研究課題/領域番号 |
18K02638
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 川村学園女子大学 |
研究代表者 |
尾見 敦子 川村学園女子大学, 文学部, 教授 (20185672)
|
研究分担者 |
小川 昌文 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (30177141)
蓮見 元子 川村学園女子大学, 文学部, 非常勤講師 (60156304)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 幼小接続期 / 音楽教育 / 教師養成 / 国際比較 / 幼小接続 / 教員養成 / 教師統制プログラム / 国際比較研究 |
研究成果の概要 |
エストニアでは修士課程で教育科学・心理学と乳幼児から各段階の発達と教授法・教育実践を豊富に学んだ音楽の専門家が音楽教師となり、乳幼児から中等学校まで教える。5年間(3年制の学士課程と2年制の修士課程)を通じた音楽専門領域と教授法の充実ぶりが単位互換制度に基づく欧州高等教育圏内で際立っている。 ハンガリー、フィンランド、エストニアの音楽教育の専門家による幼児の音楽指導には、共通する特徴がみられた。すなわち、子どもの声域に合った教材選択、明瞭な音楽形式、歌唱と動きの結合、変化に富む進行等、子どもの興味・集中力・能動性を引き出す巧みな構成である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海外の音楽教育の専門家による音楽指導は、子どもの発達に応じて、緩急自在に、歌・身体表現・楽器・鑑賞が切れ目なく構成され、教師の歌唱・ピアノ・リズム楽器・音源・創作教具・お話や描画の活用他、子どもの五感に働きかける様々なスキルと創意工夫が随所に現れていた。このことから音楽指導のありかた次第で、子どもたちの能動性・音楽性・人格の発達の諸側面の成長を促すことができるといえる。ハンガリーとエストニアの幼児教育のナショナルカリキュラムは、音楽活動の種々の表現形式の学習によってもたらされる「創造的な自己表現」を目指している。「自分なりに表現して楽しむ」(領域「表現」)からの発想の転換が示唆される。
|