• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「よき医師」を育成するための入学者選抜方法と卒前教育の効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K02736
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関帝京大学 (2020-2023)
東京女子医科大学 (2018-2019)

研究代表者

大久保 由美子  帝京大学, 医学部, 教授 (80287317)

研究分担者 山内 かづ代  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (30648069)
久保 沙織  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (70631943)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード医学教育 / 医療者教育 / 入学者選抜 / MMI / OSCE / 心理特性 / 適性 / 医師 / 資質 / 評価
研究成果の概要

本研究では、医学部入試における「よき医師」となる資質特性の測定法を開発し検証することを目的とした。
受験者の非認知領域能力の評価のためにMultiple Mini-Interview(MMI)面接法を試験導入(MMIトライアル)した。学力試験,従来型面接,MMIトライアルが受験者の非認知領域能力を捉えているか,適性検査による心理特性との関連から検討した。従来型面接とMMIトライアルは一部の心理特性と相関があったが,学力試験はいずれの心理特性とも相関がなく,従来型面接,MMIトライアルに影響している心理特性にも違いがあった。以上より,複数の課題を組み合わせて評価を行う重要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「よき医師」となるには,専門的な知識・技能だけではなく,コミュニケーション能力や他者を尊重する姿勢を身に着ける必要がある。入試では学力のような認知領域能力は筆記試験,コミュニケーション能力のような非認知領域能力は面接によって評価されることが多いが、従来型面接は実際に非認知領域能力を測ることができるかわからない。医師に求められる資質,適性を明確にし,それを測ることができる多様な課題を用意し,どの受験者にも同様に審査を行う,いわゆる面接の構造化が必要とされている。本研究の成果は社会の求める医師を養成するための第一歩である医学部入試の再考に資するものであり、社会にとって大きな意義のあるものである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 帝京大学医学部における新型コロナウイルス感染症の影響下での医学教育・臨床実習 ~コロナ禍での教育の現状とさらなる教育改良に向けた取り組み~2022

    • 著者名/発表者名
      冲永寛子、大久保由美子、田中篤、金子一郎、渡邊清高
    • 雑誌名

      医学振興

      巻: 91 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using peer role-playing to improve students’ clinical skills for musculoskeletal physical examinations2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Yamauchi; Yoko Hagiwara; Nahoko Iwakura; Saori Kubo; Azusa Sato; Tadahiko Ohtsuru; Ken Okazaki; Yumiko Okubo
    • 雑誌名

      BMC Med Educ

      巻: 21 号: 1 ページ: 322-322

    • DOI

      10.1186/s12909-021-02742-4

    • NAID

      120007180396

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/fddb216a-42af-4fbc-bd37-08ef85eaf336

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医学部入試における新たな心理的評価法導入の試み ―非認知領域能力の評価と受験者の適性・心理特性との関係―2021

    • 著者名/発表者名
      平野万由子、大久保由美子、山内かづ代
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 31 ページ: 183-188

    • NAID

      40022532406

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学部入試における新たな心理的評価法導入の試み ――非認知領域能力の評価と受験者の適性・心理特性との関係――2021

    • 著者名/発表者名
      平野万由子、大久保由美子、山内かづ代
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 31 ページ: 183-188

    • NAID

      40022532406

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kazuyo Yamauchi, Yoko Hagiwara, Nahoko Iwakura, Saori Kubo, Azusa Sato, Tadahiko Ohtsuru, Ken Okazaki, Yumiko Okubo(corresponding). Using peer role-playing to improve students’ clinical skills for musculoskeletal physical examinations. BMC Medical Education2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Yamauchi, Yoko Hagiwara, Nahoko Iwakura, Saori Kubo, Azusa Sato, Tadahiko Ohtsuru, Ken Okazaki, Yumiko Okubo
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 誌上シンポジウム 整形外科を牽引する女性医師たち-男女共同参画 未来の整形外科を支える若手の育成のために-脊椎外科から医学教育まで2019

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代
    • 雑誌名

      臨床整形外科

      巻: 54 号: 5 ページ: 477-480

    • DOI

      10.11477/mf.1408201361

    • ISSN
      0557-0433, 1882-1286
    • 年月日
      2019-05-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decline of Pearson's r with categorization of variables: a large-scale simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Onoshima Takahiro, Shiina Kenpei, Ueda Takashi, Kubo Saori
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 46 号: 2 ページ: 389-399

    • DOI

      10.1007/s41237-019-00089-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成30年度卒業生調査解析結果報告2019

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代
    • 雑誌名

      女醫会

      巻: 821 ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地区医師会、大学病院における専門医「共通講習」のあり方(答申)2019

    • 著者名/発表者名
      高木康、安岡博之、三浦昇、菊池俊之、荒井俊秀、増田幹生、鈴木康之、長瀬隆英、平形道人、福田国彦、相馬正義、阿部雅紀、福永慶隆、安武正弘、平山陽示、大久保由美子、宮﨑泰成、河野博隆、塚本和久、岡田隆夫、廣井直樹、赤木美智男、落合和彦
    • 雑誌名

      公益社団法人 東京都医師会 生涯教育委員会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際基準に基づく医学教育の質保証2018

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 265 ページ: 964-965

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生と医療者の働き方および子育てに関する意識調査と調査結果に基づく子育て支援2024

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子、堀田晶子、紺野久美子、村井田幸恵、村上ひとみ、多田弥生、堂後京子、宇野希世子、川岸由佳、関屋晴子、冲永寛子
    • 学会等名
      第56回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医療系学部合同「医療コミュニケーション」演習におけるチーム医療・多職種連携の教育効果2024

    • 著者名/発表者名
      渡邊清高、紺野久美子、堀田晶子、石川ひろの、村上勲、古屋洋子、臼井千惠、大久保由美子
    • 学会等名
      第56回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医学生と薬学生を対象とした社会人基礎力と将来像に関する調査2024

    • 著者名/発表者名
      中村 英里、藤原 優子、丸山 桂司、鈴木 俊英、紺野 久美子、堀田 晶子、大久保 由美子
    • 学会等名
      第56回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 臨床実習参加前の学生向け医療面接トレーニングの自己学修用シミュレータの開発と評価2024

    • 著者名/発表者名
      菅宮友莉奈、大谷拓也,山内かづ代,大久保由美子,高西淳夫
    • 学会等名
      第56回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多職種連携で考えるワーク・ライフバランスと1年生が求める相談相手2023

    • 著者名/発表者名
      大久保 由美子, 大滝 恭弘, 安達 三美, 酒本 瑞姫, 藤原 優子, 中村 英里, 大谷 浩樹, 増山 里枝子, 臼井 千惠, 帝京大学男女共同参画推進委員会
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍の臨床実習においてICTを活用した実習日誌のファイル共有による振り返りとフィードバックの効果2023

    • 著者名/発表者名
      菊地 弘敏, 山村 朋子, 阿部 浩一郎, 大久保 由美子, 塚本 和久, 大胡 惠樹
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医学部学生の医療面接実習教材としてのAI模擬患者開発2023

    • 著者名/発表者名
      堀田晶子、大久保由美子、紺野久美子
    • 学会等名
      第6回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 第56回日本医学教育学会大会の主催に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子、冲永寛子
    • 学会等名
      第6回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Intsitutional Researchで得られるビッグデータのAI解析を基盤とした教育プログラム開発2023

    • 著者名/発表者名
      堀田晶子、大久保由美子、渡邊清高
    • 学会等名
      第6回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医療人としての基礎力とキャリアプランニングを向上させる教育の開発とその検証2023

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子, 紺野久美子、堀田晶子、髙田真二, 中村英里, 藤原優子, 大滝恭弘, 酒本瑞姫, 大谷浩樹, 増山里枝子, 臼井千恵, 鈴木俊英, 丸山桂司
    • 学会等名
      第6回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メノポーズ研究プロジェクト ―メノポーズを科学し、生涯働きやすい社会をつくるために―2023

    • 著者名/発表者名
      井上まり子, 大久保由美子, 大谷浩樹, 齋藤智恵, 堂後京子, 平澤孝枝, 山本秀樹, 飯山由起子, 関屋晴子, 松岡みどり
    • 学会等名
      第6回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1年次に多職種連携で学ぶワーク・ライフバランスによるキャリアプランの変化2022

    • 著者名/発表者名
      大久保 由美子, 大滝 恭弘, 安達 三美, 酒本 瑞姫, 藤原 優子, 中村 英里, 大谷 浩樹, 関 玲子
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療人としての基礎力とキャリアプランニングを向上させる教育の開発とその検証2022

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子, 髙田真二, 中村英里, 藤原優子, 大滝恭弘, 酒本瑞姫, 大谷浩樹, 増山里枝子, 臼井千恵, 鈴木俊英, 丸山桂司
    • 学会等名
      第5回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メノポーズ研究プロジェクト ―メノポーズを科学し、生涯働きやすい社会をつくるために―2022

    • 著者名/発表者名
      井上まり子, 大久保由美子, 大谷浩樹, 齋藤智恵, 堂後京子, 平澤孝枝, 山本秀樹, 飯山由起子, 関屋晴子, 松岡みどり
    • 学会等名
      第5回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Final Outcomes of the Successful Cooperation on the Development of the University-StandardizedBasic Life Support (BLS) Skill Test2022

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Kaneko, Yumiko Okubo, Yasuo Takeuchi, Keiji Maruyama, Koichiro Abe, Kumiko Konno
    • 学会等名
      AMEE2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CC-EPOC(卒前学生医用臨床教育評価システム)導入期における課題抽出とマニュアル策定による臨床実習の活性化2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 清高, 髙田真二, 山田昌興, 小尾俊太郎, 河野肇, 時崎暢, 三澤健之, 田中篤, 大久保由美子
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍の臨床実習におけるファイル共有による実習日誌の効果2022

    • 著者名/発表者名
      菊地 弘敏, 阿部 浩一郎, 大久保 由美子, 塚本 和久
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン形式で開催された医学部Faculty development (FD)における医師のプロフェッショナリズムに関する教育成果2022

    • 著者名/発表者名
      金子一郎, 髙田真二, 菊地 弘敏, 田中篤, 渡邊清高, 竹内保男, 大久保由美子
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間経過による医学部学生の胸骨圧迫能力保持の検証2022

    • 著者名/発表者名
      竹内保男, 丸山桂司, 大久保由美子, 金子一郎, 坂本哲也, 森村尚登
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝京大学4学科における胸骨圧迫スキルの修得度比較2022

    • 著者名/発表者名
      松田貴美子, 中村英里, 竹内保男, 中村康宏, 村上勲, 大久保由美子, 金子一郎, 丸山桂司
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メノポーズ研究プロジェクト―メノポーズを科学し、生涯働きやすい社会をつくるために―2021

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子、井上まり子、大谷浩樹、齋藤智恵、堂後京子、平澤孝枝、山本秀樹、飯山由起子、関屋晴子
    • 学会等名
      第4回帝京大学研究交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学教育専門部局への配属と教員の変化2021

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子、田中篤
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外科系医学教育者としての整形外科医のキャリア形成2021

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床技能向上のための診療参加型臨床実習における自己フィードバックの分析2021

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代,岩倉菜穂子,佐藤梓,大久保由美子,岡崎賢
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1 point GDM 指摘5年後に顕性化したクッシング症候群の1例2021

    • 著者名/発表者名
      神保彰寛、神保佳穂、柴山瑠里子、関口徹、伴光帆奈美、鈴木崇史、西村有里、岡本かおり、内野卓也、宇野健司、盛田幸司、大久保由美子、石川敏夫、塚本和久
    • 学会等名
      第31回臨床内分泌代謝Update
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部・看護学部における患者安全・多職種協働教育の学修効果2021

    • 著者名/発表者名
      加藤多津子、中島範宏、山内かづ代、大久保由美子、西村勝治、吉田千鶴、吉武久美子
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部生に対する縫合シミュレーション教育プログラムの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      山内 かづ代, 佐藤 梓, 久保 沙織, 渡邊 祐介, Navedo Deborah, 大久保 由美子
    • 学会等名
      日本シミュレーション医療教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部と薬学部が共に学ぶ協働教育「薬害について学ぶワークショップ」2020

    • 著者名/発表者名
      岡田みどり、大久保由美子、木村利美、木下順二、久保沙織、佐藤梓
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of a peer role playing simulation on the competency of medical students in performing musculoskeletal physical examination and clinical reasoning2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Kazuyo, HAGIWARA Yoko, NAGATO Yoshinori, KUBO Saori, OKAZAKI Ken, OKUBO Yumiko
    • 学会等名
      An International Association for Medical Educaiton
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京女子医科大学における患者安全・多職種協働教育の試みについて2019

    • 著者名/発表者名
      加藤多津子, 大久保由美子, 岡田みどり, 西村勝治, 清水洋子, 小川久貴子
    • 学会等名
      日本医療・病院管理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部生に対する縫合シミュレーション教育プログラムの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代, 佐藤梓, 久保沙織, 渡邊祐介, NAVEDO Deborah, 大久保由美子
    • 学会等名
      日本シミュレーション医療教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師のライフワークバランスの現状とその評価 - 整形外科医の働き方改革に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代
    • 学会等名
      東日本整形災害学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 状態遷移モデルと患者OGを用いた臨床技能訓練システム2019

    • 著者名/発表者名
      菅宮友莉奈、大谷拓也、中楯龍、大久保由美子, 山内かづ代、高西淳夫
    • 学会等名
      日本ロボット学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬害について共に学ぶ他職種連携教育2019

    • 著者名/発表者名
      岡田みどり
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校理科履修科目と基礎医学科目の理解度の認識および試験成績の関係2018

    • 著者名/発表者名
      大久保由美子
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動的進路選択が医学部入学後の満足度およびモチベーション増進に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      久保沙織
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 整形外科臨床実習における実践的診察シュミレーションは四肢脊柱身体診察および臨床推論能力を向上させた2018

    • 著者名/発表者名
      山内かづ代
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期研修医の地域医療研修におけるプロフェッショナリズムの評価2018

    • 著者名/発表者名
      野村馨
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 指導医講習会のアンケートからの臨床医への医学教育学の必要性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎和美
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護基盤教育におけるTBLを用いた主体性育成教育プログラム導入2年目の実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      峯川美弥子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 人間関係教育と行動科学テキストブック 第3版2018

    • 著者名/発表者名
      東京女子医科大学人間関係教育委員会編
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      4864878420
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi