• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

鈴木 光男  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (00548092)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード美術教育 / 初等教育 / 国際支援 / S-HTP / 描画 / 国際比較 / JHP(学校をつくる会) / スモールアートスクール / カンボジア / S-HTP法 / 絵画 / 小学校 / 図画工作 / JHP学校をつくる会
研究成果の概要

2018年度より3年計画で、カンボジア・日本両国小学生を対象としたSーHTP法(Synthetic-HTP:統合型HTP「1枚の用紙に、家、木、人の3つ全て」を描いてもらう検査)による描画調査を実施した。当初は3回の描画調査を予定していたが、COVID-19により2回のみの調査となってしまった。
しかし、2回の調査をとおして、日本の子供たちは想像力・創造力に長じた部分が確認でき、カンボジアの子供の絵にはリアルな生活経験をもとにした絵が描かれていることが分かった。そして、描画活動は子供の生を充実させるものであり、これからの社会、ポストコロナの世界で重要なものになることが示唆されるものとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カンボジアの新教育課程で週1時間芸術科目(音楽・美術)が導入されることになった。そのような時期に、日本のNPOの支援により描画経験がある児童とない児童、また日本の児童の描画活動傾向を比較することで、これからのカンボジアの美術教育に必要と思われることが具体的になったと共に、日本の美術教育、あるいはそれに限らない学校教育全般にわたる課題が明らかとなった点に意義がある。
カンボジアの子供の絵は表現力の未熟さはあっても生活経験に基づく内容の豊かさがあった。日本の子供の絵は空想に富んでいた。このようなことから、今後の日本の美術教育ではSDGsなどリアルな社会課題と結び付けた表現活動が一層重要である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 特定非営利活動法人 JHP・学校をつくる会/スモールアートスクール(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実証的研究 (II)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 2021 号: 305 ページ: 6-15

    • DOI

      10.11356/arted.2021.6

    • NAID

      130008165033

    • ISSN
      1343-4918, 1884-4987
    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S-HTP法による幼児・児童の描画活動に関する実証的研究2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 雑誌名

      カンボジア・日本両国国際シンポジウム報告

      巻: 1 ページ: 1-114

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実証的研究(Ⅱ)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 305 ページ: 06-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実習的研究(Ⅰ)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 139号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実証的研究 ~カンボジア・日本両国国際シンポジウム報告~2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実証的研究(Ⅱ)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実習的研究(Ⅰ)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      日本美術教育学会東京大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] S-HTP法によるカンボジアの幼児・児童の描画活動に関する実証的研究(初年次)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] S-HTP法による幼児・児童の描画活動に関する実証的研究~カンボジア・日本両国国際シンポジウム報告~2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      株式会社ケイ・アート
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] S-HTP法による幼児・児童の描画活動に関する実証的研究~カンボジア・日本両国国際シンポジウム~2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi