• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICT・伝統楽器・動きを用いた重度重複障害児のための音楽教育

研究課題

研究課題/領域番号 18K02599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関岡山県立大学 (2019-2023)
就実大学 (2018)

研究代表者

安久津 太一  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (00758815)

研究分担者 中西 裕  就実大学, 人文科学部, 教授 (30413537)
山田 美穂  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (30610026)
岡田 信吾  就実大学, 教育学部, 教授 (80645276)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードICT / 伝統楽器 / 動き / 重度重複障害児 / 実践的研究 / フロー観察法 / 評価 / ユニバーサルデザイン / ICTの活用 / 音楽教育 / 代替評価 / 障害感 / フロー / 身体表現 / 重度重複障害 / 電子テクノロジー / 学際的なカリキュラム / ナラティヴ研究 / 学際的な音楽活動
研究成果の概要

本研究は、ICT・伝統楽器・動きを用いた重度重複障害児のための音楽教育を開拓する内容であった。成果は大きく3つに集約される。第一に電子テクノロジーを活用した重度重複障害児も主体的に音楽演奏に参加することができる機器開発である。第二に、伝統楽器と参加児の関りを客観的にみとる、評価に関する内容である。第三に、動きも含めて、ICT・伝統楽器を融合的に用いた、障害の有無にかかわらず、音楽を通じてユニバーサルな関りを可能とする音楽教育の新しい実践的モデルの開発である。研究は新型コロナウイルス感染症の煽りを受け、延長したが、概ね順調に経過し、一定の成果を残すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究者、分担者によるインパクトファクターを有する国際雑誌への論文掲載に加え、国内外の学術誌に複数の論文及び報告が掲載された。特に分野を異にする実践研究者等が結集して、フィールドで試行錯誤し、新しい機器及び実践、評価手法の発展に寄与できたことは大きな成果である。国内外の学会で、デモンストレーションを含むワークショップ形式の発表を行い、各国の研究者、実践者等と、機器や実践の供覧をすることができた。学術的な成果に加え、国内外、多くの学校園の協力を得て、上記機器や実践をワークショップ形式で共有し、研究から得られた知見を社会に広く還元することができた点も成果の一つとなった。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] The City University of New York(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Observable flow experience in Japanese children’s interactions with musical instrument digital interface instruments, violins, and bells2024

    • 著者名/発表者名
      Taichi Akutsu,Maki Ashida,Ryutaro Hisano, 他
    • 雑誌名

      Arts and Communication

      巻: online 号: 2 ページ: 0-16

    • DOI

      10.36922/ac.1782

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Practitioner?researchers’ views of disability education project for children with severe multiple disabilities: A first-person group study using collaborative autoethnography2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Miho、Nakanishi Yutaka、Okada Shingo、Akutsu Taichi
    • 雑誌名

      International Journal of Music Education

      巻: - 号: 3 ページ: 0-20

    • DOI

      10.1177/02557614231179466

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「一人称の身体」に根差した教授法:ソマティック・ムーヴメント/ダンスの教育実践を題材に2023

    • 著者名/発表者名
      橋本有子, 山田美穂
    • 雑誌名

      舞踊學

      巻: 46 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 重度重複障害児への音楽教育に関するシステムの開発と実装2023

    • 著者名/発表者名
      中西裕、安久津太一、岡田信吾、山田美穂
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 52 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミュージッキングの実践を通した共生の理念2021

    • 著者名/発表者名
      壽谷 静香, ゴードン リチャード K, 栗原 清, 竹澤 栄祐, 筒石 賢昭, 中山 由美, 芳賀 均, 安居 總子, 安久津 太一
    • 雑誌名

      共生科学

      巻: 12 号: 0 ページ: 55-67

    • DOI

      10.32137/kyosei.12.0_55

    • NAID

      130008069605

    • ISSN
      2185-1638, 2433-1635
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emerging Wisdom through a Traditional Bon Dance in Group Dance/Movement Therapy: A Single Case Study of Dementia2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Yamada, Tomoyo Kawano
    • 雑誌名

      The Arts in Psychotherapy

      巻: 10 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observable flow experience in Japanese children’s interactions with the violin and the iconic grid instrument2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Okada, Taiga Kayano, Yuika Matsuda, Taichi Akutsu
    • 雑誌名

      Proceedings the 13th Asian Pacific Symposium for Music Education Research

      巻: 13 ページ: 408-412

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」に働きかける 幼児の自由遊びの観察と評価2020

    • 著者名/発表者名
      安久津 太一 , 薮田 弘美 , 前川 真姫 , 市川 智之 , 藤田 裕之 , 壽谷 静香
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 4 ページ: 11-20

    • NAID

      120006842912

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育・心理専門職養成教育における身体的共感のトレーニング―ダンス・ムーブメント・セラピーとフォーカシングの技法を用いて2020

    • 著者名/発表者名
      山田美穂
    • 雑誌名

      ダンスセラピー研究

      巻: 12 ページ: 19-28

    • NAID

      40022328040

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校における合理的配慮に関わる生徒と教師の意識調査 発達障害支援システム学研究2020

    • 著者名/発表者名
      岡田信吾
    • 雑誌名

      日本発達障害支援システム学会

      巻: 19 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重度・重複障害児におけるアセスメントの活用動向2020

    • 著者名/発表者名
      岡田信吾
    • 雑誌名

      就実教育実践研究

      巻: 13 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンス/ムーブメントを用いた心理臨床実践におけるフォーカシングの活用2020

    • 著者名/発表者名
      山田美穂
    • 雑誌名

      就実大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 5 ページ: 43-58

    • NAID

      120006850642

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインの音楽教育:ミューッジッキングの実践を通して2019

    • 著者名/発表者名
      壽谷 静香, 筒石 賢昭山, 安久津 太一
    • 雑誌名

      共生科学

      巻: 10 号: 10 ページ: 67-76

    • DOI

      10.32137/kyosei.10.10_67

    • NAID

      130007679623

    • ISSN
      2185-1638, 2433-1635
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインの器楽合奏ワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      壽谷 静香, 中山 由美, 筒石 賢昭山, 芳賀 均, 中西 裕, 岡田 信吾, 安久津 太一
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 号: 2 ページ: 85-86

    • DOI

      10.20614/jjomer.48.2_85

    • NAID

      130007828229

    • ISSN
      0289-6907, 2424-1644
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] レヴィ著『ダンス・ムーブメント・セラピー』(依頼論文・書評)2019

    • 著者名/発表者名
      山田美穂
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 37 ページ: 83-84

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインの音楽教育:ミュージッキングの実践を通して2019

    • 著者名/発表者名
      壽谷静香・筒石賢昭山・安久津太一
    • 雑誌名

      共生科学

      巻: 10巻 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of an iconic grid instrument at a special education school in Japan for the musical engagement of children with severe and multiple disabilities: A preliminary report2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Nakanishi, Shinzo Okada, Shizuka Sutani, Taichi Akutsu
    • 雑誌名

      Medical Research Information Center Global (MRICG)

      巻: 0 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Observable flow experience in Japanese children’s interactions with technology, violin and the metallic musical materials2023

    • 著者名/発表者名
      Taichi Akutsu, Maki Ashida, Ryutaro Hisano, Chie Ashida, Shingo Okada
    • 学会等名
      Asian Pacific Symposium for Music Education Research Annual Conference in Seoul
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国における「試験」のエスノグラフィー ―公立学校・オーケストラ・大学院の3場面に焦点をあてて―2022

    • 著者名/発表者名
      安久津太一
    • 学会等名
      令和3年度日本音楽教育学会中四国例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のへき地校をオンライン会議システムで結んだミュージッキングの実践2022

    • 著者名/発表者名
      壽谷静香・芳賀均・安久津太一・芳賀真衣
    • 学会等名
      日本音楽教育実践学会第14回東北支部・第15回北海道支部 合同例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体験型ミニワークショップ:ダンスセラピー2021

    • 著者名/発表者名
      山田美穂
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソマティック・エデュケーションを実践する教師の身体知:協働的インタビューとムービングTAEを用いた言語化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      山田美穂
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アイコニック・グリッド・インストゥルメント及びヴァイオリンと幼児の関わりで観察されるフロー2021

    • 著者名/発表者名
      安久津太一
    • 学会等名
      日本音楽教育学会中四国地区例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MUSICKING Online virtual workshop to combine multiple artistic expressions and soundscape on the theme of Beethoven’s “Ode to Joy”2020

    • 著者名/発表者名
      Taichi Akutsu
    • 学会等名
      InSEA International Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Bon dance" in Dance/Movement Therapy for the Elderly with Dementia in Japan: The Process of Recalling, Sharing, and Improvising.2019

    • 著者名/発表者名
      Miho Yamada
    • 学会等名
      American Dance Therapy Association 54th Annual Conference (Miami, FL)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的障害を伴う肢体不自由児のICT 機器を用いた音楽活動の指導の試み その12019

    • 著者名/発表者名
      岡田信吾・中西裕
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第57回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] バレエ『くるみ割り人形』を題材とした 学際的な音楽のコラボレーション ―伝統楽器と電子テクノロジーを含む音楽と身体表現・物語の関わり合い―2019

    • 著者名/発表者名
      中西裕・安久津太一,他5名
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回大会共同企画ワークショップ・デモンストレーション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児・障害児の音楽教育への電子テクノロジー活用の試み─ パフォーマンスコントローラとビッグスイッチを利用して─2019

    • 著者名/発表者名
      中西裕・安久津太一
    • 学会等名
      日本音楽教育学会中四国例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ユニバーサルデザインの器楽合奏ワークショップ ―伝統楽器とテクノロジーとの共存をはかりながら―2018

    • 著者名/発表者名
      岡田信吾・中西裕・安久津太一・他4名
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会(岡山大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 心理臨床セラピストの身体と共感 : ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用2021

    • 著者名/発表者名
      山田, 美穂
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107702
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Applying Flow Theory to Strings Education in P-12 and Community Schools Emerging Research and Opportunities2020

    • 著者名/発表者名
      Taichi Akutsu
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      IGI Global (米国9
    • ISBN
      9781799833598
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Cases on Kyosei Practice in Music Education2019

    • 著者名/発表者名
      Richard. K. Gordon, Taichi Akutsu
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      IGI Global
    • ISBN
      9781522580447
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Cases on Kyosei Practice in Music Education2018

    • 著者名/発表者名
      R. K. Gordon & T. Akutsu
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      IGI Global
    • ISBN
      9781522580423
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi