• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教学IRを基盤とし,LMSを活用したラーニングアナリティクスによる授業改善

研究課題

研究課題/領域番号 18K02740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

西村 秀雄  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (70208221)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード応用倫理 / 技術倫理 / 科学技術と社会 / 教育学 / 教育方法論 / ラーニングアナリティクス(LA) / 学習管理システム(LMS) / ラーニングコミュニティー / 教学IR / LMS / ラーニングアナリティクス / 科学技術者倫理 / 研究倫理 / 科目間連携 / 工学倫理 / 学び合い / LMS / ラーニング・アナリティクス
研究成果の概要

現代社会において科学技術と社会の関係は非常に重要なテーマである。特に工科系学生には自分の今後の自身のキャリアと直結する問題である。そのため金沢工業大学では学部必修科目「科学技術者倫理」を開講しているが、講義開始直後の受講生は自発的,自律的な学習に向けて動機づけられていない。そこで本研究では授業時間内に学習管理システム(LMS)を利用するとともに、Web上にラーニングコミュニティーを開設して学習者および担当教員による「学び合いの場」を構築して、学生の講義内容の理解を向上させ,また学習に向けた動機づけの形成を試みた。調査結果によると受講生の評価は非常に高く、大きな教育効果を上げることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特徴は、「教育」の原意に立ち返り、単なる知識の伝授ではなく、学習者の自発的、自律的な学習に向けた動機づけに着目し、その改善を図るために近年利用可能になった学習管理システム(LMS)とWebシステムを用いてラーニングコミュニティーを形成、活用したことにある。研究期間の前半は概ね、システムの設計と構築、試用に専念し、最終年度の令和2年度にシステムを活用し、その結果を調査した。結果は当初予想以上に良好であり、教育効果の改善を確認することができた。このような動機づけに着目した教育改善は、高等教育の再活性化と評価向上に資するものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 所属研究室の研究倫理プログラム作成とインタラクティブ教材“THE LAB”活用による研究倫理教育の改善2020

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 雑誌名

      大学教育学会第42回大会発表要旨集録

      巻: 42 ページ: 168-169

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金沢工業大学における大学院生を対象とした研究倫理教育について2020

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 学会等名
      2019年度全国研究公正推進会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科目間連携によって実現するカリキュラムの実質化 ─カリキュラムマネジメントの観点から─2020

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 学会等名
      令和元年度石川県立看護大学FD研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学技術者倫理研究の成果について2020

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 学会等名
      地方創生里山都市フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金沢工業大学における大学院生を対象とした研究倫理教育について2019

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 学会等名
      令和元年度産業・情報技術等指導者養成研修
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「科学技術者倫理」をキーワードとした高校と大学、社会の接続 ―歴史的背景から現状、今後の展望について―2019

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 学会等名
      私立大学研究ブランディング事業シンポジウム「科学技術者倫理」をキーワードとした高校と大学、社会の接続
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「科学技術者倫理」をキーワードとした技術者倫理 ―STEM教育と高大連携の観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄
    • 学会等名
      平成30年度産業・情報技術者等指導養成(工業B-1)研修
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi