• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの認知プロセスー環境要因を考慮した親・保育者・一般成人の比較

研究課題

研究課題/領域番号 18K02461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関上智大学

研究代表者

齋藤 慈子  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (00415572)

研究分担者 橋弥 和秀  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (20324593)
池田 功毅  明治学院大学, 経済学部, 研究員 (20709240)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード子育て / 養育欲求 / 親以外の第三者 / かわいさ認知 / 乳幼児 / 乳幼児顔 / 幼児図式 / 親 / 保育者
研究成果の概要

社会の中での子育てを促進することを目指し、以下の3つの研究を行った。(1)乳幼児顔に対する評定を母親と大学生で比較した結果、両者では乳幼児の顔の認知が異なることが示唆された。(2)親でもある保育士へ保育と子育ての相違についてインタビューを行った結果、共通点として子どもに対するポジティブ感情などが、相違点として対象が集団であるか否かなどが見いだされた。(3)3-5歳児を育てる母親と父親において、ソーシャルサポートが親の心理的状態、養育行動を介して、あるいは直接、子どもの発達に影響を与えるのかをオンライン調査データにて検討したところ、母親と父親では要因感の関連の仕方が異なることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から、親と大学生で乳幼児の顔の認知の仕方が異なること、子どもと積極的にかかわる仕事である保育者であっても、子育てと保育は同じではないこと、養育におけるソーシャルサポートの影響の在り方は、母親と父親で異なることが示された。どのような人が、どのような齢の子どもに、どのようにかかわりうるのか、またその影響の在り方に関する情報を提供することができ、これらの情報は、社会の中での子育てを促進するためのシステム構築のヒントとなると考えられる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中学生のレジリエンスとコーピングの関連-学校場面におけるストレッサーと適応感に着目して-2024

    • 著者名/発表者名
      角田梨央、岡田紗苗、齋藤慈子
    • 雑誌名

      上智大学心理学年報

      巻: 48 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における絵本・映像との関わりと感情発達の関連2023

    • 著者名/発表者名
      金指百衣子、渡邊直美、小林哲生、齋藤慈子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学生における居場所感と獲得的レジリエンスの関連―登校・不登校それぞれの生徒に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      角田梨央、齋藤慈子
    • 雑誌名

      上智大学心理学年報

      巻: 46 ページ: 39-53

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語版養育スタイル尺度の作成と信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉、齋藤慈子
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 23 ページ: 35-39

    • NAID

      130008008182

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of Maternal Persistence in Young Children's Persistence2021

    • 著者名/発表者名
      Imafuku, M., Saito, A., Hosokawa, K., Okanoya, K., Hosoda, C.
    • 雑誌名

      Frontiers Psychology

      巻: 12 ページ: 726583-726583

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.726583

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-face perception in 12-month-old infants: A study using the morphing technique2021

    • 著者名/発表者名
      Nitta, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development

      巻: 62 ページ: 101479-101479

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2020.101479

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Childcare support and child social development in Japan: investigating the mediating role of parental psychological condition and parenting style2021

    • 著者名/発表者名
      Morita Masahito、Saito Atsuko、Nozaki Mari、Ihara Yasuo
    • 雑誌名

      Philosophical Transaction B

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青年期における父親に対する認識の変化とその過程2019

    • 著者名/発表者名
      厚澤 祐太郎、菅 麻里、齋藤 慈子
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 19 号: 1 ページ: 194-213

    • DOI

      10.24525/jaqp.19.1_194

    • NAID

      130008024084

    • ISSN
      2435-7065
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Space and rank: Infants expect agents in higher position to be socially dominant2019

    • 著者名/発表者名
      Meng, X., Nakawake, Y., Nitta, H., Hashiya, K. & Moriguchi, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 286 号: 1912 ページ: 20191674-20191674

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.1674

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development in the interpretation of ambiguous referents in 3‐and 5‐year‐olds2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami T., & Hashiya K.
    • 雑誌名

      Infant and Child Development

      巻: - 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/icd.2137

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overt congruent facial reaction to dynamic emotional expressions in 9?10-month-old infants2019

    • 著者名/発表者名
      Hashiya Kazuhide、Meng Xianwei、Uto Yusuke、Tajiri Kana
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development

      巻: 54 ページ: 48-56

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2018.12.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EVALUATION OF “CALCULATING” HELPERS BASED ON THIRD-PARTY OBSERVATION IN ADULTS AND CHILDREN2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, R., Itakura, S., Fujita, K., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 61 号: 3 ページ: 185-199

    • DOI

      10.2117/psysoc.2019-A008

    • NAID

      130007834346

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 閉じた子育てのデメリットと開かれた子育てのメリット シンポジウム 親性と共育:社会で子どもを育てるために2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル ワーク・ライフ・バランスの話をしよう(4)ワークとライフはバランスじゃない!コラボや合わせ技のすすめ2024

    • 著者名/発表者名
      江尻桂子、齋藤慈子、久保(川合)南海子、仲真紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 思春期の子どもに対するマルトリートメントを疑う事例の収集 教育マルトリートメントの概念化に向けたインタビュー調査2024

    • 著者名/発表者名
      岡田紗苗、齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ボードゲームへの参加が発達に特性のある児童に与える効果2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、河野むつみ
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「生物学から見たヒトの子育て―関わりの多様性とその意味を考える」2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会保育実践科学部会早春セッション(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ヒトの子育てを考える」2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      MLTこどもプロジェクト 2023年度 第1回セミナー(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 思春期の子どもに対するマルトリートメントを疑う事例の収集 教育マルトリートメントの概念化に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      岡田紗苗、齋藤慈子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学のレジリエンスとコーピングの関連 学校場面におけるストレッサーと適応感に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      角田梨央、岡田紗苗、齋藤慈子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「深層学習と新しい進化心理学」2023

    • 著者名/発表者名
      池田功毅・山田祐樹・平石界
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル ワーク・ライフ・バランスの話をしよう(2)  アンバランスやモヤモヤを見つめてみたらわかってきたこと2023

    • 著者名/発表者名
      江尻桂子、齋藤慈子、久保(川合)南海子、仲真紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの子育て・子育ちを考える2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      第48回静岡小児臨床研究ネットワーク勉強会 特別講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母親単独育児の脆うさとヒトの学び再考 脳科学x IOTから親子関係と早期教育のあり方の是非を説く2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      Neuro 2022沖縄コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会における子育ての受容感:当事者と非当事者のデータの二次分析(研究計画)2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、厚澤祐太郎、角田梨央、野嵜茉莉、森田理仁
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会 第14回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペットと子どもは本当に仲良しなのか? webアンケート調査によるペット-子の関係性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      荒堀みのり、井上舞、都築茉奈、齋藤慈子
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会 第14回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児における絵本・映像との接触と感情発達の関連2022

    • 著者名/発表者名
      金指百衣子、渡邊直美、小林哲生、齋藤慈子
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習は心理学に革新をもたらすか?2022

    • 著者名/発表者名
      池田 功毅、上島 淳史、齋藤 慈子、仲間 大輔、平石 界
    • 学会等名
      第4回犬山認知行動研究会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの子育てと教育2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      令和3年度 武蔵野市寄付講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランスの話をしよう(2)2022

    • 著者名/発表者名
      江尻桂子、久保(川合)南海子、齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『赤ちゃんはかわいい!』は本当か?-子どもの認知を左右する要因2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      土曜研 公益社団法人日本心理学会 発達心理学基礎研究検討会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの子育てを考える2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      相模女子大学人間心理学科主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育と子育ての違い 保育士として働く母親の語りから2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、厚澤祐太郎、吉田明尚、角田梨央
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物たちに学ぶ!みんな違ってみんないいフレキシブルな子育て2021

    • 著者名/発表者名
      平石界、久世濃子、齋藤慈子
    • 学会等名
      Special Vision #6 オンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イヌやネコはヒトの子どもをどのように認識しているのか?質問紙調査による検討(研究計画)2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、井上舞、都築茉奈、向井田真衣、荒堀みのり
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] こころの進化と発達2021

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      玉川大学リベラルアーツ学部学際研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 【シンポジウム】コロナ禍における子育て・子育ち 発達心理学的問い 指定討論2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 【ラウンドテーブル】ワーク・ライフ・バランスの話をしよう(1) 話題提供 ワークとライフのはざま2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 就寝時の養育行動と主観的な捉え方の検討―乳児期の子どもとの寝方を考える―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田明尚、齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Parental psychological condition and parenting behaviour mediate the associations between childcare support and child social development in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Morita Masahito、Saito Atsuko、Nozaki Mari、Ihara Yasuo
    • 学会等名
      European Human Behaviour and Evolution Association.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 親の精神的健康と養育行動は,子育てへのサポートと子どもの社会的発達の関連を媒介するか? 共同繁殖の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      森田理仁、齋藤慈子、野嵜茉莉、井原泰雄
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代社会とヒトの共同繁殖―子育てサポート・親の健康・養育行動・子の発達2020

    • 著者名/発表者名
      森田理仁、齋藤慈子、野嵜茉莉、井原泰雄
    • 学会等名
      動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 3-5歳児を持つ母親と父親の育児におけるソーシャルサポートと精神的健康2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、野嵜茉莉、森田理仁、井原泰雄
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育士の仕事と親の子育ては何が違うのか 保育士として働く母親の語りから2020

    • 著者名/発表者名
      厚澤祐太郎・齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子育ての正解は一つじゃない2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of self-face representation in 12-month-old infants: A study with the preferential looking paradigm using the morphing technique2020

    • 著者名/発表者名
      Nitta, H., & Hashiya, K.
    • 学会等名
      2020 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生女子における三歳児神話の認識2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子・江嵐彩香・木村めい
    • 学会等名
      日本心理学会 第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「こころの階層性」は誰にとって必要なのか」.シンポジウム「音声・言語・こころ:ヒトのコミュニケーションの進化的起源をいかに捉えるか」2019

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      第22回日本語用論学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的優位性の空間表象とその初期発達2019

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍・中分遥・新田博司・橋彌和秀・森口佑介
    • 学会等名
      第19回日本赤ちゃん学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「かわいい」の進化と文化2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子・橋彌和秀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『霊長類学の百科事典』“オスによるケア,協同育児” (pp402-403) 担当2023

    • 著者名/発表者名
      日本霊長類学会 編 齋藤慈子 他著
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621308041
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『広がる! 進化心理学』 Chapter 6 “進化心理学と発達” (pp63-72) 担当2023

    • 著者名/発表者名
      小田 亮、大坪庸介 編著 齋藤慈子 他著
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254523068
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 飛ばないトカゲ2022

    • 著者名/発表者名
      小林 洋美
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130133166
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 正解は一つじゃない 子育てする動物たち2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子・平石界・久世濃子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130633734
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] モアイの白目2019

    • 著者名/発表者名
      小林洋美
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130133135
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 「深層学習と新しい心理学」池田功毅・山田祐樹・平石界

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi