• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知処理プロセスを踏まえた小学生における英語読み習得に向けた支援方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K02653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

細川 美由紀  茨城大学, 教育学部, 准教授 (70434537)

研究分担者 室谷 直子  常磐短期大学, 幼児教育保育学科, 教授 (70400653)
猪井 新一  茨城大学, 教育学部, 教授 (80254887)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小学生 / 英単語 / 読み / 認知処理 / ローマ字 / 動機づけ / 読み習得 / 音韻処理 / 認知
研究成果の概要

本研究では小学生の英単語の読み習得に焦点を当て,英単語読み習得困難の認知的な背景要因を認知心理学的手法により明らかにした上で,効果的な読み支援プログラムについて検討することを目的とした。その結果,小学生における英単語の読みを習得できるようになるための認知的要因としては,音韻処理などの認知処理における直接的な影響に加え,ローマ字読みなどの日本語の読み習得も影響をおよぼすことが示唆された。そのため,支援の際にはゲームや視聴覚教材を取り入れながら楽しく学習することができるような活動に加え,その認知的基盤やローマ字などの既有知識も利用する必要があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の研究成果における学術的意義は,第二言語である英語の読み習得に音韻処理のような基盤となる認知能力や母国語の知識が影響をおよぼすという知見を示した点にある。一方社会的意義については,小学生の段階における英語学習において,中学校における英語の読み書き学習につながる土台として,その基礎となる力(認知能力やローマ字知識など)を踏まえた指導を行うことの必要性を示した点にある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Cross-language contributions of rapid automatized naming to reading accuracy and fluency in young adults: evidence from eight languages representing different writing systems2022

    • 著者名/発表者名
      George K. Georgiou, Claudia Cardoso-Martins, J. P. Das, Alberto Falcon, Miyuki Hosokawa, Tomohiro Inoue, Yixun Li, Dalia Martinez, Prakash Padakannaya, Rauno Parrila, Tatiana C. Pollo, Soheil S. Salha, Swagatika Samantaray, Hua Shu, Takayuki Tanji, Sana Tibi & Ana Paula Alves Vieira
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Cognitive Science

      巻: - 号: 2 ページ: 151-168

    • DOI

      10.1007/s41809-021-00092-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reading in different scripts predicts different cognitive skills: evidence from Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Inoue, George K. Georgiou, Miyuki Hosokawa, Naoko Muroya, Hiroyuki Kitamura, Takayuki Tanji, Hirofumi Imanaka, Takako Oshiro, Rauno Parrila
    • 雑誌名

      Reading and Writing

      巻: 35 号: 6 ページ: 1425-1448

    • DOI

      10.1007/s11145-021-10228-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 言語活動の観点からの小学校の高好意度英語授業と低好意度英語授業の比較分析2021

    • 著者名/発表者名
      猪井新一
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 70 ページ: 271-280

    • NAID

      120007004530

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Predicting the early growth of word and nonword reading fluency in a consistent syllabic orthography2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Inoue, George K. Georgiou, Naoko Muroya, Miyuki Hosokawa, and Hisao Maekawa
    • 雑誌名

      Journal of Research in Reading

      巻: 43(3) ページ: 364-381

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 小学校英語授業におけるHRTのT1化を目指して-ELFの観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      猪井 新一・真歩仁しょうん
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 69 ページ: 197-207

    • NAID

      120006848880

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meaning-Focused vs. Form-Focused Activities in Elementary School English Lessons2020

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Inoi
    • 雑誌名

      KOTESOL PROCEEDINGS 2019

      巻: 0 ページ: 82-88

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校英語教育におけるチャンクを利用した 音声指導 および読み書き指導への橋渡し2019

    • 著者名/発表者名
      下 薫 ・ 猪井 新一
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 45-60

    • NAID

      120006776354

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] QUALITATIVE ANALYSIS OF PRIMARY SCHOOL ENGLISH LESSONS IN JAPAN IN TERMS OF STUDENTS’ ENJOYMENT AND MOTIVATION LEVELS2018

    • 著者名/発表者名
      Shin’ichi Inoi
    • 雑誌名

      The Eighth CLS International Conference (CLaSIC2018) Proceeding Papers

      巻: - ページ: 60-71

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生のローマ字読み習得に影響をおよぼす予測因子に関する縦断的検討2022

    • 著者名/発表者名
      細川美由紀・室谷直子・井上知洋
    • 学会等名
      日本LD学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Contributions of background factors to Japanese children’s English words reading skills.2021

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Hosokawa, Kana Satoh, Naoko Muroya and Shin’ichi Inoi
    • 学会等名
      the 32th International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学生におけるローマ字読み習得に影響をおよぼす背景要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      細川美由紀・関美月・室谷直子・井上知洋
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of morphological awareness in Kanji literacy in 4th and 6th grade Japanese children.2021

    • 著者名/発表者名
      Muroya, M., Hosokawa, M., Inoue, T., Maekawa, H.
    • 学会等名
      the 32th International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生における英単語読みに影響をおよぼす認知処理過程の検討2019

    • 著者名/発表者名
      細川美由紀・佐藤花菜
    • 学会等名
      日本LD学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 読み書きの発達における形態素意識の役割2019

    • 著者名/発表者名
      室谷直子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国語指導協力員とのインタビュ―から見える小学校英語授業の実情-HRTのT1化を目指して-2019

    • 著者名/発表者名
      猪井新一
    • 学会等名
      全国英語教育学学会第45回弘前研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語活動の特徴から見る児童の好きな英語授業2019

    • 著者名/発表者名
      猪井新一
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Meaning-Focused vs. Form-Focused Activities in Elementary School English Lessons2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Inoi
    • 学会等名
      The 27th Annual Korea TESOL International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単語音読の流暢さの発達軌跡:就学後2年間の縦断調査から2018

    • 著者名/発表者名
      井上知洋・室谷直子・細川美由紀・今中博章・大城貴子・佐藤克敏・北村博幸・前川久男
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の読み書きに関連する認知的要因(1)-読みの流暢性に関する検討-2018

    • 著者名/発表者名
      室谷直子・齋藤ゆみ・細川美由紀・井上知洋・前川久男
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(2)―漢字の読み書きに関する検討―2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤ゆみ・室谷直子・細川美由紀・井上知洋・前川久男
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生におけるローマ字読み習得と音韻処理能力の関連2018

    • 著者名/発表者名
      石井咲姫・細川美由紀
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Early growth in word and nonword reading fluency in a transparent syllabary.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T., Georgiou, G. K., Muroya, N., Sato, K., Beppu, S., Maekawa, H., & Parrila, R.
    • 学会等名
      the 26th annual conference of the Society for the Scientific Studies of Reading
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QUALITATIVE ANALYSIS OF PRIMARY SCHOOL ENGLISH LESSONS IN JAPAN IN TERMS OF STUDENTS’ ENJOYMENT AND MOTIVATION LEVELS2018

    • 著者名/発表者名
      Shin’ichi Inoi
    • 学会等名
      The Eighth CLS International conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童の好む英語の授業とはどのような特徴をもつのか2018

    • 著者名/発表者名
      猪井新一
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の高好意度英語授業と低好意度英語授業の比較―振り返り分析を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      猪井新一
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会(JES)長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『特別支援教育・障害児保育入門』「多様な支援を必要とする乳幼児,児童及び生徒の把握や支援」2020

    • 著者名/発表者名
      室谷直子
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 学級担任が創る小学校英語の授業2020

    • 著者名/発表者名
      猪井 新一、齋藤 英敏、小林 翔
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784866920702
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『特別な支援を必要とする子どもの理解と教育』「第5章発達障害の子どもの特徴と支援方法」2019

    • 著者名/発表者名
      細川美由紀
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi