• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大正・昭和期の国語教育実践における「想像」のあり方に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関東海大学 (2021)
東海大学短期大学部 (2018-2020)

研究代表者

山本 康治  東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 教授 (10341934)

研究分担者 桑原 公美子 (北川公美子)  東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 教授 (00299976)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国語教育 / 文学教材 / 想像 / 修身 / ナショナリズム
研究成果の概要

大正期、国語科の文学教材の学習では、大正新教育の影響を受けた、児童主体の「想像」を重視する立場と、作者の意図を重視し、過度な「想像・空想」を抑制・排除する立場とが相克していた。しかしながら、大正末から昭和初期にかけての国語教育理論の前景化に伴い、児童の「想像」を重視する立場は弱まり、児童の「読み」もその多様性を失うこととなった。その傾向は、昭和6年の日華事変を契機として一層強まり、文学教材読解の場面では、子どもの自由な「想像」は排除され、ナショナリズムに囲繞された形での「想像」を重視するという捻じれた「読み」が強いられるようになっていった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大正新教育の影響を受け、国語科の文学教材読解では、子どもの自由な「想像」に基づく多様な「読み」が尊重されるようになった。しかしながら、この多様な「読み」は登場人物への「同化・共感」を前提としており、決して「批判的な読み」ではなかった。そのため昭和期に入ると、この多様な「読み」は、次第にナショナリズムの枠に取り込まれ、「囲繞された主体的な読み」に変容していった。そしてその先には戦時下の硬直化した「読み」が展開するのである。このような「読み」のあり方を巡る史的経緯の解明は、現代の国語教育における「読み」のあり方とは無縁ではない。テキストを批判的に捉えられる「読み」が必要な所以である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大正期の幼稚園教育における童話の「話し方」論-雑誌『話方研究』の松美佐雄に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      桑原(北川)公美子
    • 雑誌名

      東海大学短期大学紀要

      巻: 第54号 ページ: 1-19

    • NAID

      120006821798

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大正期の幼稚園教育における口演童話とのかかわり2020

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原)公美子
    • 雑誌名

      東海大学短期大学紀要

      巻: 53 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大正期の新教育運動における国語教育「自学自習」の位相―奈良女子高等師範学校附属小学校の事例を踏まえて―2019

    • 著者名/発表者名
      山本康治
    • 雑誌名

      東海大学短期大学紀要

      巻: 第52号 ページ: 11-20

    • NAID

      40021861670

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 昭和初期の幼稚園教育における童話に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      桑原(北川)公美子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大正期の幼稚園教育における口演童話に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原)公美子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 明治・大正期国語科の成立と修身科との関わり2021

    • 著者名/発表者名
      山本 康治
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410758
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi