• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若手教員期と連携した養成段階における体育授業の力量形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

江藤 真生子  琉球大学, 教育学部, 准教授 (70611367)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード体育教師教育研究 / 授業力量 / 指導観 / 実践的知識 / 教授技術 / 体育科教育 / 学習観 / 学習方略 / 教職志望度 / TPACK / 素朴概念 / 資質能力 / 事例研究 / 体育授業の指導観 / 養成段階の学生 / 体育科教師教育研究 / 体育の授業力量 / 養成段階 / 若手期教員 / 専門性
研究成果の概要

本研究は,養成段階の学生の体育に関する授業力量を実証的に明らかにすることが目的であった。研究の結果,以下の3点が明らかとなった。①教員養成スタンダードや教員育成指標の授業力量には信念,知識,教授技術の要素が内包された。②学生の信念は,「授業の実践」を意識していることであり,学生は体育授業の学習観及び学習方略に関する内容を理解している一方で,体育授業における子どものつまずきなどの複合的な知識(吉崎,1988)を理解していないこと,さらに,学生は授業の計画の進行を優先してしまうことが示唆された。③仮説的に各要素間の関連性を検討した結果,学生の授業力量は断片的(木原,2004)であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

養成段階の最終的な目標として示される教員養成スタンダードや授業力量に対して,採用後の若手教師の授業力量や教員育成指標と照合し検討を行った。授業力量の各要素の内実や関連性を分析することは,教師が自律的に学ぶという発達や学習の視座においても重要である。本研究では,養成段階の体育に関する授業力量の要素を明らかにし,これらを若手教師の授業力量と照合したことで,要素間の関連性を仮説的に考察することができた。本研究の成果として,授業力量の内実と各要素の関連性を検討できたことは,今後,養成段階におけるプログラムや指導指針の在り方に対して資料となり,社会的に意義のあるものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 教科の指導法に関する科目における教師志望学生の 体育授業の学習観及び学習方略に関する事例的検討 ―教職志望度に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子,三田沙織
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: (102) 号: 102 ページ: 169-178

    • DOI

      10.24564/0002019702

    • ISSN
      1345-3319
    • URL

      https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/records/2019702

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沖縄県の小学校高学年児童の体育授業における学習観と学習方略に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子
    • 雑誌名

      九州体育・スポーツ学研究

      巻: 37(1) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校体育授業における児童の学びについての教師の認識に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子・三田沙織
    • 雑誌名

      九州地区国立大学教育系・文系論文集

      巻: 9(1) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校教師志望学生の前転の素朴概念とその修正に関する事例的検討2022

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 45 ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 養成段階における体育授業の指導に関する資質能力(試案)の検討―琉球大学を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子・三田沙織・奥平勝一・山里拓哉
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: (100)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バスケットボールにチームビルディングを取り入れた教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      根路銘 香織 , 江藤 真生子 , 三田 沙織
    • 雑誌名

      琉球大学教職センター紀要

      巻: (3) ページ: 95-107

    • NAID

      120007004223

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 琉球大学教育学部附属中学校研究史 : 理論変遷と校内研の在り方(下)2021

    • 著者名/発表者名
      上江洲 朝男 , 江藤 真生子 , 里井 洋一
    • 雑誌名

      琉球大学教職センター紀要

      巻: (3) ページ: 129-140

    • NAID

      120007004226

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育授業における障害者スポーツの教材価値に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      江藤 真生子 , 三田 沙織
    • 雑誌名

      琉球大学教職センター紀要

      巻: (3) ページ: 1-11

    • NAID

      120007004229

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ICTを活用した体育授業における教員志望学生の授業力量(その1)―小学校体育に関する電子黒板を活用したマイクロティーチングの実践―2021

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子,濱本想子,三田沙織,岡本牧子,嘉数健悟,金城昇
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 99

    • NAID

      120007163740

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校教師志望学生の体育授業の言葉かけに関する事例研究―教育実習における体育授業を対象として―2020

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 13 ページ: 39-48

    • NAID

      40022204644

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育科教師教育研究の動向と課題について  ―Tinningの理論的方向性による研究の分類から―2019

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子・嘉数健悟
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 35 ページ: 1-16

    • NAID

      130007733795

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校体育授業の指導観の変容に関する事例研究 ―養成段階の学生を対象とした教科の指導法に関する講義に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 42

    • NAID

      130007980944

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小学校教員志望学生のICTを活用したマイクロティーチングにおける授業力量の事例的検討―教授技術とTPACKに着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      江藤真生子
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会(2021年9月)大会オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi