研究課題/領域番号 |
18K02869
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
片岡 竜太 昭和大学, 歯学部, 教授 (20214322)
|
研究分担者 |
榎田 めぐみ 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (70385558)
二瓶 裕之 北海道医療大学, 薬学部, 教授 (70433422)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 分野連携教育 / 問題解決型学修 / Web学修システム / 問題解決力 / 健康長寿社会 / e-ポートフォリオ / 多職種連携教育 / 分野連携PBL / Web学修支援システム / eポートフォリオ / 主体的問題解決能力 / 分野横断型学修システム / ICT / PBL / クリティカルシンキング / 健康 |
研究成果の概要 |
問題解決能力を養成するために、保健・医療・福祉の6分野の学生を対象に分野連携PBLを実施した。学修支援システムを活用し、多分野で課題に取組み成果物を作成した。高齢夫婦の事例から把握した問題点を比較すると、平均3個から、PBL後は6個に増加した。分野連携PBLを通して、学生が複雑な問題の全容を的確に把握でき、各専門分野の強みを活かした解決策を提案することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
どの分野の学生も「学びたい」という動機を高めて主体的に学べる分野横断型教育システムを確立し、その成果として「これまで想定されなかった能力、資質を引き出す」分野連携PBLの実現ができた。 分野連携PBLにより、学生も教員も「タコつぼ」のような枠組みを壊して、広い世界に飛び込み、幅広い視野や知識を得る喜びと動機づけが得られた。また異分野の人とのコミュニケーションから受ける刺激、他分野学生へのリスペクトの感情や信頼関係の構築など、チームアプローチを行う上で必要になる連携力を身につける良い学修機会となった。さらに問題解決能力を身につける学修機会にもなり、教員間の協働やコミュニケーションが促進された。
|