• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスにおけるAGEEM(全国公立保育学校教員協会)の歴史的動向と今日的役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K02448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関福山市立大学

研究代表者

大庭 三枝  福山市立大学, 教育学部, 准教授 (50413539)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードAGEEM / フランス / 保育学校 / OMEP / 平和教育 / AGEEM(全国公立保育学校教員協会) / 教員 / ATSEM(保育学校専門職員) / COVID-19 / 教育プログラム / AGEEM(全国公立保育学校教員協会) / 保育学校(l’Ecole maternelle) / 幼児期 / 表現活動 / OMEP(世界幼児教育・保育機構) / 平和紙芝居 / 保育学校(l’ecole maternelle) / 実践
研究実績の概要

これまでの研究で明らかとなった、国内組織AGEEMが国際組織OMEP(世界幼児教育・保育機構)と緊密な関係を有した第2次世界大戦後とコロナ禍の時期に焦点を当てて考察した内容を、学術論文「フランスのAGEEM (l’Association Generale des Enseignants des ecoles et classes Maternelles publiques )とOMEP (Organisation Mondiale pour l’Education Prescolaire)との関係に関する考察-OMEP設立前後とコロナ禍に着目して-」(保育者養成教育研究第8号, 2024,印刷中)にまとめた。OMEPの設立(1948)には1921年創立のAGEEM関係者の働きが影響しており、コロナ禍においては乳幼児の心身の発達を保障するための環境をともに考える(屋外保育の再評価)協働体制が見られるなど、AGEEMの国内にとどまらない関係性を明示した。
AGEEMが策定に関与した保育学校教育プログラムの変遷について、2015年の改訂から保育学校の義務化(2019)以降の変遷と背景について、紀要論文「L’ecole maternelle(保育学校)教育プログラムの変遷に関する検討」(福山市立大学教育学部紀要第12巻,2024,pp.35-45)にて論じた。
今日的な動向については、「フランスのl’ecole maternelleにおける子どもの人権に関する取り組み-教育プログラムからの検討-」(単独,ポスター,日本保育学会第76回大会,熊本学園大学,2023)、'Nous pouvons partager nos sentiments sans se voir directement’(単独,口頭,第96回AGEEM研究大会, Roanne, France, 2023)等を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍におけるオンラインによる情報収集や会議の進展に加え、海外渡航が比較的容易になったことから、研究資料やデータの質・量ともに向上し、大いに研究が進んだ。特に、文献やオンラインから入手した資料の内容確認等、現地調査にて直接確認できたことにより、研究資料の精度が上がり、確かな論拠に基づいた検討に大いに役立った。その成果を学会誌論文1本、紀要論文1本にて発表することが出来た。こうしたフランスの保育学校事情に関する研究が認められ、幼児教育雑誌(「保育ナビ」フレーベル館)のフランスの保育学校特集にて解説を執筆するなど、研究内容を広く公開することができた。

今後の研究の推進方策

学会誌に発表した論文は、第2次世界大戦後とコロナ禍におけるAGEEMの国際的役割について検討したものであったため、第2次世界大戦後から2019年までの歩みについては、検討が十分なされているとはいえない。そこで、2024年度は、長年AGEEMの活動に参加し2015年保育学校教育プログラム策定に参加した当時のAGEEM会長への聞き取りと、現AGEEM会員へのアンケート調査を行い、AGEEMが果たしてきた役割と現代的意義を明らかにしていく。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 12件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] AGEEM(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] AGEEM(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスのAGEEM (l’Association Generale des Enseignants des ecoles et classes Maternelles publiques )とOMEP (Organisation Mondiale pour l’Education Prescolaire)との関係に関する考察-OMEP設立前後とコロナ禍に着目して-2024

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 雑誌名

      保育者養成教育研究

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] L’ecole maternelle(保育学校)教育プログラムの変遷に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 12 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児期の発達特性を尊重し、時代背景に影響されながらもしなやかに変化するーフランスの保育学校(Ecole maternelle)ー2024

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 15-2 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of Peace Education Materials Inspired by Young Children's Expressions -Practice in HIROSHIMA-2023

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 雑誌名

      OMEP:Theory into Practice ISSN 2796- 7867

      巻: 6 ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] L’EDUCATION ET L’ACCUEIL DE LA PETITE ENFANCE D’HIROSHIMA - LA PAIX ET WASH2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 雑誌名

      OMEP:Theory into Practice ISSN 2796- 7867

      巻: 5 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] L'Education et l’accueil de la petite enfance d’Hiroshima - La paix et WASH2022

    • 著者名/発表者名
      Mie Oba
    • 雑誌名

      OMEP Journal of Theory into Practice

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L’ecole maternelle(保育学校)におけるCOVID-19への対応-AGEEMの取り組みを中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 33 ページ: 81-86

    • NAID

      40022735978

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] L'Education a la Paix dans la Petite Enfance2020

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 雑誌名

      OMEP Journal Theory into Practice

      巻: 3 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルス禍におけるフランスの取り組み-l’ecole maternelle(保育学校)の休校・再開を巡る状況-2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 雑誌名

      保育通信

      巻: 790 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] OMEPアジア・太平洋地域大会(APRC)2019における研究発表記録2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝、弘田陽介、春木憂、森美智代
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 8 ページ: 1-10

    • NAID

      120006846052

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L’Education a la Paix dans la Petite Enfance2020

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 雑誌名

      OMEP Journal of Theory into Practice

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 戦後復興期の広島県における保育者養成に関する概観2024

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝(代表)・小久保圭一郎・木戸啓子
    • 学会等名
      第8回保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスのl’ecole maternelleにおける子どもの人権に関する取り組み-教育プログラムからの検討-2023

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育における「多様性」をどのように理解することができるのか- 国内外のナショナルカリキュラムの検討から-2023

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝(代表)・門田理世・ト田真一郎・橋本勇人・木戸啓子・林恵・平野知見・中川智之
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Nous pouvons partager nos sentiments sans se voir directement2023

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      96e CONGRES NATIONAL DE L’AGEEM
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initiatives for Peace Education Constructed from Dialogue - Across Generations and Languages -2023

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      the 7th annual conference Education in Ukraine During the Crisis: Resilience Strategies and Values
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Status of Early Childhood Care and Education in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      OMEP APR conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語題:Hiroshima’s education for peace in the world in the 21st century: Challenges to inspire a culture of peace in pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      74th OMEP International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A pedagogy of Education for Sustainable Development (ESD) used as part of a teacher's license renewal training program2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      74th OMEP International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OMEP Wash from the Start World Project : A Survey on Five Key Points of action and Report from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      74th OMEP International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Grandir dans une culture de la paix2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      Erasmus Project ESD for ECCE
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le Systeme de la petite enfance au Japon et la culture de la paix2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      Haut Ecole Louvain en Hainaut Education Leuse-en-Hainaut
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Peace Culture from the Start2022

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA
    • 学会等名
      University of Split, University of Zagreb
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおける近年のl’ecole maternelle教育プログラムの変遷に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるOMEP(世界幼児教育・保育機構)とAGEEM(フランス)の連携について2022

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児を取り巻く現代情勢と保育者養成ー双方向型パネル展示「みんなでそだてよう、へいわのき」実践からの検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における平和教育の可能性-平和の文化構築に向けてー2022

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      国際幼児教育学会第52回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのl’ecole maternelle(保育学校)におけるATSEMの役割り-養護の観点から-2021

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Early Childhood Education and Care from the start in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Mie Oba
    • 学会等名
      OMEP APR(Asia Pacific Region) International Conference 2021 in China
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peace and WASH Activities in Fukuyama (Hiroshima Prefecture)2021

    • 著者名/発表者名
      Mie Oba
    • 学会等名
      OMEP APR(Asia Pacific Region) International Conference 2021 in China
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 親が参加する「自主保育」に関する研究 -国内外の事例研究から-2021

    • 著者名/発表者名
      三好年江・大庭三枝
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Challenges to inspire a culture of peace from the Start2021

    • 著者名/発表者名
      Mie Oba
    • 学会等名
      EDHEROES OMEP Webinar Humanitarian values in preschool education
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フランスのl’ecole maternelleを取り巻く近年の政策に対するAGEEM(全国公立保育学校協会)の動向2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Withコロナ時代の新しい保育の取り組みと質の担保 -フランス保育学校の現状から考える-2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      第11回ポピンズ国際乳幼児教育学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界の潮流から考える 日本の保育者養成の方向性-国際比較から見えてくること2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      令和2年度全国保育士養成セミナー第11分科会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのl’ecole maternelle(保育学校)における休校期間中および再開に向けての対応-衛生プロトコルの運用に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい生活様式における保育者養成-「会わない交流」から平和を学ぶ-2020

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Contes traditionnels d’ici et du Japon2020

    • 著者名/発表者名
      Frederique Chenebieras, Mie OBA
    • 学会等名
      93e Congres National de l'AGEEM
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フランスにおけるl’école maternelle(保育学校)に対する理解促進の取り組み-AGEEM発行保護者対象解説書の分析を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Correspondance platique et visuelle entre la France et le Japon2019

    • 著者名/発表者名
      Mie OBA- Frederique Chenebieras(共同)
    • 学会等名
      92e Congres National de l’AGEEM
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The 2019 Education for Sustainable Development Award Winners' presentation:Peace education for young children and early childhood teachers Inspiring a peaceful mind using an effective learning resource: A Kamishibai, Story of Hiroshima2019

    • 著者名/発表者名
      Mie Oba
    • 学会等名
      71th OMEP International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フランスのAGEEM(全国公立保育学校教員協会)とOMEP(世界幼児教育・保育機構)の関係2019

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスにおけるl’ecole maternelle(保育学校)に対する理解促進の取り組み-AGEEM発行保護者対象解説書の分析を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Correspondance plastique et visuelle entre la France le Japon2019

    • 著者名/発表者名
      Chenebieras-Ferreira Frederique, Oba Mie
    • 学会等名
      92eme Congres National Academie de Versailles 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Peace Education For Young Children And Early Childhood Teachers. Inspiring a Peaceful Mind Using an Effective Learning Resource: The Kamishibai of a Story of Hiroshima2019

    • 著者名/発表者名
      OBA Mie
    • 学会等名
      71st OMEP International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスにおけるAGEEM(全国公立保育学校教員協会)研究大会の動向2018

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi