• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャルメディア時代の小学校メディア・リテラシー教育カリキュラムガイドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02861
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関京都教育大学

研究代表者

浅井 和行  京都教育大学, 事務局, 副学長 (30324718)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードメディア・リテラシー / カリキュラム / ガイド / ソーシャルメディア / STEAM / ルーブリック / 学習指導要領 / 小学校 / カリキュラムガイド
研究実績の概要

小学校の各学年でメディア・リテラシー教育が展開できるよう、カリキュラムガイドを開発するためのデータを収集した。
メディア・リテラシー教育の先進地域で、批判的思考の世界的リーダーであるイギリスの英国映画協会(BFI)でカリキュラムガイドについて調査を行う。そして、研究協力者と議論して得た成果を国内外の学会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

大学の理事・副学長としての業務に追われた。2023年度に事務局長が急逝したため、もとから担当していた総務・企画に加え、労務・財務担当の副学長も兼任することになったため。

今後の研究の推進方策

これまでの調査で得た京都教育大学附属桃山小学校のメディア・リテラシー教育の内容を「メディア・コミュニケーション科」ではなく、総合的な学習の時間で行うために検討した内容をカリキュラム・ガイド作成に繋げていきたい。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] STEAM教育研究会によるSTEAM教育の実践研究ー保育園から高等学校までのカリキュラムの開発と試行,そして提言ー2023

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 雑誌名

      メディア・リテラシー教育やプログラミング教育を通して「個別最適化」について検討しながら STEAM教育のあるべき姿を探る

      巻: 1 ページ: 8-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ソーシャルメディア時代にこそ必要なメディア・リテラシー教育 」2020

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 74-2 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『批判的思考力』そして『メディア・リテラシー』」2020

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団研究紀要

      巻: 49 ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「学習の基盤となる情報活用能力育成の研究 -情報の取り出しと解釈を探る授業実践を通して-」2020

    • 著者名/発表者名
      保科一生、浅井和行
    • 雑誌名

      教師のセルフスタディ第1集

      巻: 1 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「TeloEDUを活用したプログラミング教育の実践」2020

    • 著者名/発表者名
      寺岡裕城、浅井和行、吉田公衛
    • 雑誌名

      教師のセルフスタディ第1集

      巻: 1 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「新学習指導要領とメディア・リテラシー」2019

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 9月号 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Study of Manga Reading as an Effective Teaching Method Based on the Text Comprehension Process2019

    • 著者名/発表者名
      Kiichiro OKUBO, Kazunori SATO, Yuichi WADA, Kazuyuki ASAI, Shunichi?KUBO, Tatsuya HORITA
    • 雑誌名

      International Journal of Learning Technologies and Learning Environments

      巻: 2 ページ: 54-66

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校のメディア関連領域について考えるーメディア・リテラシー教育とプログラミング教育の課題ー2019

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団研究紀要

      巻: 48 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「児童の情報活用能力を育成するために開発した教科用図書の活用が  『メディア・コミュニ ケーション科』の理解に及ぼす影響」2018

    • 著者名/発表者名
      木村明憲、浅井和行
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 25-1 ページ: 61-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本教育メディア学会のこれまでとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会の課題解決を意識させる小学校プログラミング教育の効果2023

    • 著者名/発表者名
      寺岡裕城、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学的リテラシ-を育む課題解決学習の授業デザインの構築2023

    • 著者名/発表者名
      久保泰雄、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] STEAM教育を意識した情報科の授業2022

    • 著者名/発表者名
      岡本弘之、浅井和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] STEAM 教育におけるプログラミング学習の今後の方向性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田公成、浅井和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 学びの STEAM 化を図る総合的な学習の時間の授業デザイン2022

    • 著者名/発表者名
      寺岡裕城、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 総合的な学習の時間における STEAM 教育導入に向けた  出前授業「未来そうぞう学習」のパッケージ開発2022

    • 著者名/発表者名
      安井政樹、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] STEAM 教育の考えを取り入れた造形遊びの保育実践2022

    • 著者名/発表者名
      宮前志麻、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] もののしくみに目を向ける授業の開発II2022

    • 著者名/発表者名
      平島和雄、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 課題解決学習に必要とされるメディア・リテラシーの教育方2022

    • 著者名/発表者名
      堀川紘子、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「課題設定場面で求められるメディア・リテラシー    -STEAM教育を取り入れた総合的な学習の時間の分析を通して-」2021

    • 著者名/発表者名
      堀川紘子、浅井和行他
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第28回年次大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「教育メディアにとっての平成時代」2019

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「Tello EDU を活用したプログラミング教育実践」2019

    • 著者名/発表者名
      寺岡裕城、浅井和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「メディアの特徴や効果を探る小学校の授業実践」2019

    • 著者名/発表者名
      保科一生、浅井和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「小学校新学習指導要領におけるメディア・リテラシー教育の可能性」2018

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第25回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] インターネットに関わる課題「はじめて学ぶ生徒指導・教育相談」2024

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760832903
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] メディア・リテラシーの教育論2021

    • 著者名/発表者名
      浅井和行
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831416
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi