• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴール型ゲーム授業の学習成果につながる言語活動を生み出す教材・教具の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K02535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関香川大学

研究代表者

米村 耕平  香川大学, 教育学部, 教授 (20403769)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードゴール型ゲーム / 簡易化されたゲーム教材 / 言語活動 / 学習資料 / ゲームパフォーマンス / 対話的な学び / ゴール型ゲーム教材 / 対話的学び / 簡易化された教材・教具 / 簡易化された教材 / 学習カード / 学習成果
研究成果の概要

本研究では、ボール運動領域のゴール型ゲームの体育授業における言語活動が学習成果に結びつく活動となるような教材・教具のあり方について検討した結果、以下のことが明らかになった。
①児童の技能や事前知識の実態に応じて戦術的・技術的な難易度を調整できるゲーム教材・教具(使用するボールやゴール)が有効であること②単元前半のリーグ戦の結果からチームの学習課題を明確化することが具体的な言語活動を行う上で有効であったこと③リーグ戦終了後に教師が求めるプレーの映像資料やゲームデータを記載した学習資料に基づく言語活動が学習成果(学習者のゲームパフォーマンス向上やチームのゲームデータ改善)に結びついたこと

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該分野において、ゴール型ゲームの体育授業における言語活動と学習成果との関係について、授業中に行われた言語活動の内容およびゲームパフォーマンス、ゲームデータの変容からゴール型ゲーム教材と教具について実証的に検討している研究は少なく、この点において本研究は独創的であるといえる。くわえて、言語活動がゴール型ゲーム授業の学習成果に与える影響力について具体的なデータをもとに明らかにする事ができ、この点においてもゴール型ゲームの体育授業における指導法研究に与える意義が認められる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ゴール型ゲームの体育授業における学習成果につながる言語活動の検討 -セストボール教材を用いた体育授業の分析を通して-2024

    • 著者名/発表者名
      米村耕平;森下純弘
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: 48 ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ゴール型ゲームの体育授業における学習成果につながる話し合い活動の検討-セストボール教材を用いた体育授業の分析を通して-2023

    • 著者名/発表者名
      米村耕平
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゴール型ゲームの体育授業における学習成果につながるグループによる話し合い活動の在り方.2021

    • 著者名/発表者名
      米村耕平
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会 第41回学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ボール運動及びゲームで扱うボールの恐怖感が運動の苦手意識に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      米村耕平
    • 学会等名
      四国体育スポーツ学会高知大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi