• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道徳教育カリキュラムの内容構成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02603
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

西野 真由美  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (40218178)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード道徳教育 / カリキュラム開発 / 徳倫理 / 徳倫理学 / 資質・能力 / 道徳科 / カリキュラム / 共有価値
研究成果の概要

学校における道徳教育カリキュラムについて、学習指導要領に示された「内容」とその示し方の見直しに向け、現代のカリキュラム理論や徳倫理学の知見を踏まえて、実践的知性の育成を柱とする概念基盤型のカリキュラム開発の可能性を検討するとともに、各学校における内容の重点化に係る実態を分析し、学校主体のカリキュラム開発を充実するための内容の示し方に関する課題を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学校における道徳教育の内容は、学習指導要領で道徳的諸価値として示されている。1958年に道徳の時間が教育課程上に位置付けられて以降、道徳が特別教科化された現行学習指導要領に至るまで、これらの内容に対する抜本的な見直しはほとんどなされてこなかった。この間、一連の内容選択や構成の根拠に係る理論的検討もほとんどなされていない。本研究では、最新のカリキュラム研究や徳倫理学の成果や諸外国の道徳教育カリキュラムの改革動向を踏まえ、現行の内容構成の問題点を明らかにするとともに、理論的根拠に基づく内容構成の示し方を検討し、今後の学習指導要領改訂に向けた選択肢を提案した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 現代徳倫理学における徳の一性-実践的知性と徳の多様性をめぐって-2022

    • 著者名/発表者名
      西野 真由美
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 71 ページ: 203-217

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指導と評価の一体化を超えて-学習としての評価を実現する道徳授業の構想-2020

    • 著者名/発表者名
      西野真由美
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 64 ページ: 109-120

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 徳と実践をつなぐ力を育てる道徳科の学び2020

    • 著者名/発表者名
      西野真由美
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第96回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese moral education: A Framework for the Nation's Covid 19 Response2020

    • 著者名/発表者名
      Helena Meyer-Knapp, Mayumi Nishino
    • 学会等名
      Association for Moral Education
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Moral Education for Developing a More Deliberative Culture in Schools2019

    • 著者名/発表者名
      NISHINO Mayumi
    • 学会等名
      The Asia-Pacific Network for Moral Education
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 諸外国の道徳教育の動向と展望2021

    • 著者名/発表者名
      日本道徳教育学会全集編集委員会、柳沼 良太、行安 茂、西野 真由美、林 泰成
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030871
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Schools and moral education. Toward an education system that consolidates values in society2020

    • 著者名/発表者名
      Jamal S. Al-Suwaidi, Farouk Hamada, Fatma Ghanem Al Marri, Najwa Mohammed Al-Hosani, Maosen Li, Nishino Mayumi, Inkeri Rissanen
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      The Emirates Center for Strategic Studies and Research
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育の理念と実践2020

    • 著者名/発表者名
      西野真由美
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育はこうすれば〈もっと〉おもしろい2019

    • 著者名/発表者名
      編著者:荒木 寿友、藤澤 文 共著者:西野真由美(第1章執筆)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830891
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Asia-Pacific Network for Moral Education 13th Annual Conference2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi