• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患児の「語り」からとらえた自己の形成と病院内教育実践の課題に関する質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関都留文科大学

研究代表者

齋藤 淑子  都留文科大学, その他部局等, 地域交流研究センター協力研究員 (30817755)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード病院内教育 / 院内学級 / 自己の形成 / 病気の子ども理解 / 教師の専門性 / ナラティヴ / 慢性疾患 / 小児がん経験者 / PTSD・心的外傷 / 長期フォローアップ / 生活史 / 教師の役割 / 自己 / 語り / PTSD / 病い / 小児慢性疾患 / 小児がん
研究成果の概要

病院内教育で学んだ生徒たちのナラティヴ(作文、詩、絵画、音楽等の作品)と作品への本人、家族、教員によるコメントや感想を収集し、2020・2021年度全国病弱教育研究会東京大会にてweb作品展を開催した。2022年度は新たな作品と論文を収録して作品集「東京の病弱教育の主人公たち」を制作した。闘病中の子どもたちが豊かな表現力を発揮しながら学んでいることや病院内教育の重要性について理解を深めることができた。
病院内教育経験者、保護者、教員、医療者からの聞き取り調査を通して、慢性疾患の子どもと家族が抱える課題や生活史を探求し、病気の子どもにとってナラティヴの重要性と教師の役割等を学会等で発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

病院内教育で学んだ子どもたちの作品集や作品展を通して、多くの人たちに病気の子どもたちにとってナラティヴの重要性や病院内教育と教師の役割等について、リアルに伝えることができた。
日本臨床教育学会、日本特殊教育学会、特別ニーズ教育学会、日本育療学会、日本癌学会(ランチョンセミナー)、全国病弱教育研究会等を通して、小児慢性疾患を抱える子どもたちの自己の形成過程における身体・心理・社会面での困難とその対処のあり方、とりわけ病院内教育での学びと仲間の存在が心理面において大きな支えとなっていることについての学術的な掘り下げを行い、病気の子どもへの理解という社会的なテーマの広がりを期した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小児がん経験者の語りからとらえた病院内教育の教員の専門性について2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 足立カヨ子 高橋陽子 永吉美智枝 谷川弘治
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児がんの子どものトータルケアの一環としての教育のあり方~これまで そして これから2023

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典 細谷亮太 近藤博子 江口八千代 斉藤淑子 中沢澄子
    • 雑誌名

      KTK 病気の子どもと医療・教育

      巻: vol.28 No.2 ページ: 28-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 病院内教育についての歴史的検討―戦前における動向を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子
    • 雑誌名

      KTK病気の子どもと医療・教育

      巻: 26号 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児がん治療を受ける子どもにとっての院内学級という場の意味―入院生活における院内学級と心理社会的発達2020

    • 著者名/発表者名
      永吉美智枝・斉藤淑子・足立カヨ子・高橋陽子・谷川弘治
    • 雑誌名

      育療

      巻: 67 ページ: 11-20

    • NAID

      130008088686

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] がんになっても学びたい‐小児AYA世代がん患者の切れ目のない教育の実現をめざして2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 井上富美子 入江真依
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 病院内教育実践におけるナラティヴの重要性と教師の役割について―作品展「東京の病弱教育の主人公たち」の取り組みを通して2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 佐藤比呂二
    • 学会等名
      日本臨床教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 入院や自宅療養等が必要な子どもの教育環境の整備充実を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 三好祐二 Christophers Chris Francis
    • 学会等名
      日本育療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小児がんの子どものトータルケアの一環としての教育のあり方~これまで そしてこれから~」2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 シンポジウムの中で発表
    • 学会等名
      全国病弱教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児がん経験者が退院後に学校生活で直面する課題と対処について2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 自主シンポジウムの中で発表
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児がんの子どもへの支援ツール 学童版ポートフォリオの紹介2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子・加藤優子
    • 学会等名
      全国病弱教育研究会東京大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疾患児の「語り」からとらえた自己の形成と病院内教育の役割2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 自主シンポジウムの中で発表
    • 学会等名
      日本特殊教育学会in広島
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児がん経験者にとっての 院内学級での友だちとの関わりの意味2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子,永吉美智枝 ,足立カヨ子,高橋陽子, 谷川弘治
    • 学会等名
      日本育療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児がん治療を受ける子どもにとっての 院内学級という場の意味2019

    • 著者名/発表者名
      永吉美智枝 ,斉藤淑子,足立カヨ子,高橋陽子, 谷川弘治
    • 学会等名
      日本育療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 病院内教育で学んだ子どもたちの「語り」からとらえた 自己の形成と病院内教育実践の課題2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤淑子 谷川弘治 永吉美智恵 足立かよ子 高橋陽子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Difficulties and coping-strategies of childhood cancer survivors in their school life after re-enrollment.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Saito, Michie Nagayoshi, Kayoko Adachi, Youko Takahashi, Koji Tanigawa
    • 学会等名
      The International Society Of Pediatric Oncology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 病気の子どもの教育入門 改訂増補版2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤淑子 足立カヨ子 新井英靖 猪狩恵美子 砂澤敦子 植田洋子 風間ゆかり 樫木暢子 加藤優子 神野真弓 橘岡正樹 栗山宣夫 小辻美智恵 鷺山環姫 佐藤比呂二 鈴木茂 高橋陽子 谷口明子 中沢澄子 中村崇江 永吉美智枝 堀口眞理 牧田靖子 松浦和代 水野利之
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi