• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学のレピュテーション・マネジメントの推進のためのIRの活用のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

高田 英一  神戸大学, 戦略企画室, 准教授 (60336039)

研究分担者 森 雅生  東京工業大学, 企画本部, 教授 (20284549)
関 隆宏  新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (30380546)
大石 哲也  九州工業大学, 学習教育センター, 教授 (30552236)
小柏 香穂理  お茶の水女子大学, 教学IR・研究開発・学修支援センター, 講師 (60379922)
劉 沙紀  九州大学, インスティテューショナル・リサーチ室, 学術研究員 (50773933)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードレピュテーションマネジメント / IR / インスティテューショナルリサーチ / ランキング / 大学 / 大学ランキング / レピュテーション・マネジメント / レピュテーション / ステークホルダー / RM
研究成果の概要

国立大学に対するレピュテーション・マネジメント(以下、RM)に関する調査では、RMの知識がある大学は半数以下だが、これらは全てRMを重要と認識し、知識のない大学も80%以上が今後重要になると認識していた。また、約半数の大学がIRをIRに関する取組に活用しており、未活用の大学も約80%が活用すべきと回答した。また、全大学に対するRMの取組に関する調査では、大学ランキングに対する取組は、全体で半数以上,国立大学や大規模ほど多く実施し、また、大学から個別指標ごとやわが国独自のランキングを多く情報提供していた。課題としては、順位の算出方法が不明確、取組に必要な知見の不足、取組のコストが多かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究開始当時、経営環境の悪化を踏まえて、社会の支持を獲得するため、大学においてもレピュテーションマネジメント(以下、RM)の重要性が叫ばれていたが、その実態は明らかでなく、各大学において個別に取組を模索する状況であった。このような状況において、大学におけるRMの取組の全体状況や課題とともに、RMにおけるIRの意義を明らかにしたところに学術的な意義がある。また、この結果を基に、今後、各大学においてRMの取組を進めることができること、社会としても大学ランキング等の大学におけるRMに対する意識を把握し、大学に対する認識の形成に活用できることに社会的な意義がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 我が国の大学における大学ランキングに関する取組の現状と課題 -レピュ テーション・マネジメントの取組に関するアンケート調査の結果を基に-2021

    • 著者名/発表者名
      高田英一, 大石哲也, 森 雅生, 関 隆宏, 小柏香穂理, 劉 沙紀
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presentation and Coping Problems of University Ranking in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Oishi, Kahori Ogashiwa, Eiichi Takata, Saki Liu, Takahiro Seki, Masao Mori
    • 雑誌名

      Proceedings 2021 10th International Congress on Advanced Applied Informatics IIAI-AAI 2021

      巻: 29 ページ: 287-290

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立大学におけるレピュテーション・マネジメントに関する意識と取組及びIRの活用の実態2020

    • 著者名/発表者名
      高田 英一、大石 哲也、森 雅生、関 隆宏、小柏 香穂理、劉 沙紀
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 36 号: 2 ページ: 87-93

    • DOI

      10.20694/jjsei.36.2_87

    • NAID

      130007978338

    • ISSN
      0912-6732, 2432-1745
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic Estimation and Feature Word Analysis of Universities2019

    • 著者名/発表者名
      Kahori Ogashiwa, Eiichi Takata, Tetsuya Oishi, Masao Mori,
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Congress on Advanced Applied

      巻: - ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Text Mining and Logic Model for University Midterm Plans2019

    • 著者名/発表者名
      Kahori Ogashiwa, Eiichi Takata, Tetsuya Oishi, Masao Mori,
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Congress on Advanced

      巻: - ページ: 1013-1014

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IRからみた大学教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      高田英一
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育

      巻: 605 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 内部質保証の現状と課題-認証評価の評価結果の比較を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      高田英一
    • 学会等名
      第11回大学情報・機関調査研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 我が国の大学におけるレピュテーション・マネジメントの現状と課題-国公私 立大学を対象としたアンケート調査の結果を基に-2021

    • 著者名/発表者名
      高田英一, 大石哲也, 森雅生, 関隆宏, 小柏香穂理, 劉 沙紀
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学におけるレピュテーション・マネジメントへの大学ランキングの活用の現状と課題について2020

    • 著者名/発表者名
      高田英一、森雅生、大石哲也
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国の国立大学におけるレピュテーション・マネジメントに関する意識と取組及びIRの活用の実態2019

    • 著者名/発表者名
      高田英一、大石哲也、森雅生、関隆宏、小柏香穂理、劉沙紀
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第35回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界のレピュテーション・マネジメントの現状と日本におけるIR担当者の意識2019

    • 著者名/発表者名
      大石 哲也、劉 沙紀、小柏 香穂理、関 隆宏、高田 英一、森 雅生
    • 学会等名
      日本教育情報学会第35回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学経営の活用に向けた大学情報の流通に関する課題2019

    • 著者名/発表者名
      森雅生,大石哲也,小柏香穂理,髙田英一,白鳥成彦,田尻慎太郎
    • 学会等名
      日本教育情報学会第35回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] About A Role on Information Management for Institutional Research2019

    • 著者名/発表者名
      Masao Mori, Tetsuya Oishi
    • 学会等名
      The Annual Conference of South East Asia Association of Institutional Research 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] W100 Annual Conference 2018参加報告2019

    • 著者名/発表者名
      大石 哲也
    • 学会等名
      第8回大学IR集中講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学におけるレピュテーション・マネジメントとIRの活用2019

    • 著者名/発表者名
      高田英一
    • 学会等名
      第8回大学IR集中講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] レピュテーション・マネジメント のためのデータベースの活用 -九州大学IR室の取組-2019

    • 著者名/発表者名
      劉沙紀
    • 学会等名
      第8回大学IR集中講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] レピュテーション・マネジメントの推進に向けたIRのあり方-教学IR分析の観点から-2018

    • 著者名/発表者名
      大石 哲也、劉 沙紀、小柏 香穂理、関 隆宏、高田 英一、森 雅生
    • 学会等名
      日本教育情報学会第34回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中期計画を対象としたロジックモデルの各構成要素における特徴語分析2018

    • 著者名/発表者名
      小柏香穂理,高田英一,大石哲也,森雅生,廣川佐千男
    • 学会等名
      第7回 大学情報・機関調査研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi