• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本性に基づく異文化間能力の教育プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関法政大学

研究代表者

松尾 知明  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (80320993)

研究分担者 馬渕 仁  大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (20249402)
森茂 岳雄  中央大学, 文学部, 教授 (30201817)
金 侖貞  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (40464557)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード異文化間能力 / 多文化共生 / 日本人性 / 大学
研究成果の概要

地球の縮小化が進み、文化的に異なる人々との相互の交流や依存が深まる今日的な状況に直面して、異文化間能力(intercultural competence)は、だれにでも求められる資質・能力の一つとなった。本研究では、日本人性の概念に基づく異文化間能力の定義、その育成をめざした大学教育プログラムの考え方・進め方を考察するとともに、①講義・演習型、②プロジェクト型、③海外体験型の3つの領域において、異文化間能力を育成するための授業やプログラムを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義や社会的意義は、以下の3点が挙げられる。第一に、重要であるにもかかわらず、日本において研究の進んでいない異文化間能力研究に着手した。第二に、異文化間能力の国際的な動向を明らかにするとともに、米の人種理論研究の一つの潮流である白人性研究を基礎とした日本人性の概念に基づき日本の文脈において異文化間能力を定義した。第三に、そうした異文化間能力の定義に従い教育プログラムのデザインを構想し、大学教育において実践を行い、その開発事例を提示した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 多文化共生と異文化間能力の育成-体験型プログラムを取り入れた授業実践から‐2021

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      社会教育・生涯学習研究所年報

      巻: 16号

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化間能力とグローバル体験学習プログラム―キャリア体験学習(国際・台湾)を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      松尾知明
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: V0l.18

    • NAID

      120007126815

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化理解/多文化共生に関わる研究と実践の架橋を試みる2021

    • 著者名/発表者名
      馬渕仁
    • 雑誌名

      大阪女学院2021

      巻: 17号 ページ: 1-14

    • NAID

      120007008987

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 新移民社会を問う2020

    • 著者名/発表者名
      金侖貞
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 764

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多文化教育と白人性―異文化間能力の育成に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      松尾知明
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 多文化クラスの授業デザイン-外国につながる子どものために2021

    • 著者名/発表者名
      松尾知明
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750351636
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「移民時代」の多文化共生論-想像力・創造力を育む14のレッスン2020

    • 著者名/発表者名
      松尾知明
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349671
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 社会科における多文化教育-多様性・社会正義・公正を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      森茂岳雄、川崎誠司、桐谷正信、青木香代子編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348599
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] チャレンジ! 多文化体験ワークブック-国際理解と多文化共生のために-2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・中山京子・藤原孝章・森茂岳雄編著
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515507
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] チャレンジ 多文化体験学習ハンドブック国際理解と多文化共生のために2019

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・中山京子・藤原孝章・森茂岳雄編
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 社会科における多文化教育ー多様性・社会正義・公正を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      森茂岳雄・川崎誠司・桐谷正信・青木香代子編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi