• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基礎的な包丁操作スキルを習得させるためのバイオメカニクス的根拠と教示方法の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 18K02681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関昭和女子大学

研究代表者

秋山 久美子  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (80155291)

研究分担者 山中 健太郎  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (90359662)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード包丁操作 / バイオメカニクス / 教示方法 / モーションキャプチャー / 筋電計 / 教育効果 / 技術習得 / 遠隔授業 / スキルアップ / 家庭科
研究成果の概要

包丁操作が巧である被検者と稚拙である被検者を対象としてバイオメカニクス的観察を行った。その結果、包丁操作(特にリンゴの丸剥き)が巧な被検者グループには包丁の構え方や手指の動かし方等に共通点が多く認められた。それに対して稚拙な被検者グループの観察結果はバラバラであり、ざまざまな構え方、持ち方、動かし方をしていることが分かった。この結果から、巧なものの動き等を適確に教示することによって、技術の向上が期待されることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

調理における包丁操作は、家庭内の伝承や家庭科の授業内における教育によって習得されるものであった。しかし、現在、家庭内伝承の機会が減ったうえに、家庭科の授業時間が減少し、調理実習は危険を伴うという理由で実施される回数が減少している。そのため正しい包丁操作を教わることなく成人し、調理への苦手意識から食への関心が薄れるという悪循環が危惧される。正しい包丁操作を短時間で効率よく習得できるようになれば、苦手意識を持つことなく、将来にわたるQOLの向上を期待することができる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] リンゴの丸むき操作における巧拙と包丁操作の関係2020

    • 著者名/発表者名
      秋山久美子・柏崎冴生・奥山香澄・高田真由・山中健太郎
    • 雑誌名

      昭和女子大学 学苑

      巻: 962 ページ: 1-7

    • NAID

      130005264295

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 縦型ピーラーを用いた剥く操作の練習が包丁操作の習得に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      秋山久美子、山中健太郎、永冨夏奈
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 包丁操作の教育方法とその実践効果2022

    • 著者名/発表者名
      秋山久美子・山中健太郎・天野美穂・石井美帆
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Tips of a skilled movement for peeling a whole apple with a kitchen knife2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko AKIYAMA, Kentaro YAMANAKA
    • 学会等名
      22ND IUNS-ICN
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基本的な包丁操作におけるバイオメカニクス的観察 ―キュウリの小口切り―2021

    • 著者名/発表者名
      秋山久美子・山中健太郎
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本的な包丁操作における巧拙のバイオメカニクス的観察2019

    • 著者名/発表者名
      秋山久美子・山中健太郎
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] リンゴの丸むき操作における巧拙と包丁操作の関係(3)2018

    • 著者名/発表者名
      秋山久美子・山中健太郎
    • 学会等名
      日本調理科学会平成30年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi