校も一定の割合で高い需要が見られることが明らかにされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの先行研究では、アフリカにおける初等教育の無償化政策は教育の質低下を招き、貧困層でも敢えて私立校を選択することが議論されてきた。しかし、「どこで学ぶか」の学校選択は、必ずしも教育の質(=成績)だけが問われるものではなく、どのようなサービスが受けられるか、誰が教育を提供し、また初等教育修了後の中等教育への接続はどの程度スムーズであるのかなど、さまざまな要因が絡んでいることが明らかにされた。未だ低所得者層の子どもたちは十分な教育機会が得られていない。そのような中で、公立・私立、認可・無認可に関わらず、正規の学校教育カリキュラムに則った学びの場は、一定数の需要があることを明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Kenyatta University(ケニア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アフリカ諸国における学校教育制度による教育の格差拡大-ウブントゥ(ubuntu)のヒューマニズムは教育の格差是正にどうつながるか-2024

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 68 ページ: 222-238

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケニアにおける教育制度改革とカリキュラム改革の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代・澤村信英・園山大祐・志水宏吉
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 14 号: 0 ページ: 4-14

    • DOI

      10.50919/africaeducation.14.0_4

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • 年月日
      2023-12-28
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Equity Issues in the provision of online learning during the Covid-19 pandemic in Kenya2023

    • 著者名/発表者名
      Francis Likoye Malenya and Asayo Ohba
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation in Education

      巻: 25(1) 号: 1 ページ: 96-107

    • DOI

      10.1108/jice-12-2022-0047

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] グローバル・サウスからみたインクルーシブ教育の課題2022

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 13 号: 0 ページ: 12-21

    • DOI

      10.50919/africaeducation.13.0_12

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • 年月日
      2022-12-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Critical Review of the Literature on Low-Fee Private Schools: Whose Reality Counts?2021

    • 著者名/発表者名
      Asayo Ohba, Yuki Ohara, Taeko Okitsu
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 12 号: 0 ページ: 63-72

    • DOI

      10.50919/africaeducation.12.0_63

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • 年月日
      2021-12-28
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ケニアにおける無認可低学費私立学校-多様化するニーズを支えるのは誰の役割か2021

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 24 ページ: 29-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国内におけるアフリカの教育研究課題-「学校知」を批判的に捉える視角2021

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 100 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Addressing inclusive education for learners with disabilities in the integrated education system: the dilemma of public primary schools in Kenya2020

    • 著者名/発表者名
      Asayo Ohba and Francis Likoye Malenya
    • 雑誌名

      Compare: A Journal of Comparative and International Education

      巻: 52 号: 1 ページ: 19

    • DOI

      10.1080/03057925.2020.1726727

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/aa55a5ea-40f9-4576-9994-d03007af628d

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] SDGs時代にみる教育の普遍化と格差-アフリカの事例と国際比較から読み解く:アフリカ域内での比較から2023

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      日本比較教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ケニアにおけるコンピテンシーにもとづくカリキュラム改革-導入の背景と新たな課題-2023

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      国際開発学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 障がいのある子どもの学校教育-グローバル・サウスからみたインクルーシブ教育の課題2022

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      国際開発学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ケニアの無認可学校の役割ー学びの場を超えた衣食住の提供ー2021

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] African Potentials and Ubuntu in Education: Exploring role and functions of schools in Mathare Slum of Nairobi, Kenya2020

    • 著者名/発表者名
      Asayo Ohba
    • 学会等名
      第31回国際開発学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューノーマル時代の教育開発研究を考える-国際開発学会・教育分野の会員による研究の傾向分析から-2020

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      第31回国際開発学会全国大会、ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Community schools as tools for conviviality: A case of Mathare in Nairobi, Kenya2020

    • 著者名/発表者名
      Asayo Ohba
    • 学会等名
      第26回アフリカ教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ケニアの小学校における新カリキュラム導入とスラムの学校対応 ―ナイロビのマザレを事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      国際開発学会 第20回春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ケニアにおけるカリキュラム改革とスラムの学校対応2019

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「第9章ケニア-統合教育から得られた知見を活かす-」川口純編著『SDGs時代のインクルーシブ教育-グローバルサウスの挑戦-』2024

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      明石亜書店
    • ISBN
      9784750357003
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi