• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育実践場面における保育者の観察力量を高める方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関会津大学

研究代表者

中澤 謙  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (30254105)

研究分担者 渡部 琢也  会津大学短期大学部, 幼児教育学科, 講師 (30410913)
西原 康行  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (50339959)
久田 泰広  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70254084)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード保育者 / 観察 / モバイル式アイトラッカー / アクションリサーチ / 対話リフレクション / 保育の質 / 視線計測器 / 園内研修 / 視線情報の共有化 / リフレクション / 観察力 / 興味関心領域 / 省察 / 熟達化 / 暗黙知 / 視線計測
研究成果の概要

本研究の目的は暗黙知である保育者の観察力を明示化し、保育者が日常的に取り組むことが可能な観察力改善方法を開発することである。モバイル式のアイトラッカー(M-ET)を用い、保育者がリアルタイムで実際にどこを見ているのかを明らかにした上で対話リフレクションを実施した。M-ETと対話リフレクションとを組み合わせることで保育現場への導入が容易となった。保育者が見ている場面と保育者が子どもに対して取った援助・手立てとを一致させることにより、保育の背景にある自己の保育観や経験知と結びついた具体的な助言が促進された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多忙と時間確保を背景とした保育の資質向上に向けて解決すべき課題として、研修方法の簡易化と観察に基づく指導力量の明示化がある。視線計測技術を用いた観察力の可視化・共有化の方法を開発することにより園内研修の効率化が期待されるとともに、観察力の発達過程を検証する方法の開発に寄与することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Use of Quantitative Content Analysis to Redesign the University Physical Education Course Based on Students' Reflections2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, K. Nishihara, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 7th International Conference on Information and Education Technology

      巻: 7 ページ: 209-213

    • DOI

      10.1145/3323771.3323783

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視線計測法を用いた保育者の観察力量を高める方法の開発① −注視の回数,時間及び働きかけの内容−2019

    • 著者名/発表者名
      中澤 謙, 久田泰広, 渡部琢哉, 西原康行
    • 雑誌名

      会津大学文化研究センター研究年報

      巻: 26 号: 26 ページ: 21-28

    • DOI

      10.15016/00000174

    • NAID

      120006849492

    • ISSN
      2189-9290
    • URL

      https://u-aizu.repo.nii.ac.jp/records/180

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会津地方の冬季間の保育遊び2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 謙
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 16(1) ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線計測法を用いた保育者の観察力の共有化のこころみ2020

    • 著者名/発表者名
      中澤謙, 久田泰広, 室井純子, 中澤幸恵, 渡部琢也, 西原康行
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LMSを活用した保健体育講義における教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中澤謙
    • 学会等名
      第8回大学体育スポーツ研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Using Gaze Analysis to Develop a Reflective Approach for Improving Observation Skills of Childcare Teachers.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, K, Watanabe, T, Hisada, Y, Nishihara, Y, Nakazawa, Y.
    • 学会等名
      OMEP-APR in Kyoto 2019 Conference program & proceeding.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gaze Analysis of Early Child Care Teachers Observation Skill.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, K. Watanabe, T. Hisada,Y. Nishihara, Y.
    • 学会等名
      24th annual Congress of the European College of Sports Science Proceeding
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育実践場面における保育者の観察力量を高める方法の開発①2019

    • 著者名/発表者名
      中澤謙
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育士を志望する学生の身体教育場面の状況認知教育方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐近慎平, 西原泰行, 中澤謙
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi