• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業的資質を育成するドイツ職業学校における国語科(ドイツ語科)の調査的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関大阪教育大学

研究代表者

土山 和久  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00273821)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードドイツ語教育 / ドイツ職業学校 / コミュニケーション教育 / 比較国語教育学 / 職業教育カリキュラム / ドイツの職業学校 / 文学的コンピテンシー / ドイツ語科 / 職業学校の国語科 / 職業学校カリキュラム / 言語コンピテンシー / 文学教育 / ドイツ / 職業学校 / 国語科教育 / コミュニケーション
研究成果の概要

本研究は、ドイツ連邦共和国ノルトライン・ヴぇストファーレン州における職業学校の国語(ドイツ語/コミュニケーション)教育の実態を、①教育制度の特質、②教育カリキュラムの特質、③国語科(ドイツ語)教育の位置づけ、④教科書教材の特質、⑤授業実践の視察、⑥我が国への示唆という観点から、複合的・立体的に調査・解明することを目的とするものである。
目的の①~④については、各種の学会発表および学術論文の形でまとめることができ、一定の成果を上げたように思われるが、新型コロナウイルスの影響で目的⑤⑥の成果を十分にまとめることができなかったことが、反省点として挙げられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して、複雑な職業学校機構とそれに位置づく様々な学校種およびそれに伴う多種多様な教育カリキュラムを見せるドイツ・職業学校にあって、職業場面に寄り添った言語コミュニケーションと職業生活に資する教材特性並びに授業実践の実像に迫ることができた。このことは、資質・能力の育成が求められる我が国において、教養から実践力への転換に舵を切る、言葉に係る社会的実践力の基底を今一度とらえなおす示唆を与えるものであるように思われるし、また、職業教育やキャリヤ教育におけるカリキュラム並びに学習の在り方を考究する際の重要なモデルとなるように思われる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] ドイツ職業学校における言語コミュニケーション教育   ―文字言語コミュニケーション教育の教材特性―2022

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 67 ページ: 191-196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ職業学校における文学教育 ―教科書単元の分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』

      巻: 66 ページ: 369-374

    • NAID

      40022558927

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学的コンピテンシーを育成する授業の開発的研究 ―「文学営為」に見られる行為領域に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      土山和久、藤井義光、野中拓夫
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: 69 ページ: 75-88

    • NAID

      120006980003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ職業学校における国語科教育の実践―職業学校用教科書の特質―2020

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』

      巻: 65 ページ: 191-196

    • NAID

      40022229875

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツの職業学校における国語科(ドイツ語/コミュニケーション科)カリキュラムの特質2019

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 雑誌名

      大阪教育大学国語教育学会編『国語と教育』

      巻: 44 ページ: 32-48

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 文学的コンピテンシーを育成する国語科授業の開発研究2022

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツ職業学校における言語コミュニケーション教育   ―文字言語コミュニケーション教育の教材特性―2021

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツ職業学校における文学教育 ―教科書単元の分析を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツの職業学校における 国語科(ドイツ語/コミュニケーション科)カリキュラムの多様性2019

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツの職業学校における 国語科(ドイツ語/コミュニケーション科)カリキュラムの多様性2018

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 学会等名
      大阪国語教育研究会第353回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツの文学教育における 「文学の話し合い(Literarisches Gespraech)」の理論と実践モデル2018

    • 著者名/発表者名
      土山和久
    • 学会等名
      大阪国語教育研究会第357回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi