• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方圏における「地域再生」を担う人材育成を目指した地域学習のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

竹内 裕一  千葉大学, 教育学部, 名誉教授 (00216855)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地方圏 / 人材育成 / 地域問題 / 地域学習 / 授業づくりの視点 / 社会科(地理)カリキュラム / カリキュラム・マネジメント / 学校統廃合問題 / 学校統廃合 / 過疎地域 / 地域との連携 / 地域再生 / 人口減少 / 地域問題学習 / 地域を担う人材育成 / 農村地域 / 包摂 / 排除 / 千葉県香取郡東庄町 / 少子高齢化 / 社会科教育
研究成果の概要

本研究は,地方圏における「地域再生」を担う人材育成を目指した社会科(地理)学習,とりわけ地域問題学習のあり方と学習を通して獲得した学習者の地域(郷土)認識と地域(郷土)に対する意識の実態を明らかにすることを目的とした。
具体的には,地方圏において地域と一体となって地域学習を実践している学校や授業実践を選定し,学習を通した児童・生徒の地域(郷土)認識と意識の実態を解明した。さらに,そうした授業実践分析及び追跡調査から導き出した社会科(地理)授業づくりの視点をもとに,地域学習を核とした社会科(地理)教育カリキュラムを構想し,提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,授業実践分析と追跡調査等の成果から,地方圏における次世代を担う人材育成をめざした社会科(地理)授業づくりの視点として,①学習者が地域資源や地域の価値を再評価するプロセスとして授業を構想する。②質の高い直接体験と地域調査を基礎にして地域問題を総合的・体系的に捉える。③学習者自身が地域に対する肯定感を醸成し,地域に生きる意味を深く内省する過程として授業を構想する。④地域の大人に学び,大人と共に学ぶ学習機会を設定することを導出し,それらに基づいて構想した社会科(地理)教育カリキュラムを提案した。こうした研究成果は,小中高校社会科(地理)における系統的な地域学習を構想する上で参考になる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 2021大会特別研究発表:学校統廃合と地域学習-農村地域における地域を担う人材育成を視点に-2022

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 74-1 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地理総合」の特徴と可能性2022

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 2022年3月増刊号 ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “post コロナ”時代における小学校社会科授業 : オンラインを活用した「主体的・対話的で深い学び」の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一・小畑貴紀・中谷佳子・江橋公祐・田口敬一・須釜昇平・前田康孝・堤隆平・香川拓海・工藤周一・中西裕介・小関悠一郎
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 69 ページ: 239-248

    • DOI

      10.20776/S13482084-69-P239

    • NAID

      120007008658

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/109598/

    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校社会科教科書を読む視点2021

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 雑誌名

      地理教育

      巻: 50号 ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域学習と地理的な見方・考え方-その意義と実践課題-2020

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 68-1 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地理教育における地域学習の位置-子どもたちの地域学習体験からの逆照射-2019

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 雑誌名

      新地理(日本地理教育学会)

      巻: 67-1 ページ: 1-12

    • NAID

      130007795055

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「小学校生活科・社会科における地域学習-教師の支援に向けた実態把握の試み-」に対するコメント2022

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      地理科学学会第80回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 総括:世界地誌学習の新たな方向性 小・中・高校を見通した中国地誌学習の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      2022年日本地理学会春季学術大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高校教育課程における『地理総合』『地理探究』開設の実態―千葉県・兵庫県のカリキュラム調査を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      志村喬・小橋拓司・石毛一郎・後藤泰彦・泉貴久・中村光貴・松本穂高・秋本弘章・竹内裕一
    • 学会等名
      2022年度日本地理教育学会第72回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「小学校生活科・社会科における地域学習-教師の支援に向けた実態把握の試み-」に対するコメント2022

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      地理科学学会第80回例会,オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校社会科授業におけるオンラインを活用した『主体的・対話的で深い学び』の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一・中谷佳子
    • 学会等名
      日本社会科教育学会2021年度春季研究会「ネット(Web)社会における社会科授業づくりと実践-新型コロナウイルス感染下の授業実践から考える-」2021.5.16(オンライン実施)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『新たな高等学校地理教育体系における高大接続を考える』に対するコメント2021

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      日本地理学会 2021年秋季学術大会(オンライ大会)シンポジウムS2公開「新たな高等学校地理教育体系における高大接続を考える」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校統廃合と地域学習―農村地域における地域を担う人材育成を視点に―2021

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      2021年人文地理学会大会(オンライン大会)特別研究発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校統廃合と地域学習2021

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      千葉地理学会2020年度総会及び研究発表大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「post コロナ」時代における小学校社会科授業―オンラインを活用して実現する「主体的・対話的で深い学び」の可能性―2020

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一・小畑貴紀・中谷佳子・江橋公祐・田口敬一・須釜昇平・前田康孝・堤隆平・香川拓海・工藤周一・中西裕介・小関悠一郎
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第70回全国研究大会(筑波大学)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域学習と見方・考え方-相沢・青柳・林報告に対するコメント-2019

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 学会等名
      2019年度日本地理教育学会11月例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 地方圏における「地域再生」を担う人材育成を目指した 地域学習のあり方に関する研究:2018(平成30)年度〜2022(令和4)年度 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)研究成果報告書 基盤研究(C)(一般) 課題番号:18K026572023

    • 著者名/発表者名
      竹内裕一
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中等教育社会科教師の専門性育成2022

    • 著者名/発表者名
      荒井正剛編著
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] <社会的排除>に向き合う授業2022

    • 著者名/発表者名
      坂井俊樹編著
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 読むだけで世界地図が頭に入る本2022

    • 著者名/発表者名
      井田仁康編著
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] <社会的排除>に向き合う授業 分担執筆:竹内裕一「学校統廃合を体験する子どもたちが学ぶべきことは何か -「包摂」の視点から「排除」を克服する-」2022

    • 著者名/発表者名
      坂井俊樹編著
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 中等教育社会科教師の専門性育成 分担執筆:竹内裕一「社会科と地域」2022

    • 著者名/発表者名
      荒井正剛編著
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業2021

    • 著者名/発表者名
      大野新・竹内裕一編著
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 持続可能な社会に向けての教育カリキュラム―地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合―2021

    • 著者名/発表者名
      井田仁康編
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 授業のための世界地理 第5版2020

    • 著者名/発表者名
      地理教育研究会編
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 高校社会「地理総合」の授業を創る2020

    • 著者名/発表者名
      井田仁康編
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中等社会科100テーマ <地理総合・歴史総合・公共>授業づくりの手引き2019

    • 著者名/発表者名
      和井田清司・篠塚明彦・小林汎・吉本健一・大野一夫・米山宏史・杉浦正和・田中祐児編著
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi