• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼小接続期の音楽教育を担う教師養成プログラムの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関川村学園女子大学

研究代表者

尾見 敦子  川村学園女子大学, 文学部, 教授 (20185672)

研究分担者 小川 昌文  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (30177141)
蓮見 元子  川村学園女子大学, 文学部, 非常勤講師 (60156304)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード幼小接続期 / 音楽教育 / 教師養成 / 国際比較 / 幼小接続 / 教員養成 / 教師統制プログラム / 国際比較研究
研究成果の概要

エストニアでは修士課程で教育科学・心理学と乳幼児から各段階の発達と教授法・教育実践を豊富に学んだ音楽の専門家が音楽教師となり、乳幼児から中等学校まで教える。5年間(3年制の学士課程と2年制の修士課程)を通じた音楽専門領域と教授法の充実ぶりが単位互換制度に基づく欧州高等教育圏内で際立っている。
ハンガリー、フィンランド、エストニアの音楽教育の専門家による幼児の音楽指導には、共通する特徴がみられた。すなわち、子どもの声域に合った教材選択、明瞭な音楽形式、歌唱と動きの結合、変化に富む進行等、子どもの興味・集中力・能動性を引き出す巧みな構成である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海外の音楽教育の専門家による音楽指導は、子どもの発達に応じて、緩急自在に、歌・身体表現・楽器・鑑賞が切れ目なく構成され、教師の歌唱・ピアノ・リズム楽器・音源・創作教具・お話や描画の活用他、子どもの五感に働きかける様々なスキルと創意工夫が随所に現れていた。このことから音楽指導のありかた次第で、子どもたちの能動性・音楽性・人格の発達の諸側面の成長を促すことができるといえる。ハンガリーとエストニアの幼児教育のナショナルカリキュラムは、音楽活動の種々の表現形式の学習によってもたらされる「創造的な自己表現」を目指している。「自分なりに表現して楽しむ」(領域「表現」)からの発想の転換が示唆される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本伝統音楽への興味と理解に及ぼす唱歌(しょうが)の役割ーコロナ禍の大学のオンライン授業を通して2021

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 32-1 ページ: 97-116

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生の放課後の活動の学年による変化と保護者のかかわりー音楽活動・習い事を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・尾見敦子・川嶋健太郎
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 32-1 ページ: 77-95

    • NAID

      40022538437

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コダーイの教育法における「Musicianship」の理念と実践―保育者・小学校教員養成の授業への応用をめざしてー2020

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・枝村美夏
    • 雑誌名

      音楽表現学

      巻: 18 ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育・育児における困り感と子どもの音楽的かかわりについて2020

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・尾見敦子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 31-1 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 楽譜を読める楽しさを子どもたちに与えよう―コダーイ・メソッドを手立て として―2020

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・山本幸正・浅田裕
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 49-2 ページ: 57-58

    • NAID

      130008012447

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校教育の唱法問題  グローバルな視点から考える2020

    • 著者名/発表者名
      小川昌文・尾見敦子・陳暁嫻, 稲木真司、辻康介
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 49-2 ページ: 69-70

    • NAID

      130008012416

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィンランドにおける専門家による乳幼児の音楽指導2019

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子
    • 雑誌名

      全国大学音楽教育学会関東地区学会会報

      巻: 1 ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コダーイ・メソッドによるヴァイオリン教授法とその指導者養成-フィンランドのColour Strings とMini Fiddlers の現地調査2019

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子
    • 雑誌名

      音楽表現学

      巻: 17 ページ: 154-154

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Making Children Happy through Music: A Universal Mission of Music Teachers in the Classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Masafumi
    • 雑誌名

      ISME Legacy Conference 2019 Proceedings & Abstracts Book (電子出版)

      巻: 1 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「国際コダーイ・シンポジウム2017カナダ大会」における"Singing the Circle"の理念の展開―コダーイ・コンセプトの現代的意義の視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子、大屋省子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 30-1 ページ: 157-177

    • NAID

      40021871901

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エストニアの青少年の歌と踊りの祭典2018

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子、蓮見元子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学 子ども学研究年報

      巻: 3 ページ: 149-165

    • NAID

      40021709037

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コダーイの教育法に基づく音楽教師のための研修-オーストラリアのSummer School Music Program からの報告-2018

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・枝村美夏
    • 雑誌名

      音楽表現学

      巻: 16 ページ: 95-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] エストニアとハンガリーにおける幼児の音楽指導2020

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関東地区学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 9年間を見通した”Musicianship”を育てる音楽授業(1)小学校におけるコダーイ・アプローチの実践2020

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・山本幸正
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 9年間を見通した”Musicianship”を育てる音楽授業(2)中学校におけるコダーイ・アプローチの実践2020

    • 著者名/発表者名
      山本幸正・尾見敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Workshop: “Shoga”, a learning method of Japanese traditional music: Experiencing the Percussion part of “Edo Matsuribayashi (Festival music)”2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Omi
    • 学会等名
      24th International Kodaly Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Issues of Movable-Do and Fixed-Do Systems at Grade Schools in Taiwan, South Korea, and Japan: Inevitable Commonalities as Far Eastern Countries2019

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ogawa, Hong―Ky Cho, Jessie H. S. Chen
    • 学会等名
      24th International Kodaly Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Issues of Movable-Do and Fixed-Do Systems at Grade Schools in Aisa2019

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ogawa, Jessie H. S. Chen, Xue Rong Cui
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Symposium for Music Education Research, (Macau, Macau)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making Children Happy through Music2019

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ogawa
    • 学会等名
      ISME International Society for Music Education Legacy Conference as Keynote Speech (Istanbul, Turkey)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベトナム音楽科学習指導要領(第2次)の改訂作業に従事するー日本型教育の海外展開の一事例2019

    • 著者名/発表者名
      小川昌文
    • 学会等名
      令和元年度 日本教育大学協会研究集会 (岡山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークショップ わらべうたの魅力に迫る―元祖「協働的音楽活動」の教育的価値の発見ー2019

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第8回研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Let’s Sing Along & Play Japanese Traditional Folk Tune and Singing Games2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Omi, and others
    • 学会等名
      23rd International Kodaly Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世界の音楽教育から我が国の音楽教育を考える―ヨーロッパ、アメリカ、アジアの学校の音楽教育を踏まえて―2018

    • 著者名/発表者名
      小川昌文
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関東地区学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Issues of Movable-Do and Fixed-Do Systems at Grade Schools in Asian Countries: a comparison between Japan, South Korea, Vietnam and Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ogawa
    • 学会等名
      ISME World Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Instrumental Music Education in Public Primary Schools - How are children changed through experiences of instrumental music education in Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ogawa, Yuji Otake
    • 学会等名
      ISME World Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシアにおける器楽教育の導入と普及に関する基礎研究ー小学校現地教員による指導の効果の検証ー2018

    • 著者名/発表者名
      小川昌文
    • 学会等名
      日本音楽教育学会(第69 回全国大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 最新中等科音楽教育法2020

    • 著者名/発表者名
      小川昌文
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      音楽之友社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)尾見敦子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      出版社
    • ISBN
      9784276311404
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] コダーイ・メソッド2019

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子、他
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      音楽之友社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi