• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもへの性暴力に対するトラウマインフォームド・ケア/システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

野坂 祐子  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20379324)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードトラウマインフォームドケア / 性暴力 / 養護教諭 / 子どもの性行動 / 性的発達 / トラウマインフォームド・ケア / トラウマ
研究成果の概要

子どもの性暴力被害の発見と適切な対応のために、トラウマの知識を前提としたトラウマインフォームドケア(TIC)の実践の検討を行った。本研究では、1)保育士等を対象とした幼児の性的な行動の発現率の把握、2)支援学校における知的障害のある子どもの事例検討、3)養護教諭の保健指導にTICを取り入れための資材作成を行った。結果、1)95名の回答から、3歳から性的な行動はみられ、とくに4~6歳でからだや性への探求行動が活発になることが示された。一方、有意に観察されにくいレアな性行動もあり、トラウマ等の影響の指標となる可能性が考えられた。2)と3)では事例検討をふまえTICの対応例をまとめた資材を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

トラウマの指標となりうる幼児の一般的な性行動の調査は、これまで日本では行われておらず、今回の試行的な調査は、今後、臨床群との比較等によって性的トラウマの兆候を検討するうえでの基礎資料になる。また、トラウマインフォームドケア(TIC)が広がりを見せているなか、幼児や知的障害のある子どもへの適用はまだ十分に実践されておらず、保育園や支援学校の教職員を対象とした取り組みは、今後の進展につながるものと思われる。また、学校でのTIC導入について、本研究では養護教諭に特化した情報資材を作成した。これらの資材を公開することで、今後のTICの取り組みの広がりやより詳細な検討等につなげることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「問題児」が虐待されていたら?:ファーストクライエントの特定2021

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 21 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 性問題行動におけるアタッチメントとトラウマ2020

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 61 ページ: 482-488

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] トラウマインフォームドケアと環状島2020

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子・宮地尚子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 214 ページ: 102-112

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] トラウマインフォームドケア2020

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美・野坂祐子
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 22 ページ: 120-133

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] トラウマインフォームドケア:公衆衛生の観点から安全を高めるアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 17 ページ: 80-89

    • NAID

      40021982290

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェンダーにおける加害者性と被害者性:トラウマティックな関係性の再演から2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学 SPECIAL ISSUE

      巻: SPECIAL ISSUE 2020 ページ: 146-152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安全」が怖い、「安心」できない―トラウマ関係の再演2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 205 ページ: 118-122

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トラウマを生き延びる2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 206 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トラウマと生きる社会をつくる2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 207 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「トラウマインフォームドケア」「トラウマスペシフィックケア」2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 176 ページ: 132-132

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性暴力を理解し、“対話”を通して関係性を開く2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      現代性教育研究ジャーナル

      巻: 105 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公衆衛生としてのトラウマインフォームド・ケア2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 203 ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 加害者のトラウマを扱う2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 204 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの性暴力被害に気づくには―学校生活や性教育のなかでのさまざまなサイン2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      女も男も

      巻: 131 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもへの性暴力の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1059 ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性被害の影響と被害児へのケア2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1060 ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性問題行動の理解と加害児への支援2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1061 ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性暴力からの回復と予防に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1062 ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ウィルス」としてのトラウマ―発達への影響2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 199 ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日々の生活を支えるかかわり―「安全な体験」を積み重ねる2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 200

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トラウマにまつわるよくある誤解2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 201 ページ: 92-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 組織の安全―なぜ「パンドラの箱」に怯えるのか2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 202 ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 性暴力被害者支援 なにが必要か/なにができるか2021

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「困った人は困っている人」をアドバンス助産師だからこそ支援できる―トラウマインフォームドケアを学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] トラウマインフォームドケア:子ども・支援者・組織の再トラウマを防ぐ公衆衛生のアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第61回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公衆衛生としての健康と安全をめざす2020

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第19回トラウマストレス学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 児童福祉領域におけるトラウマインフォームドケア2020

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第19回トラウマストレス学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] トラウマの影響を受ける支援者と組織~安全・安心な関係性と場の創造のために~2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第18回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] きょうだい間性暴力の加害児と家族の理解と介入~在宅処遇ケースに対するグループアプローチから~2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Current status and issues of treatmen efforts for problematic sexual behavior of youth in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Fujioka, Sachiko Nosaka, Takeshi Okuda, Nozomi Bando, Mayumi Mori
    • 学会等名
      National Symposium on Sexual Behavior of Youth
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 性暴力被害者へのトラウマインフォームド・ケアを通してみるジェンダーの課題2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第40回日本アルコール関連問題学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 越える・超える2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、老松克博、野坂祐子、管生聖子、権藤恭之、白川千尋、川端亮、青山太郎、高森順子、檜垣立哉、辻大介、三浦麻子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596236
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 司法・犯罪心理学2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡 淳子
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641184510
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] トラウマインフォームドケア2019

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535563827
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 治療共同体実践ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡 淳子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772417228
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 子どものトラウマ2019

    • 著者名/発表者名
      笠原 麻里、日本トラウマティック・ストレス学会編集委員会
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772416955
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 健康心理学事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本健康心理学会
    • 総ページ数
      746
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303764
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 体と心 保健総合大百科〈中・高校編〉20192019

    • 著者名/発表者名
      株式会社少年写真新聞社
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • ISBN
      9784879816641
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 生活のなかの発達:現場主義の発達心理学2019

    • 著者名/発表者名
      外山紀子・安藤智子・本山方子編
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516236
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 子どもの性の健康研究会

    • URL

      http://csh-lab.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi