• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高大接続に資する思考力・判断力・表現力育成のための教材開発に向けた国際連携研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関桜美林大学

研究代表者

井下 千以子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (60407757)

研究分担者 柴原 宜幸  開智国際大学, 教育学部, 教授 (30327275)
桂 啓壯  宮城学院女子大学, 一般教育部, 教授 (70265437)
小山 治  京都産業大学, 全学共通教育センター, 准教授 (50621562)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード思考を鍛える / ライティング教育 / 探究学習 / 高大接続 / 教材開発 / ライティング・ルーブリック / ライティングセンター / フィンランド / 教養教育 / 専門教育 / 人間形成 / 主体的・対話的な深い学び / 教材開発研究 / 正課・正課外教育 / 思考力 / 判断力 / 表現力
研究成果の概要

高大接続改革に関する議論は大学入試に焦点があてられてきた。本来ならば、主体的・対話的な学びを育成する探究学習として検討すべき喫緊の課題であろう。そこで、本研究では、第一に、思考を鍛えるライティング教育に着目し、大学のライティング教育の歴史や、日本とフィンランドの先進的事例を分析した。第二に、探究学習のためのライティング教材とライティング・ルーブリックを開発し、批判的思考力や論理的表現力の育成に効果があるかを検証した。第三に、大学でのライティング経験が仕事の場で役立つか、職業的レリバンスを調査した。第四に、ライティングセンターの多様な機能を明らかにした。その成果を学会や講演会で発表し、出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高大接続の議論は入試改革に向けられているものの、大学入学共通テストは問題解決型思考や独創性のある論拠を問うているとはいえない。加えて高校の新学習指導要領では探究学習が重視され、教師の指導力向上や教材開発は急務となっている。そこで、第一に大学教育学会誌のアーカイブスを分析し、思考を鍛えるライティング教育の枠組みを明確化し、主体的・対話的に学び、考えて書く力を育成する教材を開発し、ルーブリックで効果を検証した。第二に教師の力量形成に向けて国内外の先進的事例を分析した。第三に書く経験が卒業後の仕事に役立つことを示した。これらは探究学習を推進するための資料として学術的かつ社会的意義のあるものといえる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 会員による自著紹介:思考を鍛えるライティング教育-書く・読む・対話する・探究する力を育む2023

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      初年次教育学会学会誌

      巻: 第15巻1号 ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「考えて書く力・読む力」は人間形成の基本2023

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 20453 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review 『思考を鍛えるライティング教育』2022

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      IDE大学協会

      巻: No.646 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 教員の多様性を活かした初年次教育のあり方―思考を深めるアクテ ィブラーニングに向けて2022

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 14(1) ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 探究学習を企図した専門科目でのレポート指導が 批判的思考力・論理的表現力に及ぼす効果-問題と目的-2021

    • 著者名/発表者名
      井下千以子・柴原宜幸・小山治
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(1) ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思考力と書く力の基盤形成-大学のライティング指導の多様性に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42-1 ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習支援を学習成果に結びつけるための設定と運営2019

    • 著者名/発表者名
      加藤善子・井下千以子・谷川裕稔・野田文香
    • 雑誌名

      大学教育学会誌第40巻第2号

      巻: 通巻第78号 ページ: 99-102

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生の思考を鍛えるライティング教育の充実に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌第41巻第1号

      巻: 通巻第79号 ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高大接続に向けた「主体的に思考し表現する力」の育成―2017年度初年次教育学会会員調査と事例分析をもとに2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 10(1) ページ: 99-105

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習支援としてのライティング教育と思考力育成 加藤善子他「学習支援を学修成果に結びつけるための設計と運営」2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(2) ページ: 99-102

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The implementation and evaluation of a training program for developing undergraduates’critical thinking and attitudes2018

    • 著者名/発表者名
      KIKUSHIMA, M., TERAMOTO, T., & SHIBAHARA, Y.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research

      巻: 41 ページ: 91-103

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 論理的考え、書く力を育む-教員の多様性を活かした“共通教育と専門教育の接続”に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      創価大学全学FD研修会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基盤教育と専門教育の接続をつなぐライティング教育2022

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      日本大学文理学部FDカフェ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 探究学習を企図した専門科目でのレポート指導が 批判的思考力・論理的表現力に及ぼす効果-ウェブ調査による学習意識・行動を踏まえ た相関分析-2021

    • 著者名/発表者名
      小山治・井下千以子・柴原宜幸
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 探究学習を企図した専門科目でのレポート指導が 批判的思考力・論理的表現力に及ぼす効果-ライティング・ルーブリックに基づく評価 とその変化-2021

    • 著者名/発表者名
      柴原宜幸・井下千以子・小山治
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員の多様性を活かした初年次教育のあり方―思考を深めるアクテ ィブラーニングに向けて2021

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      初年次教育学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学のライティング教育研究の歩みと課題-大学教育学会誌40周年の動向から2020

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      大学教育学会2020年度課題研究集会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 論述課題と指導内容に関する高大接続の観点からの検討-中高一貫校の事例をもとに2020

    • 著者名/発表者名
      井下千以子・柴原宜幸
    • 学会等名
      大学教育学会2020年度課題研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 探究学習を企図した専門科目でのレポート指導が批判的思考力・論理的表現力の育成に及ぼす効果(1)2020

    • 著者名/発表者名
      井下千以子・柴原宜幸・小山 治
    • 学会等名
      大学教育学会2020年度課題研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学時代のレポートライティング経験は仕事においてどの程度役立つか― 社会科学分野と工学分野の比較2020

    • 著者名/発表者名
      小山 治
    • 学会等名
      大学教育学会2020年度課題研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ライティング・センターの機能と展望-正課と正課外をつなぐライティング教育を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      井下千以子,佐藤広子,小林至道,岩﨑千晶,佐渡島紗織,柴原宜幸,大島弥生,成瀬尚志,関田一彦
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会要旨集, 302-303.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 思考力と書く力の学術基盤形成 -大学のライティング指導の多様性に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      大学教育学会2019年度課題研究集会要旨集, 21-22.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 深い学びを支えるアカデミック・ライティングと思考力-自律した学習者の育成に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      2019年度第1回千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミックライティングを通していかに学生の「思考を鍛える」のか2019

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      関西国際大学,教員研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学生の思考を鍛えるライティング教育の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子・大島弥生・成瀬尚志・小山治・小笠原雅正明・杉谷祐美子・関田一彦・柴原宜幸
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 思考を鍛えるライティング教育の充実に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習支援を学修成果に結びつけるための設計と運営2018

    • 著者名/発表者名
      加藤善子・井下千以子・谷川裕稔・野田文香
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学の学び入門―論理的な思考を鍛えよう2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      同志社大学,プロが教える!図書館講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初年次教育で求められる文章表現・ライティング指導とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 学会等名
      創価大学,2018年度初年次教育実践交流会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 思考を鍛えるライティング教育-書く・読む・対話する・探究する力を育む2022

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428308
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 思考を鍛える大学の学び入門-論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで【第2版】2020

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426519
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 思考を鍛えるレポート論文作成法 [第3版]2019

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425772
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「思考を鍛える初年次教育テキストの開発―アクティブラーニングによる授業展開」初年次教育学会編『進化する初年次教育』2018

    • 著者名/発表者名
      井下千以子
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717225
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi