• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非英語圏の大学における講義の英語化の実施過程に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

長沢 誠  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (40626090)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード高等教育 / 国際化 / 大学教育 / 英語教育 / 大学国際化 / 多言語主義 / 留学生 / 英語化 / 外国語 / 国際化政策 / グローバル化 / EMI / 非英語圏
研究成果の概要

本研究は、日本、オランダ、韓国、フランス、メキシコの5か国で、非英語圏の大学における英語化の実態と意義の調査を目的とし、現地訪問を念頭に置いた意欲的な研究課題であった。日本の英語教育の歴史的経緯から都市部と地方のニーズの違いや受験英語と実践英語の対比しつつ、政治経済の影響も明らかにした。欧州などの多言語主義の重要性や日本の言語的、文化的、構造的課題を考察した。海外現地調査開始となっていた2019年度以降、コロナ禍により本研究は中止となり研究費の返納に至ったが、その過程において新たなテーマと研究手法を発見し、2023年度から外部資金と新たな科研費の獲得し、発展的な研究を創造している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、実証的な国際比較を念頭に非英語圏の大学における「英語化」の実態とその意義を明確化し、多言語主義の重要性や「グローバル化・国際化=英語覇権」の虚実に迫ることを目的とした。その過程において、日本の歴史的・社会的な背景に加えて、国際化政策の費用対効果や効果測定の欠如、高等教育における言語的、文化的、構造的課題を考察することで、日本人の将来的な英語学習に対する示唆を与えるものとなった。図らずもコロナ禍による調査中断において、オンライン対応などの研究手法の模索により研究実施可能性を念頭においた設定課題再考の意思決定過程など、特に国際的な訪問調査を必要とする研究の未来に意義を持つこととなった。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] COVID-19がアメリカの大学にもたらした影響 ―2020年上半期の報告―2021

    • 著者名/発表者名
      福留東土、長沢誠 、川村真理、佐々木直子、蝶慎一
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 60 ページ: 605-631

    • NAID

      120007115856

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19が映し出す大学の価値と脆弱性2021

    • 著者名/発表者名
      福留東土、長沢誠 、川村真理、佐々木直子、蝶慎一
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科公開研究セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語(中級)教育における履修学生の資質とモチベーション2020

    • 著者名/発表者名
      長沢 誠
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] "Trends of Globalization in East Asian Higher Education: The Cases of Japan, Korea and Taiwan"2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Hyun Hong, Liang-Yo Yang, Makoto Nagasawa,
    • 学会等名
      AIEA Annual Conference (San Francisco, USA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「グローバル人材育成推進事業」における新たな学びの創出:組織はどう変わり、学生はどこで何を学んだか?2019

    • 著者名/発表者名
      長沢 誠
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会(玉川大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] "Aging Societies and the Role of International Student Body in East Asian Higher Education"2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Hyun Hong, Liang-Yo Yang, Makoto Nagasawa,
    • 学会等名
      QS-APPLE年次総会 (福岡、日本)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi