• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一斉授業における360度画像利用のための授業支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

矢野 浩二朗  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (10612442)

研究分担者 村上 裕美  関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 准教授 (80300284)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードVR / 教育工学 / バーチャルリアリティ / 英語教育 / オンライン授業 / AIエージェント / 教育 / 360度画像 / 授業支援システム / 学習 / ヘッドマウントディスプレイ / ヴァーチャルリアリティ / 360度動画 / 一斉授業
研究成果の概要

高い臨場感と没入感をもつ360度画像は、近年ではVR(バーチャルリアリティ)を用いた教育にも応用されているが、一斉授業で利用する際は、バーチャル空間内にいる生徒と教員の間でのコミュニケーションを妨げる、という問題が起こる。そこで本研究では、リアルタイムで教員が没入体験中の学習者全員の端末の状態を観察できるシステムを開発した。さらに、バーチャル空間内で利用可能なAI会話エージェントを開発し、これらを活用した教材によるVR英語教育の実用性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

360度画像や3DCGを用いたVR教育や職業訓練は、国内外の企業で活用が進んでいるが、教室での一斉授業が中心である学校においては、利用のハードルが高い。バーチャル空間内にいる生徒の一人一人の観察やケアが難しいうえ、そのような環境を前提にした教材や指導法も確立されていないからである。しかし、本研究の成果を活用することで、教員が生徒の状態を効率よくモニタリングしつつ、バーチャルリアリティの特性を生かした教育が可能になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] VR体験を媒介とした詩作による、入門者向け英語教育の試み: 五行詩 Cinquainを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会関西支部2020年度春季研究大会発表要項集

      巻: - ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティを媒介とした異文化体験とVisual literacy教育の統合による語学教育2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2020-CE-155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ビデオ会議システムのVR空間への拡張による、ライブ感を高めたオンライン授業配信2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 雑誌名

      2020 PCカンファレンス 論文集

      巻: - ページ: 247-250

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮想空間内で共同鑑賞を行う感情表現エージェントの提案2020

    • 著者名/発表者名
      松田康生, 矢野浩二朗
    • 雑誌名

      第25回バーチャルリアリティ学会大会論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 一斉授業におけるVR(仮想現実)の活用:課題と展望2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 雑誌名

      FLExICT Expo 2019 発表予稿集

      巻: - ページ: 132-134

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Production of instructional videos using a virtual presentation room on a mobile head-mounted display2019

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Yano
    • 雑誌名

      ICAT-EGVE 2019 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自分の分身として仮想空間内を案内・紹介するキャラクターエージェントの開発手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      松田 康生, 矢野 浩二朗
    • 雑誌名

      第24 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学生のPUZZLINGから生まれる指導法―Motivation graphの活用―2019

    • 著者名/発表者名
      村上裕美
    • 雑誌名

      FLExICT Expo 2019 発表予稿集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モバイル VR 端末によるアバターを介した解説動画作成2019

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 雑誌名

      第25回大学教育研究フォーラム発表論文集

      巻: N/A ページ: 99-99

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「絵巻物」の没入型インタラクティブコンテンツ化の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗, 横山恵理
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ

      巻: 1 ページ: 199-204

    • NAID

      170000178736

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 360度動画を用いたバーチャルリアリティ(VR)食育教材の開発-小学校での活用に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗, 明石雅子, 渡辺琴美, 成見由紀子
    • 雑誌名

      第44回 全日本教育工学研究協議会全国大会 川崎大会

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘッドマウントディスプレイと360度動画を用いた一斉授業のための、教師支援システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 118 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Adapting Immersive Technology for Learning Post-COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      Eric Hawkinson, Mehrasa Alizadeh, Josh Brunotte, Kojiro Yano and Dave Dolan
    • 学会等名
      PanSIG2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] VR 技術を用いたオンラインライブ授業2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Virtual Presentation Spaceを用いた オンライン授業配信2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 学会等名
      第25回日本バーチャルリアリティ学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ウィズコロナ」時代のVR活用教育2020

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 緊急シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] メディアとITを活用した学びの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      村上裕美, 塩見佳代子, 矢野浩二朗
    • 学会等名
      日本メディア英語学会第9回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] バーチャルリアリティ(VR)を用いた英語教育への支援について2018

    • 著者名/発表者名
      矢野浩二朗, 村上 裕美
    • 学会等名
      2018年度 大学英語教育学会(JACET)関西支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi