• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における国際系組織-大学改革と国際化推進を目指す中での現状と課題-

研究課題

研究課題/領域番号 18K02725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

大林 小織  大阪大学, グローバルイニシアティブ機構, 准教授 (50791266)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード大学国際化 / 組織構造 / 組織学習 / 組織間連携 / 社会的インパクト / 大学改革 / ガバナンス / 組織マネジメント / 大学の国際化
研究実績の概要

2021年度も計画していた外国での調査は新型コロナ感染症の影響を受けて実現に至らなかった。国内調査については、研究協力者との議論に基づくリサーチ・デザインにしたがって、研究対象大学のアーカイバルデータと実施したインタビューの質的テキストの分析による実証研究を行った。具体的には、国際化戦略推進にあたり、①国際化戦略推進組織の編成、②国際化推進にかかる大学全体でのガバナンスと関連組織間の意思決定構造、③大学改革における国際化の位置づけ、④国際化による内部(大学経営)と外部(社会)へのインパクト、について分析・考察した。今後採取データの追加の適否を検討する。
また、大学の内部環境に影響を与える次の二つの新たな視点を文献調査に取り入れ、翌年度に延長して実施することとしている海外調査の準備とした。
まず、大学の国際化による外部へのインパクトについて、近年欧州で新たな研究領域が出現しており、関係文献にあたった。欧州はこれまでも高等教育の領域において数々の先駆の取組を進め、他の地域へ影響を及ぼしている。したがって、この新たな研究領域も今後発展し、わが国の大学国際化にも示唆を与えることが予想される。そのようなトレンドは大学内の国際化推進組織にも影響を与える可能性があるため、同領域について研究を進めた。その成果は学会大会において口頭発表した。また、インパクトの観点から、大学の活動、主には教育における価値創造、価値共創を分析するフレームワークを先行研究のレビューにより検討した。
なお、外国での調査は実施できなかったものの、海外の研究協力者と小規模ではあるが国際連携を支える組織の課題について共同で特定の事例研究を行い、国際会議において共同でポスター発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナ感染症の影響により外国での調査が実施できず、海外との比較による考察が限定的となった。

今後の研究の推進方策

2021年度に実施した国内調査の分析・考察に対して新たな二つの視点を取り入れ、外国の研究協力者と議論することにより、よりグローバルな文脈で再検討して研究課題に対する新たな知見の導出を試みる。

報告書

(4件)
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

研究成果

(7件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等教育の市場化における 教育サービス・マーケティング ー価値共創の視点からー2021

    • 著者名/発表者名
      大林小織・石原俊彦
    • 雑誌名

      ビジネス&アカウンティングレビュー

      巻: 28 ページ: 99-116

    • NAID

      120007177338

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学術研究のインパクト評価-英国の研究評価をめぐる議論に見る課題の本質2021

    • 著者名/発表者名
      大林小織
    • 雑誌名

      CIPFA Japan ジャーナル(ISSN2423-8201)

      巻: 第5号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高等教育の国際化による社会へのインパクトー欧州イニシアティブの新たな研究領域ー2021

    • 著者名/発表者名
      大林小織
    • 学会等名
      大学行政管理学会第25回定期総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Engaging with the UN SDGs through global partnerships: Case studies from Japan and the UK2021

    • 著者名/発表者名
      Saori Obayashi, Andrew Brown
    • 学会等名
      The European Association for International Education
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Engaging with the UN SDGs through global partnerships; Case Studies from Japan and the UK2021

    • 著者名/発表者名
      Saori Obayashi, Andrew Brown
    • 学会等名
      European Association for International Education (EAIE)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges in governance of internationalisation at universities in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Saori Obayashi
    • 学会等名
      The European HIgher Education Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi