研究課題/領域番号 |
18K02805
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 京都市立芸術大学 (2022) 奈良教育大学 (2020-2021) 関西福祉科学大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
堀田 千絵 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 准教授 (00548117)
|
研究分担者 |
加藤 久恵 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00314518)
多鹿 秀継 神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (30109368)
十一 元三 京都大学, 医学研究科, 教授 (50303764)
八田 武志 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80030469)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | メタ認知 / 検索学習 / 幼児児童 / 発達障害 / 自閉症スペクトラム / 反復検索学習 / 幼児 / 児童 / 保幼小接続 / 検索 / 適応 / 学習支援法 / 発達障害児 / 反復検索 / 発達症 / 自閉スペクトラム症 / 学習支援 / 幼保小接続 |
研究成果の概要 |
本研究は、メタ認知を促す学習法のうち「検索学習」が定型発達、発達障害の幼児児童に全般的に有効であることを示し、その過程で、初回学習の徹底、検索スケジュールの時間的分散、フィードバックの3要因が効果の鍵となることを特定した。以上を取り込んだ学習支援法の妥当性を横断的に検討し、従来特段配慮がなされてこなかった幼保小の接続を意識した発達障害児に有効なメタ認知活性化を育む学習支援システムを構築するに至った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の重要な成果は、これまで検索学習が青年期以上の成人を中心とした実証が定型発達、発達障害のある幼児児童の記憶保持のみならずメタ認知の誘発に対しても波及効果を示した点である。他方、成人との違いは、検索学習の効果が初回学習の徹底とフィードバックに左右される点であり、加えて発達障害のある幼児においては、社会生活経験が大きく左右される個人差要因も影響を受けることを明らかにした。観察実験事態だけではなく、今後保育や教育における授業場面での活用について検討する社会的意義への着眼を見出した。
|