• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童期にがんを発症した子どもの退院後のヘルスケアにおける意思決定と自己形成

研究課題

研究課題/領域番号 18K02487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

道信 良子  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (70336410)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード小児がん / 小児がん医療 / 協働意思決定 / 子ども / いのち / 医療福祉学 / 医療人類学 / エスノグラフィ / 意思決定 / ヘルス・インタビュー / 小児医療 / インタビュー / ヘルスケア / 相対的自己 / 参与観察 / 応用人類学
研究成果の概要

小児がんの治療を受ける子どもの治療に対する意思は、①病棟の環境に慣れる、②仲間をつくる、③医療者と治療の目標を共有するという、3つの過程を踏んでいた。子どもたちは愛情と信頼のある関係においては、治療の意思決定を親と医療者に委ねていた。小児がん医療における協働意思決定とは、子どもが治療によりよく参加できるための臨床におけるコミュニケーションのかたちであり、それは、日常の病棟におけるより大きな人間関係を土台にしていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児がんの協働意思決定の議論において、国際社会では、医療者や親が考える子どもの存在や権利を擁護する立場からの論考が多い。そこには自律的で明確な自己決定権をもつ「個人」として子どもをとらえる西洋社会の思想がある。本研究では、子どもと周囲の人びととの関係性に光をあてたことにより、子どもの存在の意味が社会や文化によって異なり、協働意思決定のアプローチも日本に特有の様相を見せることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Children’s decision making in cancer therapy: A long‐term observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Ryoko、Yamamoto Masaki、Hori Tsukasa、Mikami Takahiro、Igarashi Keita、Iesato Kotoe、Takebayashi Akira、Tsugawa Takeshi、Kawasaki Yukihiko、Tsutsumi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 64 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/ped.14700

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 治療があり、意思が生まれる――小児がん医療の意思決定2021

    • 著者名/発表者名
      道信良子, 五十嵐敬太, 家里琴絵, 竹林晃, 三上孝洋, 酒井好幸, 山本雅樹
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(4) ページ: 46-48

    • NAID

      40022573823

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 治療があり、意思が生まれるーー小児がん医療の意思決定2021

    • 著者名/発表者名
      道信 良子 五十嵐 敬太 家里 琴絵 竹林 晃 三上 孝洋 酒井 好幸 山本 雅樹
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(4) ページ: 46-48

    • NAID

      40022573823

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の医学教育にグローバルな視野をもつ人類学の研究知見を導入する2019

    • 著者名/発表者名
      3.道信良子
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン = Contact zone 京都大学大学院人間・環境学研究科

      巻: 11 ページ: 334-353

    • NAID

      120006719372

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] A shared promise: Children’s participation in medical care decisions in a pediatric cancer ward in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Michinobu R, Hori T, Yamamoto M Igarashi K, Iesato K, Takebayashi A, Tsutsumi H, Kawasaki Y
    • 学会等名
      IPOS 2020 (International Psycho-Oncology Society) 22nd Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the long-lasting relationships among parents and their sense of solidarity in shared decision-making concerning pediatric cancer treatment for their children.2021

    • 著者名/発表者名
      Michinobu R, Igarashi K, Iesato K, Takebayashi A, Mikami T, Sakai Y, Hori T, Tsutsumi H, Yamamoto M
    • 学会等名
      The Society for Applied Anthropology 80th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the long-lasting relationships among parents and their sense of solidarity in shared decision-making concerning pediatric cancer treatment for their children2021

    • 著者名/発表者名
      Michinobu R, Igarashi K, Iesato K, Takebayashi A, Mikami T, Sakai Y, Hori T, Tsutsumi H. Yamamoto M
    • 学会等名
      2021 Annual Meeting of the Society for Applied Anthropology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Camaraderie in Liminality: Intersectional Approach to Promoting Shared Decision-making in Children’s Oncology2020

    • 著者名/発表者名
      Michinobu R, Hori T, Yamamoto M, Igarashi K, Iesato K, Takebayashi A, Tsutsumi H, Kawasaki Y.
    • 学会等名
      The Society for Applied Anthropology 80th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもの信頼に応えるー小児がん医療の協働意思決定2019

    • 著者名/発表者名
      道信良子, 竹林晃, 家里琴絵, 五十嵐敬太, 山本雅樹, 堀司, 堤裕幸
    • 学会等名
      第122回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エスノ/フォトグラフィック・フィクション2019

    • 著者名/発表者名
      道信良子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Relational sense of self: Children’s shared decision-making in cancer wards2019

    • 著者名/発表者名
      MICHINOBU, Ryoko
    • 学会等名
      the 79th Annual Meeting of the Society for Applied Anthropology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「保健医療行動: 文化的背景」『講義と演習で学ぶ保健医療行動科学』第二版2022

    • 著者名/発表者名
      道信良子
    • 出版者
      日本保健医療行動科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「さまざまな、子どものいのち、そして地域共生社会」『健康生活科学』2022

    • 著者名/発表者名
      道信良子
    • 出版者
      福井県立大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「健康と医療」系統看護学講座 『文化人類学』 第4版 (波平恵美子編)2021

    • 著者名/発表者名
      道信良子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ヘルス・エスノグラフィ2020

    • 著者名/発表者名
      道信 良子
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042550
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 道信良子 研究実績

    • URL

      http://michinor.com/results.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Results 研究実績

    • URL

      http://michinor.com/results.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi