• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後初期における幼稚園・保育所のカリキュラムづくりに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関名古屋柳城女子大学 (2020-2021)
名古屋芸術大学 (2018-2019)

研究代表者

豊田 和子  名古屋柳城女子大学, こども学部, 教授 (80087915)

研究分担者 清原 みさ子  名古屋柳城女子大学, こども学部, 研究員 (00090366)
寺部 直子  名古屋柳城女子大学, こども学部, 研究員 (20759592)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード戦後の幼稚園・保育所 / 昭和20年代の保育カリキュラム / 『保育要領』の12項目 / 「幼稚園教育要領」の6領域 / 保育カリキュラムづくり / 戦後初期の保育 / 『保育要領』 / 保育カリキュラムの形式・内容 / 20年代前半の保育カリキュラム / 20年代後半の保育カリキュラム / 昭和20年代の保育の実際 / 神奈川県の保育カリキュラム / 名古屋市の幼稚園カリキュラム / 保育カリキュラム / 戦後の保育の実際 / 戦後名古屋市の幼稚園 / 全国の保育所のカリキュラム / 全国の幼稚園のカリキュラム / 昭和20年代の幼稚園・保育所 / 保育内容と方法の実際 / カリキュラム / 幼児教育・保育 / 戦後日本
研究成果の概要

昭和20年度の保育カリキュラムの実際から、その特徴を明かにする目的で、全国の幼稚園・保育所の昭和20年代のカリキュラムの収集と分析を行った。収集した38園・団体の68編のカリキュラムの特徴を、当時の『保育要領』の12項目の影響の有無、『幼稚園教育要領』改訂過程の6領域の影響の有無の仮説から、その特徴を分析した。
収集したデータの分析の結果、国公立の幼稚園では国の基準内容を早く取り入れようとし、私立の園ではその影響は後から受けていることが実証できた。また、戦前からの伝統をもつキリスト教の園では、独自の形式・内容を作成していた。保育の質との関連では、各カリキュラムにも質の高さが反映されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

保育の分野では、カリキュラム研究が立ち遅れている。特に戦後の新教育改革の時期に、幼稚園や保育所でどのようなカリキュラムづくりがなされてきたのかを、個々のカリキュラム分析の視点から明らかにしたことは、保育史研究の発展に一石を投じることができる。これまでに研究では、『保育要領』や『幼稚園教育要領』等の国の基準が、保育の現場でもそのまま受け入れられていたかのような解釈が多かったが、実際のカリキュラム検討からは、個々の園の主体的な取組や独創的な力量が反映されていることを実証できた。この研究成果は、これからの保育に求められるカリキュラムマネジメントの考え方の実践発展に示唆を与えることができると考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 昭和20年代の保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(3)ー3師範学校附属幼稚園の場合ー2022

    • 著者名/発表者名
      豊田和子・清原みさ子・寺部直子・榊原菜々枝
    • 雑誌名

      名古屋柳城女子大学研究紀要

      巻: 第2号 ページ: 15-32

    • NAID

      130008107022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和20年代の保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(2)-神奈川県の場合―2021

    • 著者名/発表者名
      豊田和子・清原みさ子・寺部直子・榊原菜々枝
    • 雑誌名

      名古屋柳城女子大学研究紀要

      巻: 創刊号 ページ: 25-45

    • NAID

      120007143615

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和20年代の保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(2)-神奈川県の場合ー2021

    • 著者名/発表者名
      豊田和子・清原みさ子・寺部直子
    • 雑誌名

      名古屋柳城女子大学研究紀要

      巻: 創刊号 ページ: 25-45

    • NAID

      120007143615

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昭和20年代の保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(1)-名古屋市の幼稚園の場合ー2020

    • 著者名/発表者名
      豊田和子・清原みさ子・寺部直子
    • 雑誌名

      名古屋芸術大学研究紀要

      巻: 41 ページ: 141-156

    • NAID

      130007792316

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 戦後初期のキリスト教の園におけるカリキュラム2022

    • 著者名/発表者名
      榊原菜々枝・豊田和子・清原みさ子・寺部直子
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 昭和20年代保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(3)ー3師範学校附属幼稚園の場合ー2021

    • 著者名/発表者名
      榊原菜々枝・豊田和子・清原みさ子・寺部直子
    • 学会等名
      日本教育学会 第80回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 昭和20年代の保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(2)-神奈川県の場合ー2020

    • 著者名/発表者名
      豊田和子・清原みさ子・寺部直子
    • 学会等名
      日本教育学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 昭和20年代の保育カリキュラムづくりに関する実証的研究(1)-名古屋市の幼稚園の場合-2019

    • 著者名/発表者名
      豊田和子・清原みさ子・寺部直子
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi