• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重複障害における生涯学習支援に向けた感覚を生かした活動の実証的研究:日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

田中 淳一  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00212035)

研究分担者 高橋 眞琴  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30706966)
牛込 彰彦  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (80528331)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード重複障害 / 学習支援 / 感覚 / 環境設定 / 英国 / 体液量維持 / ノルアドレナリン作動性ニューロン / GABA作動性ニューロン / 自律神経活動 / 学習環境の設定 / セロトニン作動性神経 / 睡眠 / 感覚を生かした活動 / 神経回路 / 脳機能活動 / 恒常性 / 余暇活動 / 生涯学習支援 / 日英比較
研究成果の概要

障害者の生涯学習支援が地域で求められている。特に,重複障害のある子どもたちは,中枢神経に起因する日常生活上の介助の必要性より,地域住民やボランティアを介した学習支援が促進しにくい状況がある。本研究では、身体の水分量の調節に関与する感受機構から水分維持のための行動を引き起こすまでの経路の一部を解明することで、重複障害がある人が生活していくための支援の基礎的知見を得たことや,英国ではローマ時代をモチーフとした活動ややシェイクスピア劇文学など,発達年齢のみならず,歴史などの学術的な視点も盛り込まれた感覚を生かした活動が行われていることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重複障害がある人が生活していくための支援の基礎的知見を得たことや,英国の檄文学を背景とする学術的な視点も盛り込まれた感覚を生かした活動についての情報を得たことであり、日本国内での重複障害のある人の学習支援上の環境設定や内容の幅が広がると予測される。併せて、本研究では各地方で先進的な実践的な研究を行っている方々とも協働することで、今後の実践者育成についても協議することができた。併せて、研究の俎上で、施設や事業所における環境設定について共に検討し、新たな環境設定を構築した施設や事業所も存在したことが、本研究の意義といえる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of glutamatergic mechanisms in the median preoptic nucleus in the dipsogenic response induced by angiotensinergic activation of the subfornical organ in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ushigome,Katsumasa Momoi,Makoto Takahashi,Junichi Tanaka
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 238 号: 1 ページ: 73-80

    • DOI

      10.1007/s00221-019-05681-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多重感覚環境を活用した知的障害のある生徒への学習支援 : アンガーマネジメントと主体的な関わり合いに向けて2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤憲・田中淳一・高橋眞琴
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 34 ページ: 9-16

    • DOI

      10.24727/00028512

    • NAID

      120006800654

    • ISSN
      1880-6864
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28525

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校教育実践における多重感覚環境の活用 : 多重感覚環境の自作とその実践2019

    • 著者名/発表者名
      藤澤憲・田中淳一・高橋眞琴
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究 : 授業改善をめざして

      巻: 18 ページ: 163-168

    • DOI

      10.24727/00028417

    • NAID

      120006708179

    • ISSN
      1347-1120
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28428

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 肢体不自由のある生徒への臨床動作法を基盤とした学習支援-主体的・対話的・深い学びに向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      田中 淳一・藤澤 憲・高橋 眞琴
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 33 ページ: 1-9

    • NAID

      40021830240

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] チーム学校の組織化から見るスクールソーシャルワーカーの役割2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 眞琴・石黒 慶太
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 33 ページ: 11-18

    • NAID

      40021830261

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 重度・重複障がいのある生徒への臨床動作法に基づく学習支援の意義:姿勢評定票による評価と自立活動の区分に視点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴・藤澤 憲・ 田中淳一
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 23-32

    • NAID

      120006591295

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者からみた知的障害のある子どもがリラックスする活動2021

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴, 中村友香, 高橋真優, 篠原眞紀子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会(WEB開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児・者の心身のリラックスに向けたオンラインコンテンツの作成可能性 ―動作法とライフスキルに着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      亀井有美, 山﨑真義, 田中淳一, 高橋眞琴
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会(神奈川)(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 保護者からみた知的障害のある子どもがリラックスする活動2021

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴, 山﨑真義, 亀井有美, 中村友香, 尾関美和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会(WEB開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced noradrenaline release in the median preoptic nucleus caused by decreases in GABAergic outputs from the OVLT under plasma hyperosmolarity in rats2021

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tanaka, Makoto Takahashi, Akihiko Ushigome, Katsuhide Kariya, Yasushi Hayashi
    • 学会等名
      The 1st CJK International Meeting/The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Reduced serotonin release in the lateral parabrachial caused by sodium and water intake in spontaneously hypertensive rats2021

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tanaka, Katsuhide Kariya, Akihiko Ushigome, Makoto Takahashi
    • 学会等名
      The 126th Annual Meeting of The Japanese Association of Anatomists & The 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan (Japan, Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Alterations in the release of glutamate in the frontal cortex under the learning task in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takahashi, Akihiko Ushigome, Junichi Tanaka
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society(Kobe, Japan, Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Glutamatergic and GABAergic circuits between the subfornical organ and the median preoptic nucleus underlying thirst regulation in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tanaka, Makoto Takahashi, Akihiko Ushigome, Yasushi Hayashi
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society(Kobe, Japan, Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GABAergic modulation of septal cholinergic inputs to the subfornical organ area in the rat2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ushigome, Makoto Takahashi, Ken Fujisawa, Shinichiro Takahashi, Junichi Tanaka
    • 学会等名
      he 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society(Kobe, Japan, Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別な教育的ニーズ関与者が多重感覚環境から受ける印象:英国の多重感覚環境を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤憲, 髙橋真一郎, 横山由紀, 高橋真優, 田中淳一, 高橋眞琴
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会(誌上開催・WEB開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳弓下器官でのアンジオテンシン受容により誘起される飲水行動への正中視索前核に投射されるグルタミン酸作動性神経の関与2020

    • 著者名/発表者名
      牛込彰彦・高橋眞琴・高橋真一郎・田中淳一
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 体液量増加に伴う正中視索前核ノルアドレナリン放出量抑制へのγ-アミノ酪酸作動性神経機構の関与2020

    • 著者名/発表者名
      田中淳一・高橋眞琴・牛込彰彦・藤澤憲・高橋真一郎・林泰資
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多重感覚環境下での強度行動障害のある人との社会的相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴・高橋真一郎・田中淳一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GABAergic modulation of cholinergic inputs from basal forebrain in the rat frontal cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tanaka, Makoto Takahashi, Shinichiro Takahashi, Akihiko Ushigome, Yasushi, Hayashi
    • 学会等名
      The 8th International Neural Microcircuit Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エストロジェンによる脳弓下器官から正中視索前核へのグルタミン酸作動性入力が誘発する飲水行動の制御2019

    • 著者名/発表者名
      田中淳一・高橋眞琴・石黒慶太・牛込彰彦
    • 学会等名
      第46回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 英国の通常学校における重度・重複障害のある生徒を対象とする劇文学学習支援:多感覚を用いた学習支援を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会(2019 広島大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員採用試験実施要項にみる障害者応募要件と試験実施上の配慮の検討2019

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴, 高橋真一郎
    • 学会等名
      障害学会第16回京都大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 交通バリアフリーにかかる福祉教育授業モデル動画コンテンツの作成2018

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴
    • 学会等名
      第11回ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Participation of glutamatergic systems in the median preoptic nucleus in the drinking response induced by angiotensin II activation of the subfornical organ in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ushigome・Makoto Takahashi・Yasushi Hayashi・ Junichi Tanaka
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スヌーズレン教育・福祉実践の効果と有効性2018

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴・井上和久・姉崎弘・桃井克将・嶺也守寛・橋本翠
    • 学会等名
      日本特殊教育学会自主シンポジウム3-14
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 重度・重複障がいのある子どもたちへの余暇活動の現状 特別支援学校(肢体不自由)教員へのアンケート調査からの検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉見ふみか・高橋眞琴・田中淳一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 障がいのある子どもたちが語る街のバリアフリー2018

    • 著者名/発表者名
      田中淳一・高橋眞琴
    • 学会等名
      第8回キッズ☆バリアフリーフェスティバル 高知県社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然発症高血圧ラットでみられる正中視索前核領域のグルタミン酸作動性神経によるノルアドレナリン放出の亢進2018

    • 著者名/発表者名
      牛込彰彦・松下弘二・高橋眞琴・田中淳一
    • 学会等名
      第29回マイクロダイアリシス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障がいのある子どもたちへの多感覚を活用した教育・保育活動の可能性 ー英国の特別な教育的ニーズに係る教育・保育からの考察ー2018

    • 著者名/発表者名
      高橋眞琴・牛込彰彦・田中淳一・横山由紀
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] スヌーズレンの理論と実践方法―スヌーズレン実践入門―2019

    • 著者名/発表者名
      姉崎弘(監修) 姉崎弘・高橋眞琴・井上和久・桃井克将(編著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi