• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における国際教育交流スタッフの専門性とキャリア形成に関する実証的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関東北大学

研究代表者

渡部 留美  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (90397787)

研究分担者 秋庭 裕子  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (10313826)
坂本 友香  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 特任准教授 (30814230)
米澤 由香子  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60597764)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード大学職員 / 大学スタッフ / キャリア形成 / 専門性 / 国際教育交流 / 非正規雇用 / 有期雇用 / 大学の国際化 / 国際化
研究成果の概要

大学の国際教育交流部署に勤務するスタッフの調査を行った。日本においては、正規職員でなない有期雇用のスタッフは、豊富な経験に加え、多様で幅広いキャリアや専門性をもっており、大学の国際化に貢献できる人財であることが示唆された。しかし、職場環境や満足度の高い待遇がなければ、もっている知識や経験が発揮できず、業務遂行のモチベーションに繋がりにくいことがわかった。米国においては、正規雇用、有期雇用という区別はなく、専門職化が進んでおり、転職をしながら、キャリアアップを行うことが通常であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界の大学の国際競争は激化しており、日本の大学においても、大学の国際化の推進が至上命題となっている。一部の分野では大学スタッフの専門職化が進んでいるが、国際教育交流分野においても導入が期待されている。本研究では、日本と米国の現状を調査し、どのような背景や専門性をもったスタッフが勤務しているのか、業務遂行の壁や課題について明らかにすることで、大学組織や雇用形態のあり方について検討し提案をおこなうことで、日本の大学の発展に貢献できると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ピアサポートによる留学生支援 -東北大学留学生オンラインヘルプデスクの試み-2021

    • 著者名/発表者名
      渡部留美、新見有紀子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 8 ページ: 259-268

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の国際教育交流部署における非正規事務職員のキャ リ ア形成 ─国立大学法人に勤務する4 名のライフストーリーから─2021

    • 著者名/発表者名
      渡部留美
    • 雑誌名

      留学生交流・指導研究

      巻: 23 ページ: 51-64

    • NAID

      40022619905

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ピアサポートによる留学生支援 -東北大学留学生ヘルプデスクの試み-2021

    • 著者名/発表者名
      渡部留美、新見有紀子、末松和子、渡邉由美子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 7 ページ: 345-355

    • NAID

      120007016945

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災の被災地での日米の大学生による国際共修プロジェクト-被災地に暮らす人々の魅力を発信するHumans of Minamisanriku2021

    • 著者名/発表者名
      島崎薫、プレフューメ裕子、渡部留美
    • 雑誌名

      言語教育実践「イマ×ココ」

      巻: 8 ページ: 51-63

    • NAID

      40022515383

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bringing the world to the Japanese classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Akiba, H., Yonezawa, Y., & Suematsu, K.
    • 雑誌名

      EAIE Spring Forum

      巻: - ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国の大学における国際教育担当者の キャリア形成と動機づけ ―インタビュー調査より―2022

    • 著者名/発表者名
      米澤由香子・坂本友香・秋庭裕子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58 回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 学生による留学生支援―ピア・サポートの利点と課題―2022

    • 著者名/発表者名
      渡部留美
    • 学会等名
      第27回留学生教育学会・年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍の留学生支援&ー東北大学の事例ー2022

    • 著者名/発表者名
      渡部留美
    • 学会等名
      2021年度第2回国立大学法人留学生指導研究協議会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多文化ファシリテーション能力に関する基礎的研究-近接分野の文献レビューを通して-2021

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子、平井達也、米澤由香子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] We can still make our classes diverse and interactive: Development of online intercultural collaborative learning classes2021

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, K., Akiba, H., Yonezawa, Y., & Hirai, T.
    • 学会等名
      AIEA Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RAUL研修-チームのなかで自分の特性・強みを生かした寮づくり-2021

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子
    • 学会等名
      中央大学国際寮RAUL研修
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生による留学生支援-東北大学の学生スタッフ雇用の取り組み-2020

    • 著者名/発表者名
      渡部留美・新見有紀子
    • 学会等名
      国立大学留学生指導研究協議会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生オンラインヘルプデスクによる留学生支援2020

    • 著者名/発表者名
      渡部留美
    • 学会等名
      第25回留学生教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校時代の国際的な経験と高校卒業後の海外留学の関連性―国際 教育の高大連携に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      新見有紀子、秋庭裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 第2回 国際共修を実践から学ぶ-オンライン授業の導入で変わる学び、変わらない学び-2020

    • 著者名/発表者名
      末松和子、平井達也、米澤由香子、秋庭裕子
    • 学会等名
      2020年度JAFSAオンライン研修
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインでもできる!『国際共修』ワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      末松和子、秋庭裕子、北出慶子、髙橋美能、水松巳奈
    • 学会等名
      2020年度国際教育夏季研究大会(SIIEJ)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際教育交流業務内容の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子
    • 学会等名
      2020年度JAFSA初任者研修
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際教育・国際交流分野における大学非正規職員の動機・専門性・キャリア形成に着目した2019

    • 著者名/発表者名
      渡部留美・坂本友香
    • 学会等名
      留学生教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Going beyond campus: Comprehensive internationalization with local and business communities. AIEA Annual Conference,2019

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, K., Akiba, H., Yonezawa, Y., & Hirai, T.
    • 学会等名
      AIEA Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Encompassing multiple voices: a comparison of study abroad trends and practices across Australia, Europe and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Coelen, R., Tran, L., & Akiba, H.
    • 学会等名
      EAIE Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『異文化体験から学ぶ』教育実践の質向上を目指して―国際教育ファシリテーター育成の現状と展望―2019

    • 著者名/発表者名
      堀江未来、秋庭裕子、高木ひとみ、筆内美砂、平井達也
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「国際教育関係組織」(p106) 異文化間教育学会編著2022

    • 著者名/発表者名
      米澤由香子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353999
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「外国人留学生政策」(p104-105) 異文化間教育学会編著2022

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353999
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「コロナ禍で留学希望の学生をどう支えていくのか:オンライン国際交流にみる可能性と課題」(pp.159-176.)村田晶子(編)『オンライン国際交流と協働学習:多文化共生のために』2022

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248928
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「コロナ禍で留学希望の学生をどう支えていくのか:オンライン国際交流にみる可能性と課題」『オンライン国際交流と協働学習:多文化共生のために』2022

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子(村田晶子編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248928
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 国際共修:文化的多様性を生かした授業実践へのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      末松和子、秋庭裕子、米澤由香子(編)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi