• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次代の郷土を創る人材に求められるコンピテンシーベースの歴史教育カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関愛媛大学 (2019-2021)
新潟大学 (2018)

研究代表者

兵藤 清一  愛媛大学, 教育学研究科, 准教授 (10782625)

研究分担者 宮薗 衛  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (00209909)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードコンピテンシー・ベースのカリキュラム / コンピテンシーの内的構造 / 見方・考え方を働かせる問い / 単元カリキュラム構造モデル / コンピテンシー・ベース / 個別最適な学び / 協働的な学び / 「活動」のハイブリット化 / コンピテンシー / 資質・能力 / カリキュラム開発 / 歴史教育 / 地方創生
研究成果の概要

本研究では,コンピテンシー・ ベースのカリキュラムを,コンテンツ(知識内容)とコンピテンシー(資質・能力)を結び付け有機的に統合し,共に育成することを目指すものであるとし,コンテンツと結び付いたコンピテンシーの育成を基盤としたカリキュラムと再定義した。その上で,能力の階層性と要素性に着目し,「総体としてのコンピテンシー」の内的構造モデルを開発し,基にアンケート調査を行い,地域における独自性や共通性を分析した。その結果を踏まえ,知識の獲得に使うコンピテンシーを児童生徒の実態に即して授業者が適切に選択した上で具体化し,知識と結び付けて使えるよう学習をデザインするための単元構想モデルを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界の教育動向として,教育目標を断片化された知識や技能の習得ではなく,人間の総体的な能力としてのコンピテンシーの育成としたコンピテンシー・ベースのカリキュラム開発が大きな潮流となっている。我が国でも2030年の社会を見据え,コンピテンシーとしての「未来を創り出す力」の育成が求められている。このような中,本研究は,コンピテンシーベースのカリキュラムとして再定義し,次代の郷土を創る子どもたちに求められるコンピテンシーを明確化するための「総体としてのコンピテンシー」の内的構造モデルと,その育成のための単元構想モデルを開発した。これによりコンピテンシーベースのカリキュラム研究の具体を示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 高度専門職業人としての教員の資質能力を育成する教職大学院の授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      兵藤清一・宮薗衛・小久保美子・高木幸子
    • 雑誌名

      新潟大学高等教育研究

      巻: 第6巻 ページ: 23-30

    • NAID

      40021893283

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「コンピテンシー・ベース」のカリキュラム開発の考え方 ― C B F C L C開発の理論 ―2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤清一
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 活動理論的アプローチによる拡張的な学びを促す社会科の授業開発 -「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を目指して-2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤清一 中村惇哉
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 活動理論的アプローチによる個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実を目指す社会科の授業開発2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤清一 中村惇哉
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi