• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域特性から読み解く進路多様校生徒のキャリア形成

研究課題

研究課題/領域番号 18K02428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関大阪商業大学

研究代表者

尾場 友和  大阪商業大学, 公共学部, 准教授 (50781374)

研究分担者 尾川 満宏  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (30723366)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高校生 / キャリア形成 / 教育社会学 / 進路指導 / キャリア教育 / 地域特性 / 職業への移行 / 生徒文化 / 教育学社会学 / 学校から職業への移行
研究成果の概要

高校生のキャリア形成に対し、学校が提供する学科のカリキュラムだけが影響を与えるのではない。高校生は、彼らの生活の場である地元で見聞きする大人たちの経験をロールモデルとして捉え、そこから自らのキャリアを構成していく。このメカニズムは、学校による進路に対する水路づけ機能における強弱や地域の労働環境や産業情勢と関係している。こうした地域の社会的状況を加味した教育は、これまでの高校教育では等閑視される傾向にあり、本研究により新たな視座を提供できたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高校生のキャリア形成は、学校のカリキュラムと生徒の興味・関心が関連していると考えられる。確かに、カリキュラムは卒業後の進路を一定の方向に水路付ける。しかし、カリキュラムの中には水路付けが弱いものもある。また、生徒の興味関心も重要な要素であるが、高校生が見聞きする地域の大人たちの状況に左右されるため、地域の情勢が進路に対し影響を与えうる。そうした高校生のキャリア意識の形成に係るメカニズムは、これまでのキャリア教育では十分カバーしきれていなかった領域である。本研究は、今後の学校現場における指導において、新たな視点を提示した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 高校生のキャリア意識に関する大都市/地方工業都市の地域間比較2022

    • 著者名/発表者名
      尾場友和
    • 雑誌名

      大阪商業大学教職課程研究紀要

      巻: 5 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進路・キャリア形成における地域特性の可能性-社会統計の基礎的な分析を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      尾場 友和
    • 雑誌名

      大阪音楽大学教育研究論集

      巻: 6 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域特性に着目した高校生のキャリア意識分析-西日本のある地域における高校生調査からの報告-2020

    • 著者名/発表者名
      尾場 友和・尾川 満宏
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 65 ページ: 441-446

    • NAID

      40022231119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の学校生活とキャリア展望における学校間比較2022

    • 著者名/発表者名
      尾場友和
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 専門学校進学希望者の高校生活とキャリア意識2022

    • 著者名/発表者名
      尾場友和
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域特性に着目した高校生のキャリア意識分析-西日本のある地域における高校生調査からの報告-2019

    • 著者名/発表者名
      尾場 友和・尾川 満宏
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Modern Knowledge-Based Society and the Current Labor Market for the Graduates from the Late Secondary School in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Oba
    • 学会等名
      2019 Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing Vocational Teachers' Narratives about Career Guidance in Technical High Schools in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Oba
    • 学会等名
      2018 International Conference 'Teacher Education and Educational Research in the Mediterranean’
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi