• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域における継承的アーカイブと学習材としての活用

研究課題

研究課題/領域番号 18K02606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

外池 智  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20323230)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード継承的アーカイブ / 戦争体験「語り」の継承 / 戦争遺跡 / 国立市 / 館山市 / 松代大本営地下壕 / 戦争体験の「語り」 / 昭和館 / 広島市「被 爆体験伝承者」 / 長崎市「家族証言者」「交流証言者」 / 「くにたち原爆体験伝承者」育成プロジェクト / 安房文化遺産フォーラム / 広島市「被爆体験伝承者」 / 長崎市「家族証言者・交流証言者」 / くにたち原爆体験伝承者 / 次世代の平和教育
研究成果の概要

本研究は、2009年度から推進している戦争遺跡に関する研究 、2012年度から推進している戦争体験の「語り」の継承に関する研究 、2015年度から推進している継承的アーカイブを活用した「次世代の平和教育」の展開に関する研究 の継続研究である。
本研究では、各地で進められている戦争体験の「語り」の継承への取り組みを調査し、実際に伝承者による講話を実施してその内容を分析するとともに、そうした継承的アーカイブを活用した「次世代の平和教育」のカリキュラムや教材、授業実践の調査・分析を実施し、その特色を明らかにする事で、新たな教材開発や授業実践構築への基礎とする事を目的とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日、戦争を系統的流れの中で位置付け、歴史学習として学ぶだけではなく、かつて肉親や地域の人々の語りが物語っていた切実感、臨場感も含めた戦争に対する豊かな感性的認識が必要とされている。それは、平和や戦争に対する観念的、一般的な知識の獲得に終始するのではなく、戦争のより具体的諸相に迫る教育が求められているということである。そうした意味で、継承的アーカイブである戦争遺跡や戦争体験の「語り」は注目すべき題材であり、教科教育や総合的な学習の時間、学校行事など多様な教育実践の中でより発展的に活用され得る教材である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(9)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「交流証言者」を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部編集委員会編『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      巻: 77号 ページ: 69-103

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(4)―昭和館を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会編『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      巻: 44号 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史教育における社会参加と社会参画―南風原中学校,城山小学校,北東北三大学の取組を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会編『社会科教育研究』

      巻: 143号 ページ: 20-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(3)―松代大本営地下壕を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      巻: 第43号 ページ: 1-13

    • NAID

      120007037256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(8)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「交流証言者」を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      巻: 第76号 ページ: 39-68

    • NAID

      120007008313

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(2)―「館山歴史公園都市」構想と「館山まるごと博物館」を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      巻: 第42号 ページ: 1-13

    • NAID

      120007008329

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(7)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「交流証言者」を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      巻: 第75集 ページ: 49-80

    • NAID

      120006891332

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用―「くにたち原爆体験伝承者」育成プロジェクトを事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      巻: 41号 ページ: 1-12

    • NAID

      120006623891

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] )戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(6)―広島市「被爆体験伝承者」・長崎市「家族証言者」を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      巻: 74号 ページ: 67-98

    • NAID

      120006620198

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(3)―昭和館を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 第71回全国研究大会 自由研究発表(福島大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学校は土崎空襲をどう教えているか2021

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      土崎港まちづくり協議会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶と記録~秋田県の戦争遺跡をたどって~2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      令和2年度あきたスマートカレッジ あきた教養講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用(2)―松代大本営地下壕を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 第70回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史教育における社会参加と社会参画―南風原中学校,山里小学校,北東北三大学の取組を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 第70回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記録と記憶~秋田県の戦争遺跡をたどって~2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      土崎空襲の遺跡が語る「講演会と上映会」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の継承的アーカイブと「次世代の平和教育」― 秋田県の地域素材を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      第59回秋田県民間教育連絡協議会 冬の研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用―「館山歴史公園都市」構想と「館山まるごと博物館」を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 第69回全国研究大会 自由研究発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 継承的アーカイブと秋田の現状2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      秋田・市民のメディア研究会 9月例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全国の戦争遺跡の指定・登録の現状と秋田県戦争遺跡研究会の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      秋田近代史研究会 2019年秋季研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後70年における「次世代の平和教育」― 広島、長崎を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本平和学会2019年度 秋季研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争体験「語り」の継承と「次世代の平和教育」(3) ―「くにたち原爆体験伝承者」育成プロジェクトを事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第68回全国研究大会(奈良大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島・長崎・沖縄、そして秋田での「次世代の平和教育」2018

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      関西平和教育学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争体験「語り」の継承 ―広島、長崎、沖縄、国立を事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      立命館大学国際平和ミュージアム第10回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 命の教育-生きる力を培う-2022

    • 著者名/発表者名
      井門正美
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      NSK出版
    • ISBN
      9784921102524
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 2018-2020年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 地域における継承的アーカイブと学習材としての活用2021

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      八郎潟印刷
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 秋田県の戦争遺跡―次世代を担うあなたへ―2020

    • 著者名/発表者名
      秋田県戦争遺跡研究会
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      秋田文化出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi